以下は1991-08-25(日)の乗車記録です。
川崎5:34発の東海道線普通モハ113-2092に乗車。東京で山手線に乗り換え。上野で6:16発の高崎線普通クハ115-1128に乗り換え。高崎で8:22発の水上行に乗り換え。115系6両編成でしたが前3両は新前橋切り離し。水上で9:44発の普通モハ115-116(非冷房車)+4両に乗り換え。車内は1BOXあたり1~2名程度の乗車。群馬県側はどんよりとしていて小雨がぱらつく天候。新清水トンネルを抜けた瞬間に窓ガラス全面が曇りました。新潟県側は雲が多いものの晴れていました。車内放送で車掌からSLと六日町を出たところですれ違うので外に身を乗り出さない様にとの注意がありました。石打でカメラマンが大量下車。私は10:32着の大沢で下車しました。駅付近で上りSL撮影後は徒歩で石打駅へ移動しました。石打では12:40~14:30まで転車台付近でSL撮影会とモデル撮影会が行われました。SLの石打発車を大勢のカメラマンと共に撮影した後は15:25発の普通に乗車。沿線はカメラマン以外に地元の人々も多数カメラを構えていました。六日町駅、小出駅はSL見物客で大賑わいでした。長岡で下車してSL撮影。17:46発の普通モハ114-1065(非冷房車)+4両に乗車して19:06着の新潟で下車。シングルイン新潟第3(¥3980)にチェックイン。夕食はヒレカツ定食(¥1030)を食べました。
川崎5:34---(720M)---東京5:52 モハ113-2092 東コツ +14両
東京5:58---(山手線)---上野6:05 クハ205-55 東ヤテ +9両
上野6:16---(827M)---高崎8:02 クハ115-1128 東ヤマ +6両
高崎8:22---(731M)---水上9:40 モハ114-1038 高シマ +5両 前3両は新前橋で切り離し
水上9:44---(1731M)---大沢10:32 モハ115-116 新カヌ +4両 非冷房車
大沢---(徒歩)---石打
石打15:25---(1745M)---長岡16:32 モハ114-1076 新ナカ +2両
長岡17:46---(459M)---新潟19:06 モハ114-1065 新ナカ +4両 非冷房車
シングルイン新潟第3に宿泊(¥3980)
1991-08-25 大沢ー石打
1991-08-25 石打
1991-08-25 石打 モデル撮影会です。
1991-08-25 石打
1991-08-25 宮内ー長岡