goo blog サービス終了のお知らせ 

koshiのお部屋2

万年三歳児koshiの駄文のコーナーです。

WBCメンバー

2009年02月24日 20時08分04秒 | 野球

本来なら昨日書くべきところだったが,挫折。
よって1日伸びた。


WBCの最終メンバーが決定した。
巨人勢が全員残ったことで,非読売系マスコミからブーブー言われているようだ。
しかし,コンディションを考えるとやむを得ない,というか,妥当な線という気もする。惜しい,というか,残って欲しかったのは松中である。
前回の4番だからという訳ではないが,やはり4番を打つことのできる左の和製大砲というと松中だ。
北京で惨敗した際の星野Japan同様,4番不在の陣容になるのが見え見えだ。
アンチ読売がぼろくそ言っている巨人がぼろ負けした練習試合では,稲葉(日)を4番に据えて結果を出したが,前回の新井(神)同様4番という器ではあるまい。
故に,アキレス腱痛(本人は治ったと言っているが)によるリタイヤは痛い・・・。


続いて,捕手。
落選確実と目されていたのは石原(広)。
阿部(巨)と細川(西)が肩痛ということで生き残り,バッティングの差で細川が落ちた(去年の本塁打は,おかわり同様楽天様々だ)。
ノムさんの談だと,城島を要にすると墓穴を掘るそうだが・・・。


内野手。
ホットコーナーは一塁小笠原(巨),三塁村田(横)だから良いとして,川崎(ソ),中島・片岡(西)が二遊間というのは何とも小粒だ。
ま,小笠原が一塁ということで,守備に不安は無いが・・・。


外野。
レフト不在が問題と言われた。
北京でのGG佐藤の落球が記憶に新しい。
神戸で特打のイチロー(シ)を当確としても,亀井(巨)が残ったのはレフトを守ることができることが最大の要因だろう。
アンチ読売はぐだぐだ言うだろうが,貴重な守備固め要員となろう。
福留,青木がレギュラーというところか・・・。


で,投手。
そろそろTV付けようとしたら・・・,ダルのやつ失点・・・。
楽天戦でしろよ・・・(怒)


何なんだ,これは・・・

2009年02月19日 21時04分21秒 | 野球

我が楽天の久米島キャンプが好調らしい。
ま,やってみなければ分からない部分が大きいが,例年になく良い補強をしたと思う。
ドラフトも社会人No1と言われる藤原を獲ったし,ノリの加入は大きい。
尤も,3年前に桑田と一緒に獲っておけば,年俸500万で済んだのだが・・・。


開幕カードは敵地で日ハム戦。
岩隈とダルの投げ合いが決まっているようだ。
願わくは,憎っくきダルにふと泡もふた泡も吹かせてやりたいが,多分今まで1勝もしていないだろうから,余程の乱丁でない限り難しいだろう。
オープンエアのKスタでは絶対ダルは投げないだろうから(3年前見に行った時投げて,へろへろだったのに楽天が打てず,みすみす勝ちを献上した),何としても初勝利が欲しい・・・。
そう考えるのは,ノムさんも同じで,秘密兵器が登場となった。


しかし,何なんだこれは。
いや,いいんだけどね,別に笑われても。
要は勝ちゃあいいんだから・・・。
こんなことやって悦に入って,結局打てなかったらただのお莫迦だ・・・。


にしても,開幕頼むぜ・・・。
今年は,できれば20試合見に行きたいから・・・。


まずは,めでたい・・・

2008年10月25日 23時32分10秒 | 野球

結果的に昨日のドローが生きたことになる。
巨人がCSで中日を破り,去年の雪辱を晴らした。
私の予想は,一応外れた。


しかし,初戦と昨日は似たような展開で,本当にしんどかった。
昨日など,左腕の浅尾を全く打てず,相変わらずの駄目押しできないで逆転負け病が重傷であることを露呈したような試合で(左の速球派で落ちる球を持っていると,ひとたまりもない),今日も苦手なチェンから2点しか奪えず,終盤追いつかれるという似たような展開。
尤も,その裏にラミの2ランが出たのがすべてだった。
このように,中軸が打つ野球が出来れば勝てるのである。
前半の巨人と後半の楽天は,それができなかった。


