goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

釜石線D51形 ロマン銀河鉄道SL'91最終日 1991-08-04

2016-07-23 | 1991年

以下は1991-08-04(日)の乗車記録です。

 6:15にホテルをチェックアウト。雨が降る中を駅へ向かいました。北上6:42発の普通オハフ50-2323(最後尾)+2両+ELに乗車。花巻で6:59発の普通キハ100-12+3両に乗り換えて7:36着の宮守で下車。雨は上がっていました。宮守9:41発の急行「陸中1号」キハ112-1+2両に乗車。立客が多いですが遠野でかなり下車が有り座れました。遠野で4分間停車。ホームにはSLが停車していました。車掌からSLの写真を撮る人は乗り遅れない様にと注意放送が有りました。10:26着の上有住で下車すると雨が降っていました。上有住駅ホームは大名行列やギャラリーで賑わっていました。火縄銃の音が大きく鳴りびっくりしました。上有住12:01発の普通キハ58-528(先頭車)+1両に乗車。陸中大橋から100人の団体客が乗車するとの放送が有りました。放送通りに大勢の中学生が乗車。私は12:22着の洞泉で下車。洞泉13:17発の普通キハ100-14(先頭車)+1両に乗車して13:32着の陸中大橋で下車。陸中大橋14:53発の急行「陸中6号」に乗車して16:45着の盛岡で下車。駅弁(¥800)とウーロン茶を購入して16:56発のやまびこ20号の15号車3番A席に着席。19:44着の東京で下車して帰宅しました。

北上6:42---(1523レ)---花巻6:56 オハフ50-2323+2両+EL
花巻6:59---(1635D)---宮守7:36 キハ100-12 モカ +3両 北上川かなり増水
宮守9:41---(601D 急行 陸中1号)---上有住10:26 キハ112-1 モカ +2両 
上有住12:01---(639D)---洞泉12:22 キハ58-528 モカ +1両
洞泉13:17---(644D)---陸中大橋13:32 キハ100-14 モカ +1両
 陸中大橋駅で当日の盛岡発やまびこ20号の指定券を求める人がいましたが満席でした。
陸中大橋14:53---(606D 急行 陸中6号)---盛岡16:45 キハ112-3 モカ +2両
 上有住で車販乗車、遠野で大量乗車、新花巻で大量下車
盛岡16:56---(20B やまびこ20号)---東京19:44 16両編成 ⑮号車3番A席に着席
東京19:53---(367M)---川崎20:11 クハ111-2032 シス +14両

19910804001

1991-08-04 岩根橋ー宮守

1991-08-04 宮守ー柏木平

1991-08-04 上有住

19910804002

1991-08-04 上有住

19910804003

1991-08-04 松倉ー洞泉

1991-08-04 陸中大橋ー上有住

19910804004

1991-08-04 陸中大橋駅


釜石線D51形 雨の日のロマン銀河鉄道SL'91 1991-08-03

2016-07-18 | 1991年

以下は1991-08-03(土)の乗車記録です。

 北上6:42発の普通オハ50-2229+5両+ELに乗車。花巻で6:59発の普通キハ100-21+3両に乗り換えて7:36着の宮守で下車。雨がかなり激しく降っていました。SL撮影後に駅で待機していると、雨の中を大勢のカメラマンがぞろぞろと戻ってきました。宮守9:41発の急行「陸中1号」キハ112-2+2両に乗車して10:26着の上有住で下車。上有住12:01発の普通キハ58-1509(先頭車)+1両に乗車。陸中大橋でカメラマンが大量下車しましたが、私は12:22着の洞泉まで乗車。洞泉13:17発の普通キハ100-16(先頭車)+1両に乗車して13:50着の足ヶ瀬で下車。足ヶ瀬14:37発の普通キハ100-24(後尾車)+1両に乗車して14:43着の上有住で下車。上有住15:02発の急行「陸中6号」キハ110-4+2両に乗車して15:58着の土沢で下車。前日に東北地方の梅雨明けが発表されたばかりでしたが雨が降り続き撮影が困難。土沢18:04発の普通キハ58-526(先頭車)+1両に乗車。花巻で18:40発の普通オハフ50-2164に乗り換えて18:53着の北上で下車。駅内のそば屋で天丼(¥560)を食べて宿へ向かいました。

