季節は刻々と移ろい四月も残り少なくやがて新緑の爽やかな五月、新聞の花だよりも桜から躑躅の開花情報へと変わったこの頃、あそこの「シャクナゲ」はここの「つつじ」の見頃はと思ってみても 時節柄、遠出は禁物、人出の少なそうな時間を狙って公園を歩いてみました。
この公園は桜の季節は花見の客で賑わいますが、普段は散歩や、ジョキングする人をたまに見かけるほどの静かな公園です。
川辺の風景 県立図書館付近
県立図書館付近の「なんじゃもんじゃ」の花が咲く
県庁前のお濠端のつつじ
楠の青葉そよぐ城内公園西堀端
水ヶ江付近の「ハナミズキ」の並木
近所の「御衣黄桜」は黄色の花から徐々にピンク色に変化
春の花壇
白い「ハナミズキ」と「クレマチス」も春風にそよぐ
うつむき加減に咲く「アブチロン」2種
今年も見事に咲いた「ナニワイバラ」は今が満開