まずは,めでたい。
しかし,次は西武が相手である。
九分九厘まで土俵際に追い詰め,徳俵に足が掛かった途端にうっちゃられた83年(デーゲームの江川は弱かった・・・),東尾と工藤に,いいようにやられた87年,そして屈辱の90年を,私は忘れない(過去の西鉄のことは,生まれていないから知らんし,西鉄と西武は多分近鉄と楽天以上に隔たった全く別のチームであろう・・・)。
94年に4-2で,そして02年には4-0で仇は討ったが,今年の西武はとにかく莫迦当たりが多く,その勢いが止まらない。
予想だが,0-4のストレート負けの可能性が高いと踏む。
片岡,中島,ボカチカ(ブラゼル??怪我したのどっちだ??),おかわり,細川,怪我が大丈夫ならGG,後藤と,ぼぼ野手全員がホームランを打てるので,下手すると4試合で10数本浴びる可能性が高い。
涌井と帆足はまず打てないだろうし(特に涌井のスライダーには手が出まい),西口と岸にもしてやられそうな気がする。
中継ぎ・抑えにしても,小野寺,大沼,三井,グラマン等,層が厚い。


ま,例によって期待はしないが,調整をしっかり行って,90年の二の舞にだけはならんようにして欲しいものだ・・・。


取り敢えず,おめでとう・・・

2008年10月10日 22時46分45秒 | 野球

最大13ゲーム差をひっくり返しての逆転である。
奇跡以外の何者でも無い・・・と言ったら大袈裟かも知れないが(96年の11.5ゲーム差以上だ),私を含め誰もが13ゲーム差で自力V消滅と言われたとき,今年の巨人は(優勝が)無いな,と思った筈だ。
早々と優勝Mを点灯させた阪神のぶっちぎり優勝で決まり,と思い,西日本(というか京阪神)では,それを当て込んだ経済効果を期待していたらしい。
おそらく大損害だろう・・・。


物心ついて以来の巨人ファンである私としては(江川問題でヤクルトや西武ファン,桑田問題で西武ファンになった方々とは,悪いが年期が違うと言っておこう),大いに溜飲を下げた,と書きたいところだが,去年の悪夢という例がある。
CSの決勝待ちで,実戦から遠ざかったことで調整に失敗して,中日に3タコ喰らったことから,短期決戦は苦手と見た。
そして,仮にCSに勝ったとしても,間違いなく来る(断言する-外れてくれれば最高に嬉しいが)西武に勝つのは極めて困難である。
だから,楽観は全く出来ない。
CSの相手は多分阪神となるだろうから(中日だとしても投手力は相手が上),早い回に先発を潰しておかないと,超強力な中継ぎ救援陣が来る。
JFKの力が落ちているとしても,今の巨人では打ち崩せまい。


ただ,いずれにしても間違いなく言えることは,8月以来の快進撃が巨人優勝の最大の要因ということだ。
この勢いを是非持続させ,もう2度程,私の溜飲を下げてくれないだろうか・・・。


原監督は,2度とも監督就任へ対する私の感想は???だったが(東海大相模時代から好きではなかった),選手の力をよく引き出し,硬軟取り混ぜた采配だったと思う。
是非西武を叩いて,今一度日本一になって欲しいものだ。
ま,岡田,落合,梨田,渡辺久,大石と,失礼だがこの中からWBCの監督が出るのか,と考えると,失礼だがため息が出る。
失礼ついでに言うと,野球は監督じゃないな,とついつい思ってしまう。


ま,私にとっての日本シリーズのベストは,巨人-楽天(若しくはロッテ)なのだが,来年こそ,そうなってどちらが勝っても良い,贅沢なシリーズになってくれないものだろうか・・・。


