
函館出身の方よりこのようなものをいただきました。
みかけは,まんま「じゃがりこ」でしたが,食してみるとあそこまで油っこくなく,じゃがいもの風味が生きていて大変美味でした。
北海道限定ってのが泣かせます。
現地でも生産が需要に追いつかず品薄が続いているようですが,通販で求めようとしても既に売り切れでした。
それにしても,北海道-特に函館は何故にこうも旨いものばかりなのか,とつくづく思います。
いかそうめんは以前から知っていましたが,森のいかめし(函館じゃないか)もおいしかったし,2軒食したラーメンも老舗の塩味と新開発のこってり味噌で大満足でした。
函館ワインも超美味でしたし,地場産のお茶もおいしい。
街の規模も丁度良いし市電は走っているし,下り「白鳥」と「スーパー北斗」はがら空きだったし(謎),大いに気に入ってしまいました。
最高に気に入ってしまったこの「じゃがポックル」,通販で再入手できるまで少々粘ってみようかと思います・・・。
じゃがポックルは少量で申し訳なかったですがお口に合ったようで良かったです(*゜ー゜)
他にも最近売れているおみやげにタナベ食品の『函館いかしゅうまい』があります。
素材が厳選されていてとーっても美味しいので、機会があればぜひお試し下さい。お取り寄せもできますよ。
美味しいものをくださった上にこちらにまで書き込みいただき感謝しております。
函館には学生時代以来数回行きましたが,行く度に垢抜けた街になっていく感じですね。
それでいて,山の手の町並みとか市電とか昔からのものも大切に残っている感じで,非常に好感が持てます。
私のような大食漢には堪らない場所ですね。
何を食しても美味しかったです。
>『函館いかしゅうまい』
成る程,こちらですね↓
http://www.shungoyomi.com/seafood/ika_shu/
確かに美味しそうなので,今度試してみることにします。
先日来函した際は,長谷川ストアの焼き鳥弁当をすっかり失念していたことと,湯の川へ行く途中の市電の車庫へ行くことができなかったこと,そして今回も函館山の夜景を見ることができなかったことが心残りです。
4時間半で行けるので,また訪れたいものです。