北上6:42---(1523レ)---花巻6:56 オハ50-2229+5両+EL
花巻6:59---(1635D)---宮守7:36 キハ100-21 モカ +3両
宮守9:41---(601D 急行 陸中1号)---上有住10:26 キハ112-2 モカ +2両 
上有住12:01---(639D)---洞泉12:22 キハ58-1509 モカ +1両 陸中大橋でカメラマン大量下車
洞泉13:17---(644D)---足ヶ瀬13:50 キハ100-16 モカ +1両
 足ヶ瀬駅で18きっぷ(¥11300)を購入。ポケット時刻表とティッシュペーパをくれました。
足ヶ瀬14:37---(1647D)---上有住14:43 キハ100-24 モカ +1両
上有住15:02---(606D 急行 陸中6号)---土沢15:58 キハ110-4 モカ +2両 立客多
土沢18:04---(652D)---花巻18:25 キハ58-526 モカ +1両
花巻18:40---(2524レ)---北上18:53 オハフ50-2164+?両+ED75-152
   シティーホテルマルイシに宿泊

19910803001_2

1991-08-03 岩根橋ー宮守

19910803002

1991-08-03 松倉ー洞泉

19910803003

1991-08-03 足ヶ瀬


釜石線D51形蒸気機関車 ロマン銀河鉄道SL'91 1991-08-02

2016-07-17 | 1991年

以下は1991-08-02(金)の乗車記録です。

 花巻6:59発の普通キハ100-11(先頭車)+3両に乗車。車内はカメラマンが多い。7:36着の宮守で大勢のカメラマンと共に下車しました。宮守駅から柏木平方向へ徒歩10分の踏切で30人のカメラマンと共に撮影しました。宮守9:41発の急行「陸中1号」に乗車。通路に立っている乗客が多い。10:26着の上有住で多くのカメラマンと共に下車しました。駅発車を撮影した後は上有住12:01発の普通キハ58-620(先頭車)+1両に乗車して12:22着の洞泉で下車。洞泉13:17発の上り普通キハ100-17(後尾車)+1両に乗車して14:10着の遠野で下車。遠野15:23発の急行「陸中6号」キハ111-2(後尾車)+2両に乗車して16:06着の新花巻で下車。新花巻18:13発の上り普通キハ58-1506(先頭車)+1両に乗車。花巻で18:40発の普通オハ50-2229に乗り換えて18:53着の北上で下車。シティーホテルマルイシ(2泊で¥7600)にチェックインしました。19:30頃に北上駅構内のそば屋でかつ丼(¥520)を食べました。

花巻6:59---(1635D)---宮守7:36 キハ100-11 モカ +3両
宮守9:41---(601D 急行陸中1号)---上有住10:26 キハ112-3 モカ +2両 
上有住12:01---(639D)---洞泉12:22 キハ58-620+1両
洞泉13:17---(644D)---遠野14:10 キハ100-17 モカ +1両
遠野15:23---(606D 急行陸中6号)---新花巻16:06 キハ111-2 モカ +2両 立客多
新花巻18:13---(652D)---花巻18:25 キハ58-1506+1両
花巻18:40---(2524レ)---北上18:53 オハ50-2229+?両+EL
 シティーホテルマルイシに宿泊(2泊 ¥7600 TV視聴2時間¥100)