しかし,今日の優勝の瞬間を私はBSフジで見た。
相手がヤクルトだったからフジなのだろうが,日テレは地上波は当然BSまで中継無しとは・・・(フジの地上波も無し)。


長い間ありがとう・・・

2008年10月07日 22時52分40秒 | 野球

子どもの頃,鋭く右翼席に突き刺さるホームランに,何度勇気づけられたことでしょう。
私が20代の頃は,若き指揮官として,自らダグアウトを出て,選手に檄を飛ばす姿が印象的でした。
そして,若々しかった容貌にも深い皺が刻まれた,ベテラン指揮官時代。
リーグ優勝は87,99,00,03,04,05,06年。
そのうち2度日本一。
今年は,故障者続きで残念な結果に終わりましたが,ホークスを完全に九州の球団として定着させると共に,低迷していた球団をトップに導いた手腕は,やはり世界一のタイトルホルダーとしての矜恃と温厚で奢らぬ人柄,そして求道者としての人格が躍如としていたからではないでしょうか・・・。


最後のゲームが,私の住む町というのも,何か象徴的です。
生憎,本日球場に出向くことは出来ませんでしたが,最後までTVで観戦させていただきました。
相手が,共に長年球界を牽引してきた野村監督率いる東北楽天ゴールデンイーグルスというのも,因縁かも知れません。
最終戦に相応しい緊迫した投手戦の結果,ホークスは敗れましたが,球界を背負い,次代を担う選手の活躍が際立ったゲームではなかったでしょうか。
「最後に延長12回までやることができて,本当に良かった。」
という貴方の言葉を,野球を愛する者として大変嬉しく思いました。
本当に50年の長きに当たってお疲れ様でした。
そして,ありがとうございました。
どうぞ,疲れた身体をいたわり,休んでください。
ただ,残念なことに,我が国の球界は,まだまだ貴方を必要としています。
その日まで,どうぞお元気でお過ごしください。


                         王貞治監督へ

                                                   一野球ファンより


2008年パ・リーグ公式戦:楽天-ソフトバンク

2008年09月29日 23時39分53秒 | 野球

昨日の予告先発一場,をサイトで見て,
「ざまあみろ」
などと,良からぬことを思って,敢えて岩隈先発の日に再び敢行したものの,二匹目の泥鰌は居なかったということか・・・。
或いは,3日前のぼろ勝ちの報いか・・・。


今日の岩隈は最悪の出来で,制球・テンポ・リズム(キレとスピードは外野では分からない)いずれも悪く,先頭を出した後,簡単に適時打を打たれる始末。
援護するはずの打線も,2~4回にランナーを出すものの適時打が全く出ない状態(良い当たりが野手の正面を突いたり,うまくさばかれたりした不運もあったが,流れを掴むことが出来なかった)。
また,夏場の楽天に逆戻りのタイムリー欠乏症。
新垣の低めを突く変化球にタイミングが取れず,三振の山を築く。
8回まで散発4安打。
9回2死からやっと一矢報いて,昨年の最終戦以来の完封負けは逃れたが,後半の毎回の投手交代に試合が長引き,帰宅は10時半。
さらに,駐車場(3日前と同様)から出庫直前に料金が100円加算されるというお莫迦なおまけまで付いた。


あ~あ,あと一戦行けるかな・・・。
来週の土日月火で終わりだけど,どれも混むだろうし・・・。
ま,Bクラス決定ということで,人が入らなくなれば行くことのできる確率は上がるだろうけど・・・。
imagesimages
本日のスタジアムグルメの味噌カツ丼(左)と鮪竜田丼。いずれも味◎,量△,価格△


2008年パ・リーグ公式戦:楽天-オリックス

2008年09月26日 22時52分20秒 | 野球

午後から雨だったら諦めよう,と思いつつも,迷った挙げ句,仕事を定時までに片付け,退勤。
それでも,トイレに行ったり,用を言いつけられたりしているうちに,あっという間に時間が過ぎ,慌てて職場を出たのが5時半。
週末で街中は混み合い,踏切は遮断され(いつもだ)数分をロス。
さすがに最寄りの駐車場は満車で,少し離れたところに空きを見つける。
スタジアムパスポートを提示し,当日券を前売り価格で買い,6時18分にようやくレフトスタンドに辿り着きました。


