goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

上越線D51形 上越線開通60周年記念号 1991-08-25

2016-08-14 | 1991年

以下は1991-08-25(日)の乗車記録です。

 川崎5:34発の東海道線普通モハ113-2092に乗車。東京で山手線に乗り換え。上野で6:16発の高崎線普通クハ115-1128に乗り換え。高崎で8:22発の水上行に乗り換え。115系6両編成でしたが前3両は新前橋切り離し。水上で9:44発の普通モハ115-116(非冷房車)+4両に乗り換え。車内は1BOXあたり1~2名程度の乗車。群馬県側はどんよりとしていて小雨がぱらつく天候。新清水トンネルを抜けた瞬間に窓ガラス全面が曇りました。新潟県側は雲が多いものの晴れていました。車内放送で車掌からSLと六日町を出たところですれ違うので外に身を乗り出さない様にとの注意がありました。石打でカメラマンが大量下車。私は10:32着の大沢で下車しました。駅付近で上りSL撮影後は徒歩で石打駅へ移動しました。石打では12:40~14:30まで転車台付近でSL撮影会とモデル撮影会が行われました。SLの石打発車を大勢のカメラマンと共に撮影した後は15:25発の普通に乗車。沿線はカメラマン以外に地元の人々も多数カメラを構えていました。六日町駅、小出駅はSL見物客で大賑わいでした。長岡で下車してSL撮影。17:46発の普通モハ114-1065(非冷房車)+4両に乗車して19:06着の新潟で下車。シングルイン新潟第3(¥3980)にチェックイン。夕食はヒレカツ定食(¥1030)を食べました。

川崎5:34---(720M)---東京5:52 モハ113-2092 コツ +14両
東京5:58---(山手線)---上野6:05 クハ205-55 ヤテ +9両
上野6:16---(827M)---高崎8:02 クハ115-1128 ヤマ +6両
高崎8:22---(731M)---水上9:40 モハ114-1038 シマ +5両 前3両は新前橋で切り離し
水上9:44---(1731M)---大沢10:32 モハ115-116 カヌ +4両 非冷房車
大沢---(徒歩)---石打
石打15:25---(1745M)---長岡16:32 モハ114-1076 ナカ +2両
長岡17:46---(459M)---新潟19:06 モハ114-1065 ナカ +4両 非冷房車
   シングルイン新潟第3に宿泊(¥3980)

19910825001

1991-08-25 大沢ー石打

19910825002

1991-08-25 石打

19910825003

1991-08-25 石打 モデル撮影会です。

19910825004

1991-08-25 石打

19910825005

1991-08-25 宮内ー長岡


大井川鉄道C11形 残暑の大井川鉄道 1991-08-18

2016-08-13 | 1991年

以下は1991-08-18(日)の乗車記録です。

 早朝5時に川崎駅に到着すると大勢のギャルがたむろしていました。川崎5:19発の小田原行クハ111-558に乗車。小田原と熱海で乗り換えて8:44着の金谷で下車。金谷9:08発の普通クハ512に乗車して9:42着の笹間渡で下車。快晴の中で撮影ができました。笹間渡13:12発のモハ313に乗車して金谷へ戻りました。金谷13:54発の普通クハ111-2133に乗車。沼津と熱海で乗り換えて川崎に17:15に到着しました。

川崎5:19---(721M)---小田原6:24 クハ111-558 コツ +14両
小田原6:26---(723M)---熱海6:48 モハ112-249 シス +3両
熱海6:50---(423M)---金谷8:44 クハ111-513 シス +?両
金谷9:08---(千頭行)---笹間渡9:42 クハ512+1両
笹間渡13:12---(金谷行)---金谷13:46 モハ313+1両
金谷13:54---(752M)---沼津15:23 クハ111-2133 シス +3両
沼津15:31---(東海道本線)---熱海15:50 クハ211-2015 チタ +9両
熱海16:00---(快速アクティー)---川崎17:15 クハ111-247 シス +14両
川崎17:17---(磯子行)---鶴見17:21 クハ103-811 ウラ +9両 
鶴見17:53---(南浦和行)---川崎17:56 サハ103-393 ウラ +9両
川崎17:58---(稲城長沼行)---尻手18:00 モハ102-253 ナハ +5両
尻手18:07---(浜川崎行)---川崎新町18:12 クモハ101-180 ナハ +1両

19910818001

1991-08-18 抜里ー笹間渡

19910818002

1991-08-18 抜里ー笹間渡

19910818003

1991-08-18 抜里ー笹間渡

19910818004

1991-08-18 抜里ー笹間渡

19910818005

1991-08-18 抜里ー笹間渡

19910818006

1991-08-18 抜里ー笹間渡


大井川鉄道C56形 お盆の大井川鉄道 1991-08-15

2016-08-11 | 1991年

以下は1991-08-15(木)の乗車記録です。

 ホテルをチェックアウトして島田駅へ到着。この日の上り臨時寝台急行「玄海」はブルーの20系でした。7:44発の普通モハ112-1044に乗車して金谷で下車。徒歩で新金谷駅へ到着。駅に「本日のSL指定席は売切れ。立席承知の方のみ発売します。」の表示が出ていました。新金谷9:12発の普通モハ311に乗車。2両編成で立客が多く混んでいました。9:42着の笹間渡で下車。笹間川橋梁、第一橋梁で撮影。笹間渡13:12発の普通で金谷へ戻りました。金谷13:54発の上り普通クハ111-146に乗車。沼津、熱海、横浜と電車を乗り継いで帰宅しました。

