goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

乗り鉄活動 Uターンラッシュを乗り切る 2002-01-05

2022-01-02 | 2002年
以下は2002-01-05(土)の乗車記録です。

長府5:42---(3520M)---小郡6:32 モハ114-2006+3両
小郡6:42---(1338M 岡山行)---三原10:30 クハ115-3004+3両 広島を出て検札
三原10:47---(440M 姫路行)---姫路13:44 クハ115-1234オカ+2両
 糸崎から岡山まで最後部扉付近は荷物置き場となり乗客の入場が禁止された。
 岡山から車内は大混雑。
姫路14:02---(3340M 新快速)---米原16:18 モハ223-2013+7両
 彦根を出ると積雪あり。
米原16:28---(5246F)---豊橋18:23 クハ312-15+3両
 米原を出るとかなりの積雪。関ヶ原付近は大雪。米原から豊橋まで空席無くて立った。
豊橋18:26---(3188F)---浜松18:57 クハ210-5017+2両 新所原で座れた
浜松18:58---(820M)---静岡20:05 モハ210-5060+6両
静岡20:19---(476M)---熱海21:27 クハ210-5028+2両
熱海21:39---(932M)---川崎23:07 クハ111-2159⑮コツ+14両
川崎23:09---(京浜東北線)---鶴見23:13 ?
 
以下の写真は当日撮影した物ではありません。
私が今までに山陽本線と東海道本線のホームで撮影した列車の写真をピックアップしました。
 
2004-11-23 長府
 
2004-11-23 厚狭
 
1995-12-31 小郡
 
2005-09-03 戸田
 
2005-09-03 柳井
 
2005-09-03 神代
 
1996-08-19 岡山
 
1995-08-27 姫路
 
1994-12-30 大阪
 
1997-08-15 米原
 
1999-07-21 大垣
 
1995-08-11 岐阜
 
1995-12-29 名古屋
 
1994-12-30 岡崎
 
1994-05-06 豊橋
 
1992-10-03 興津
 
1992-10-03 原
 
1994-04-10 富士川
 
1996-12-01 大船
 
1994-06-04 新子安
 
1993-08-28 川崎

東北本線417系 ひっそりとした無人駅 2002-01-13

2021-02-28 | 2002年
以下は2002-01-13(日)の乗車記録です。
 
米沢8:01---(1125D 羽前椿行)---中郡8:18 キハ52-120+1両
中郡9:37---(1124D 米沢行)---米沢10:00 キハ52-127+1両
米沢10:23---(3121D 快速べにばな1号)---今泉10:46 キハ40-534+2両
今泉11:12---(3822D 快速べにばな2号)---米沢11:35 キハ47-1520+1両
米沢11:40---(437M)---置賜11:45 クモハ701-5504+1両
置賜12:51---(1434M)---米沢12:57 クハ718-5002+1両
米沢13:19---(430M)---福島14:06 クモハ719-5012+1両
 峠駅ホームでは夫婦が力餅を販売していました。福島駅は雪がありませんでした。
福島14:19---(1134M)---五百川14:55 クハ718-5+3両
五百川15:38---(1136M)---郡山15:49 クハ700-1023+1両
郡山16:05---(1229M)---上戸16:34 クハ455-38+2両 中山宿付近から積雪あり
上戸17:27---(1236M 郡山17:55 クハ455-312+2両
郡山18:15---(2150M)---黒磯19:18 クハ718-5+3両
 黒磯駅近くのヨークベニマルで弁当と飲み物を購入しました。
 他に数名の乗り換え客がヨークベニマルで買い物をしていました。
黒磯19:49---(3550M 快速ラビット)---上野22:12 クハ210-3025+9両 ロングシート車
 車内で弁当を食べました。黒磯から宇都宮まで乗客は少なかったです。
上野22:17---(磯子行)---鶴見22:55 モハ208-27⑦+9両
 