試合は2回裏が始まったばかり。
先頭リックが倒れたと思いきや,何と初回に2点を先制済みではないか・・・。
そこから,何と入れ食いのような状況に・・・。
鉄平-島-直人-中村-内村と連打。
黙っていても入る点数。
止めは,打者一巡後のリックの3ラン。
4回にも山ちゃんに明日に取っておきたい3ランが飛び出し,都合13点。
序盤はお祭り騒ぎで,後半は大味な淡々とした試合となってしまいました。


しかし,今季カモられたオリにリベンジし,完封負けを喰らって,敵地で盛り上がらない優勝祝いをした西武には,ご苦労様(ざまあみろとも言う)と言いたいです。
ま,勝ちは勝ちですので,文句はありません。
強行突破して,初めて単身乗り込んだ甲斐があったというものです。
レフトスタンド上段は,楽天ファンの巣窟ですので,周囲は皆仲間ですから・・・。
ただ,気温は何と15℃で,肌寒くてユニフォームの下にシャツを3枚着る羽目に・・・(それでも寒かった)。
さらには汗拭くタオルを,マフラー代わりに首に巻く始末。
とてもビール飲む状況ではなかったので,車で行って正解でした・・・(車で行った時は,3度とも無敗)。


マー君は相変わらず投球のリズムが悪く,球数が多い状況。
6回投げたところで降板したのは,折れたバットが当たって怪我をしたから・・・,ではないことを願います・・・。
木谷が登板したので(先頭の後藤にボカチン喰らうんじゃねーよ,全く・・・)昨日の予想通り札止めの明後日は岩隈になるでしょう。
観客の入りは,相変わらず低調で,6時過ぎに着いても聖地は空席が目立ち,口ラッパ隊の方々の近くに座ることができました。
内野は,さらに悲惨な状況で,一体去年9月の平日の混み様は何だったのでしょう・・・。
で,寒いから,雨だから,相手がオリックスだから,先発岩隈じゃないから・・・と敬遠した俄楽天ファンの方々へ・・・。


ざまあ見ろ!!!

images心なしか風船が少ない・・・。ネット裏は売り切れとなっているけどがら空き。企業が買い占めているな・・・。
imagesなか卯の牛丼。味もボリュームも○。価格は△。でもまぁ美味かったし,勝ったから良しとしよう・・・。


明日,どうしよう・・・

2008年09月25日 22時29分25秒 | 野球

うーん,どうしよう・・・。
仕事は山だけど,今季最後のオリ戦に先発は田中・・・。


本当は,岩隈が登板の時,とついつい思ってしまうのだが,ローテーションを考えると,中6日で回すとすれば,以下のようになる。

9/26(金)B 田中
  27(土)B 片山
  28(日)H 木谷
  29(月)H 岩隈
  30(火)H 朝井
10/1(水)F 田中(長谷部か??)
  4(土)L 片山(田中か??)
  5(日)H 木谷(片山か??)
  6(月)H  岩隈(木谷か??)
  7(火)H 朝井(岩隈か??)


しかし,ここで疑問が・・・。


最終戦は,朝井・・・ってことはないか・・・。
とすると,


9/26(金)B 田中
  27(土)B 片山
  28(日)H 岩隈 
  29(月)H 朝井(木谷か??)
  30(火)H 木谷(朝井か??)
10/1(水)F  長谷部
  4(土)L 田中
  5(日)H 岩隈
     ・・・・・・・・・


後は知らん・・・。
実は,9/28のホークス戦は,ほぼ完売札止めで(現時点で,ライトスタンドしか残っていない),皆中5日で岩隈登板,と踏んでいるのだろう。
だから,もう行くことは不可能である。


じゃ,どこがおいしいか,と考えると,10/4の西武戦は,どうせ既に優勝が決まっていて,調整のための消化試合だろうから,良いかもしれない。
私の予想では,田中だし・・・。


