goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

関東鉄道キハ100形 雨音の調べを聞きながら 1999-05-04

2025-05-17 | 1999年
以下は1999-05-04(火)の乗車記録です。
 
勝田11:49---(上野行)---友部12:11 クハ411-524⑦カツ+6両 ロングシート車
友部13:06---(750M小山行)---下館13:42 クハ401-76①カツ+3両
下館駅---(徒歩)---黒子駅
黒子18:41---(下館行)---下館18:51 キハ2202
下館19:03---(小山行)---小山19:25 クハ411-1508④カツ+3両
小山19:59---(?行)---古河20:15 クハ115-?ヤマ+?両
古河20:17---(快速)---上野21:10 クハ210-3062+9両
上野21:13---(桜木町行)---鶴見21:56 モハ209-65⑧+9両
 
日工前 当日はキハ11形が定期列車の運用に入っていました
 
日工前ー金上
 
友部駅
 
友部 E653系 フレッシュひたち
 
下館駅 北口 JR駅舎
 
下館駅 南口 関鉄駅舎
 
大田郷ー下館
 
大田郷駅
 
黒子ー大田郷 キハ100形 このキハ101は元はJR九州のキハ30-55の様です
 
黒子ー大田郷 キハ2200形
 
黒子 単行気動車が行き交いました
 
黒子駅 当時は歴史のある木造駅舎でした
 
黒子 雨のため駅構内でのんびり時間を過ごしました
 
黒子 とうとう暗くなるまでこの駅に滞在しました

横浜線205系 都会に残された田園風景 1999-04-30

2025-04-22 | 1999年
当日は鶴見区を自転車で出発して鶴見川土手道を上流へ向かいました。
東急東横線綱島駅付近からは支流の早渕川沿いに入り
田園都市線あざみの駅付近まで来て246へ入りました。
江田、青葉台と通過していつのまにか長津田駅近くまで来ていました。
そして恩田川沿いを下流方向へ進み再び鶴見川に合流しました。
後は鶴見川土手のサイクリングロードをのんびりと下りました。
 
十日市場ー長津田
 
横浜市都筑区中川4丁目 早渕川沿いの田園風景
 
レンゲがきれいだったので撮影したのだと思います

日立電鉄3000形 のんびりと草を食む牛 1999-05-03

2024-05-02 | 1999年
2005年に廃線された日立電鉄線です。
訪問前に鉄道雑誌で放牧された牛と単行電車が写ったのどかな写真を見ました。
当日は牛さんが鉄橋の近くにいることを祈りながら現地へ向かいました。
運が良いことに数頭の牛さんたちがのんびりと草をはんでいました。
のどかなだなと思いながら牛さんのそばに近寄ったりしましたが、
辺りには牛さんのウンチが散乱しており踏まない様に歩くのに苦労しました。
 
以下は1999-05-03(月)に撮影しました。
 
日立電鉄線 常陸岡田ー小沢
 
日立電鉄線 小沢-常北太田
 
日立電鉄線 常北太田駅