待望のグランドオープンからはや一月、新装なった門司港駅とレトロな面影が残る門司の街、地図を開けば東港町、出光美術館辺りには「令和」の新1万円札で話題の実業家澁澤栄一の名を冠した澁沢倉庫新浜4・5・6号もあるヨ。
ハイマート31階のレトロ展望台から眺めればレトロとモダンとの調和した街に変貌した門司の市街
そして潮風号に乗って桜の季節の門司港めかり駅へ、関門海峡大橋の下の海岸遊歩道では釣り人に声をかけたり海峡を行き来する大小の船を眺めながら和布刈神社へ、すぐそばに関門トンネル人道入り口も、次回は人道を歩き下関まで行ってみるか?
長い間の囲いを解き昔の姿によみがえった門司港駅
門司港駅はレトロ門司の象徴に
駅前交差点より
春霞か?ちょっとぼやけて見える関門海峡大橋
旧門司三井倶楽部
大連友好記念館と門司港レトロハイマート
レトロな街に近代的な高層建築、門司港レトロハイマート
船型のプレミアホテル門司港と門司港駅・ハイマート31F展望室より
門司港連絡船乗り場・門司海峡ミュージアム付近
街を歩けば
市街から古城山を望む 山の下のトンネルを抜ければめかり公園
潮風号で関門海峡めかり駅へ
ぶれずに写ってネ 潮風号より関門橋を写す
満開の桜と関門橋大橋
めかり公園海岸遊歩道「潮見鼻」より・対岸は下関
「4月6日:門司港界隈にて」