goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

山陰本線キハ40系 先帝祭の上臈道中 2025-05-03

2025-05-07 | お祭り・行事
先帝祭の上臈道中を見物しました。
太夫による優美な外八文字が披露されました。
会場近くから六連島航路が出ており船が停泊していました。
また漁港側から下関駅に停車する列車を見ることができました。
 
三番太夫
独特の足さばきで八の字を描くように歩く「外八文字」があでやかに披露されました
 
二番太夫 外八文字演舞中
 
一番太夫(振袖太夫) 移動中
 
四番太夫 移動中
 
五番太夫(傘留太夫) 移動中
 
六連丸 下関駅に近い竹崎と六連島を結んでいます
 
竹崎から下関駅を見ました
キハ40系・415系・115系・105系の4本の列車が並んでいました

山陽本線長府駅 ホームから花火を見物 2025-03-08

2025-03-09 | お祭り・行事
「長府卒業お祝い花火」が行われるということで
列車を入れて花火を撮影したく長成中学校が近い長府駅方面へ行きました。
しかし中学校近くの線路は両サイドに高いフェンスがあり撮影が困難です。
踏切内から撮影するわけにはいきませんので長府駅のホームに行きました。
打ち上げ時間は19時から15分間ということですが、
この間に下り列車が長府駅19:12下関行で上りが19:01小月行と2本のみ通ります。
花火が上がる位置を実際に見て構図を決める必要がありました。
19時ちょうどになり花火の打ち上げが始まりましたが19:01列車に構図決めが間に合いませんでした。
19:12の列車に集中してと考える間もなく花火打ち上げは5分で終了しました。
 
花火打ち上げ時間と列車通過がバッティングしませんでした
これは19:18徳山行と今回花火の合成写真です
 
実際の花火打ち上げ位置は右側に立つ架線柱より右側でした
 
近くで迫力ある花火を楽しみました
 
長府駅は無人駅ですが自動券売機で入場券が販売されており
さらにゲート付自動改札機の為にフリーで入れません
 
長府卒業お祝い花火のチラシです

小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29

2024-10-05 | お祭り・行事
スウェルフェスタ2024にて撮影しました。
曲技飛行は前半は4機のT-5で行われましたが 途中で1機が離れて後半は3機で演技されました。
 
海上自衛隊小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29
 

小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29

2024-09-29 | お祭り・行事
海上自衛隊小月航空基地にてスウェルフェスタ2024が開催されました。
そこで祝賀飛行とホワイトアローズ展示飛行を見物しました。
 
展示飛行を行う為に待機するT-5練習機です
 
祝賀飛行
 
U-36A多用機
 
US-2救難機
 
P-1哨戒機
 
ホワイトアローズ展示飛行 
 
曲技飛行が披露されました
 
展示飛行を終えたホワイトアローズが帰投しました
 
パイロットから無事帰投した旨の報告を1日群指令の志田音々さんが受領しました

忌宮神社 風にたなびく数方庭祭の大幟 2024-08-10

2024-08-11 | お祭り・行事
下関市長府の忌宮神社で13日まで数方庭祭(すほうてういさい)が開催されています。
神事は夜19時から行われるのですが、昼間に神社に行ってみました。
境内には祭りで使われる竹製の巨大な多くの幟が立てかけられていて迫力がありました。
夜になると太鼓に合わせて子供は小さめの幟を、大人は30m以上もある大幟を
天高くかついで鬼石の周りをまわります。
 
忌宮神社 風にたなびく数方庭祭の大幟 2024-08-10