19910802001_2

1991-08-02 宮守ー柏木平

19910802002

1991-08-02 上有住

19910802003

1991-08-02 洞泉ー松倉

19910802004

1991-08-02 遠野ー青笹


乗り鉄活動 釜石線と山田線に乗車 1991-08-01

2016-07-16 | 1991年

以下は1991-08-01(木)の乗車記録です。

花巻6:59---(1635D)---釜石9:12 キハ100-9 モカ +3両 花巻駅で玉子ソバの朝食(¥280)
釜石10:10---(637D)---宮古11:33 キハ100-10 モカ +1両
宮古12:03---(641D)---盛岡14:26 キハ52-151 モカ +1両
盛岡14:47---(537レ)---沼宮内15:23 オハフ50-2353 モカ +3両+EF81-97 田端
 乗車列車が御堂-奥中山の集中豪雨により沼宮内で抑止。
 16時頃に線路点検終了次第運転再開との案内放送あり。但しまだ1時間かかるとのこと。
 16:18下り「はつかり」入線。16:28「はつかり」が先に発車。
 私は一戸まで往復する予定でしたが、あきらめて沼宮内で折り返すことにしました。
 次の16:53盛岡行は大幅に遅れるとのこと。従ってJRバスで盛岡に向かいました。(振替ではない)
沼宮内駅16:48---(JRバス 特急白樺号)---盛岡駅17:40 厨川駅で10人乗車
 盛岡・陸中海岸ミニ周遊券で利用しましたが、下車時に急行料金を請求されませんでした。
 1992-07-29に久慈から盛岡まで利用した際は急行料金¥100を支払いました。
盛岡18:00---(2524レ)---日詰18:22 オハ50-2239 モカ +5両+EL
日詰18:45---(2526レ)---花巻19:04 オハフ50-2328 モカ +2両+EL
 花巻駅から徒歩10分のビジネスホテルに引き続き宿泊

 私が宿泊した部屋は従業員の控室兼物置部屋で戸棚や押し入れに用具が詰まっており、通路から丸見えのプライバシーの無い部屋でした。(こんな部屋に客を宿泊させるなんてひどい宿だ!)22時頃にテレビを見ていると宿のおやじが来て夜遅いのでテレビを消す様に言われました。私は素直に命令に従い寝ました。ところで、このホテルは8/2と8/3は満室で私は泊まれませんでした。ということは、この部屋に他の客が泊まるということか。(こんな部屋に客を宿泊させるとは!なんてひどい宿なんだ!)


乗り鉄活動 快速もがみがわで奥羽本線を北へ 1991-07-31

2016-07-10 | 1991年

以下は1991-07-31(水)の乗車記録です。

米沢7:40---(425レ)---山形8:43 オハフ50-2412 アキ +2両+EL 朝食は駅でたまごそば(¥270)
山形9:14---(3423M 快速もがみがわ1号)---新庄10:14 モハ484-1075+7両 特急型 車販乗務
新庄11:56---(2425レ)---湯沢13:05 オハフ50-2439 アキ +3両+EL
湯沢13:52---(736D)---北上16:10 キハ100-3 イチ
北上16:12---(2537D)---花巻16:25 キハ58-629 モカ +1両
  ビジネスホテルに宿泊(2泊 ¥11330 夕食付)

 花巻駅に到着後は、駅に近くて7/31~8/3で4連泊できる宿を探しました。釜石線SL運転の影響なのか8/2(金)~8/3(土)はどこも満室でした。何軒か電話したところ、4連泊できますよという宿が見つかりました。早速、駅から徒歩10分のそのビジネスホテルに向かいました。宿に入ると電話を受けたおやじさんが出てきて8/2と8/3は既に満室だと言われました。そして、キャンセルが出たら宿泊できるが、キャンセルが出なければ自分で他の宿を探してくれと言われました。(心の中で。はあ。何言ってるの?)おやじさんでは話にならないので宿の若旦那に事情を話して花巻駅周辺で8/2~8/3に宿泊できる所を探してもらいましたが見つかりませんでした。