goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鹿児島本線ED76形 通路の寝台特急発車標 2005-02-21

2025-02-28 | 2005年
寝台特急「さくら」の廃止(2005-03-01)がせまっていた20年前に、
帰りに博多駅に立ち寄ると「さくら・はやぶさ」を見かけました。
また朝は通勤途中の竹下駅で813系を撮影しました。
 
当日の牽引機はED76-91でした
 
博多駅
 
竹下駅

鹿児島本線415系 国鉄色の懐かしい車両 2005-02-16

2025-02-27 | 2005年
20年前に撮影した赤電の愛称でも呼ばれていた国鉄色の415系です。
このFM5編成は2000年にミレニアム記念として国鉄色に塗り替えられました。
そして2012年に運用離脱するまで長期間に渡り九州北部を中心に走り回りました。
 
水城 朝の通勤時間7:40頃 二日市発の博多行が到着しました
 
博多ー竹下 博多到着後は一旦竹下へ引き上げました 8:15頃撮影

鹿児島本線415系 分岐部に揺らぐ安心の炎 2005-02-02

2025-02-26 | 2005年
先日に山陽本線の小月駅でポイントに雪が挟まり信号機が赤のまま変わらないトラブルがありました。
今回のポイントに凍結防止対策が行われていたのか不明ですが、
雪や凍結でポイントが転換不能のなることを防ぐ方法の一つに融雪カンテラがあります。
本日は昔に鹿児島本線の竹下駅で見かけた様子を投稿します。
なお撮影した2005-02-02 8時の気温ですが1.6℃でした。(気象庁HP過去の気象データ博多より)
 

鹿児島本線50系 小雪舞う凍える朝 2005-02-01

2024-02-01 | 2005年
撮影当日は小雪が舞い散る寒い日で凍えながら出勤しました。
アメダスで福岡の当日8時の気温を確認すると0.9℃でした。
竹下駅構内のポイントには凍結防止用の融雪カンテラが点火されていました。
 
以下は2005-02-01(火)に撮影しました。
 
SLあそBOY SL人吉の客車です 小倉工場への回送中でしょうか
 
カンテラの炎がゆらめいていました

鹿児島本線415系 重要指名手配犯のポスター 2005-01-27

2024-01-31 | 2005年
当時博多駅周辺を走る415系はロングシート車が多かったのですが、
21時頃の南福岡行下り列車はFM編成+Fo編成で運用されていて
セミクロスシート車が連結されていました。
時々仕事帰りにこの列車で数分間の国鉄気分を楽しだことが懐かしく感じられます。
 
以下は2005-01-27(木)他に撮影しました。
 
21:15頃に終点南福岡に到着した列車です。
 
2005-01-27 国鉄赤電塗装のFM5編成です
 
2005-01-20 セミクロスシート車のFo125編成です
 
最近ニュースになっている犯人が写っている重要指名手配被疑者のポスターです。
近くの交番で撮影しました。ポスターを留めているマグネットがアンバランスです。