2002-01-13 五百川ー本宮
 
2002-01-13 置賜駅
 
2002-01-13 置賜
 
2002-01-13 置賜
 
2002-01-13 置賜
 
2002-01-13 五百川ー本宮
 
2002-01-13 五百川駅
 
2002-01-13 上戸ー関都
 
2002-01-13 上戸ー関都
 
2002-01-13 上戸
 
2002-01-13 上戸駅
 
2002-01-13 上戸
 
2002-01-13 上戸駅
 
2002-01-13 上戸
 
2002-01-13 郡山
 
2002-01-13 郡山

山形鉄道YR-880形 JRとYRの共同使用駅 2002-01-13

2021-02-27 | 2002年
以下は2002-01-13(日)に撮影しました。
 
2002-01-13 米沢
 
2002-01-13 成島ー中郡
 
2002-01-13 中郡
 
2002-01-13 成島ー中郡
 
2002-01-13 成島ー中郡
 
2002-01-13 成島ー中郡
 
2002-01-13 成島ー中郡
 
2002-01-13 中郡
 
2002-01-13 米沢
 
2002-01-13 今泉
 
2002-01-13 今泉
 
2002-01-13 今泉
 
2002-01-13 今泉
 
2002-01-13 今泉駅
 
2002-01-13 今泉
 
2002-01-13 置賜

米坂線キハ52形 雪原を行く国鉄型気動車 2002-01-12

2021-02-21 | 2002年
以下は2002-01-12(土)の乗車記録です。
 
鶴見4:33---(大宮行)---上野5:09 クハ209-21⑩+9両
上野5:13---(821M 高崎行)---熊谷6:16 サハ211-3099+9両 ロングシート車
熊谷6:20---(9723M 快速シーハイル湯沢中里)---越後中里8:26 クハ115-1099+6両
 車窓から遠望できた浅間山は朝陽に照らされてピンク色になっていました。
 後閑を出て上牧に近ずいてから沿線は積雪がありました。
越後中里8:48---(1729M 長岡行)---宮内10:07 クモハ114-1518+3両
宮内10:20---(1334M)---前川10:23 クモハ115-1559+3両
前川10:33---(1333M)---長岡10:42 モハ114-1059+?両 検札あり
長岡10:47---(435M)---さつき野11:43 クモハ115-1049+3両 検札あり
さつき野12:01---(2534M)---新津12:04 クハ115-1033+3両
新津12:15---(127D)---新発田12:45 キハ112-1202+1両
新発田12:58---(933M)---坂町13:21 5両編成
坂町13:34---(1128D)---中郡15:23 キハ52-127+1両
 中郡駅舎は建て替えられてこじんまりとした建物になっていました。
中郡16:48---(1130D)---米沢17:06 キハ52-102+1両
 乗車したキハ52はオリジナルシート配置で運転席後ろの席から前面展望が可能でした。
 あいにく先客がおられて座れませんでした。
 米沢ステーションホテル(一泊¥4000)に泊まりました。
 ヨークベニマルで食料を調達しました。駅近くでは東横インが建設中でした。
 
2002-01-12 中郡
 
2002-01-12 新発田駅
 
2002-01-12 中郡
 
2002-01-12 中郡駅
 
2002-01-12 成島ー中郡
 
2002-01-12 中郡駅
 
2002-01-12 成島ー中郡
 
2002-01-12 中郡駅付近
 
2002-01-12 成島ー中郡
 
2002-01-12 中郡駅付近
 
2002-01-12 中郡駅
 
2002-01-12 中郡駅付近
 
2002-01-12 中郡

上越線115系 臨時快速シーハイル湯沢中里号 2002-01-12

2021-02-20 | 2002年
以下は2002-01-12(土)に撮影しました。
 
2002-01-12 越後中里
 
2002-01-12 越後中里
 
2002-01-12 越後中里
 
2002-01-12 水上
 
2002-01-12 越後中里
 
2002-01-12 越後中里
 
2002-01-12 越後中里駅
 
2002-01-12 越後中里駅
 
2002-01-12 宮内
 
2002-01-12 前川
 
2002-01-12 前川駅
 
2002-01-12 前川
 
2002-01-12 さつき野