島田7:44---(東海道本線)---金谷7:50 モハ112-1044 シス +3両
金谷---(徒歩)---新金谷
新金谷9:12---(千頭行)---笹間渡9:42 モハ311+1両
笹間渡13:12---(金谷行)---金谷13:46 2両編成
金谷13:54---(752M)---沼津15:23 クハ111-146 シス +3両
沼津15:31---(東海道本線)---熱海15:50 クハ211-6 チタ +9両
熱海16:00---(快速アクティー)---横浜17:06 モハ113-248 シス +14両
横浜17:11---(南浦和行)---鶴見17:21 クハ103-719 ウラ +9両
鶴見17:42---(扇町行)---浜川崎17:54 モハ100-222 ナハ +2両

19910815001

1991-08-15 笹間渡ー地名

19910815002

1991-08-15 笹間渡ー地名

19910815003

1991-08-15 笹間渡

19910815004

1991-08-15 抜里ー笹間渡

19910815005

1991-08-15 抜里ー笹間渡


大井川鉄道C11形 お盆の大井川鉄道 1991-08-14

2016-08-07 | 1991年

以下は1991-08-14(水)の乗車記録です。

 ホテルを7:20に出発して島田駅へ到着。上り臨時寝台急行「玄海」20系ホリデーパル編成が通過しました。7:44発の普通モハ112-2100に乗車して金谷で下車。新金谷へ徒歩で向かいました。新金谷9:12発の普通クハ511に乗車。地名、崎平と撮影した後に14:07着の塩郷に到着。駅近くの大井川にかかる久野脇橋(塩郷の吊り橋)へ向かいました。重たいカメラバッグと三脚を抱えて恐る恐る橋を渡りました。途中元気の良い子供たちに何回も追い越されました。塩郷16:18発の普通に乗車。崎平で撮影した後18:32に金谷へ戻りました。18:43発のモハ112-297に乗車して島田で下車。チキンカツ定食(¥650)を食べてホテルへ戻りました。部屋でテレビの一般放送を3時間(¥300)見ました。

島田7:44---(JR)---金谷7:50 モハ112-2100 シス +3両
金谷---(徒歩)---新金谷
新金谷9:12---(千頭行)---地名9:47 クハ511+1両
地名11:52---(千頭行)---崎平12:16 クハ6051+4両
崎平13:44---(金谷行)---塩郷14:07 2両編成
塩郷16:18---(千頭行)---崎平16:40 2両編成
崎平17:29---(金谷行)---金谷18:32 モハ3829+1両
金谷18:43---(772M)---島田18:48 モハ112-297 シス +?両
   ホテルユートリーに宿泊 見たTV番組は二十四の瞳(映画2作目)

19910814001

1991-08-14 笹間渡ー地名

19910814002

1991-08-14 笹間渡ー地名

19910814003

1991-08-14 笹間渡ー地名

19910814004

1991-08-14 青部ー崎平

19910814005

1991-08-14 青部ー崎平

19910814006

1991-08-14 塩郷

19910814007

1991-08-14 青部ー崎平


大井川鉄道310系 お盆の大井川鉄道 1991-08-13

2016-08-06 | 1991年

以下は1991-08-13(火)の乗車記録です。

 川崎駅の改札で駅員氏に青春18きっぷを見せると「はさみを入れますか」とにっこりと聞かれました。川崎5:19発の113系普通電車に乗車。小田原、熱海と乗り継ぎました。途中の静岡では20系臨時寝台急行「玄海」が品川に向けて発車して行きました。8:44着の金谷で下車して大井川自由切符(フリー区間は新金谷-千頭¥3240)を購入。金谷9:08発の普通に乗車して崎平、駿河徳山、千頭、駿河徳山、笹間渡と下車して撮影を行ない金谷へ18:32に戻りました。翌日も大井川自由切符を使用する為に改札で新金谷ー金谷間(¥140)の精算を行いました。18:43発の113系普通に乗車して島田で下車。ホテルユートリー(2泊で¥10000)にチェックイン。部屋のテレビ料金は一般放送を見るのに1時間で¥100と高い。夕食は駅前の食堂で生姜焼き定食(¥650)を食べました。

川崎5:19---(721M)---小田原6:24 クハ111-2065 コツ +14両
小田原6:26---(723M)---熱海6:48 モハ112-1041 シス +3両
熱海6:50---(423M)---金谷8:44 クハ111-495 シス +7両
金谷9:08---(千頭行)---崎平10:12 クハ511+1両
崎平12:04---(金谷行)---駿河徳山12:10 モハ312+1両
駿河徳山13:25---(千頭行)---千頭13:35 クハ6061+1両
千頭15:03---(金谷行)---駿河徳山15:12 モハ312+1両
駿河徳山15:57---(金谷行)---笹間渡16:20 モハ313+1両
笹間渡17:58---(金谷行)---金谷18:32  6010系しらさぎ号2両編成
金谷18:43---(772M)---島田18:48 モハ113-1021 シス +?両
   ホテルユートリーに宿泊(2泊¥10000)

19910813001

1991-08-13 青部ー崎平

19910813002

1991-08-13 青部ー崎平

19910813003

1991-08-13 青部ー崎平

19910813004

1991-08-13 駿河徳山ー青部

19910813005_2

1991-08-13 崎平ー千頭