尤も,これに一場が絡んでくると,また分からなくなる。
で,9/28の先発が岩隈でなかったら,ざまー見ろなんだけど・・・。


いずれにしても,明日のことは迷っている。
一応,ユニフォームやメガホン等の応援グッズ車に詰め込んでおいて,行けるようにはしておくか。
天気予報は「弱雨」だけど・・・。


胴上げ阻止

2008年09月23日 22時50分08秒 | 野球

眼前で屈辱の胴上げ,と思われたが,我が楽天がぎりぎりのところで首位西武をうっちゃり,それは逃れた(尤も,ノムさんは,反面教師たれ,と望んでいたようだが・・・)。
ま,ソフトバンクも落ちてきているが(王監督が気の毒だが),最下位は堅いだろうから,西武に続いてオリも叩いて,上位いじめに徹して欲しいものだ。


しかし,今日のゲームなど,おかわりに例によって一発浴びたものの(タイトルの暁には,楽天に手当出せよな),セギにホセと,西武のお株を奪うような一発攻勢。
何で,6月後半からこうしたゲームができなかったのか,などと虚しいことをついつい思ってしまう。
果たして来シーズンも,あの中軸でいくのだろうか・・・。


三振と併殺の山を築いた山崎の出塁率が373と,首位打者争いをするリックのそれを上回り,チーム1位,リーグでも7位という高率なのが意外である。
つまり,如何に意味のないところで打っているか(或いは歩いているか)ということである。ホセ,セギ,山崎の3人を比べてみると,キャラクター的に被る部分が多すぎると思う。でかいのがある代わりに守れない,という点だ。
だから,ホセの3塁は勿論1塁守備も怖くて見ていられないし,山崎は「不動」の1塁手となる。
セギは8月からの加入なので,比較にならないが,この3人の本塁打を合わせてようやくおかわりと同じになるのだから,如何に情けない中軸かわかるというものだ。


だから,ここはやはり大砲が1枚欲しいところである。
今年は,磯部も憲史も全く駄目なので(かつて20数本打っていたのに・・・),3割,否2割8分で良いから30本打てる長距離砲が欲しいところだ。
さらには,岩隈の孤軍奮闘の投手陣も何とかして貰わんとどうしようもない。
悉く期待を裏切り続ける一場の復帰,長谷部と片山の成長,寺田の育成・・・といった課題の他に,やはり大型補強が欲しい。
特に,ストッパーの不在は,幾度となく試合を壊す原因にもなったことだし・・・。
そのあたりの補強を,首脳陣はどう考えているのだろう。
ノムさんには何も権限無い,ということだが,残留させたなら何らかの手を打たなくてはどうにもなるまい。
とにかく,今年前半3ヶ月は補強無しで互角に戦ったのだから,来期のことを真剣に考えて欲しいものである。


さて,今季はここまで12戦観戦したが,あと1つ2つは見たいものである。
先月末に流れたホークス戦が再来週の頭に入るのもちょっと困ったものなのだが・・・。


2008年パリーグ公式戦:楽天-日本ハム

2008年09月16日 23時59分59秒 | 野球

8月以降観戦4連敗。
かくなる上は岩隈に一蓮托生,とばかりに平日,しかも週初めからの観戦を敢行(当然左翼席上段E35列)。


さすが今年の岩隈。
立ち上がりから安定感抜群で,コーナーへの配球が絶妙でストライクが先行しリズムも良し。
何と中盤まで無安打の快投。
対する武勝も,右打者を揃えた楽天打線に打たれはするものの要所を締め,中軸をきっちり抑える好投。


これは,いつもの決定打不足による見殺しか・・・と,不安が漂い始めた7回,遂に試合が動きました。
恒例の風船上げは,いつになく白風船が多く,みんな負けが込んだため不本意ながら白風船を貯め込んだんだ・・・と思っているうちに山崎が凡退。
続くリックがしぶとく右前に落とすも中島凡退。
しかし,今日最も振れている藤井が左前へ運び,2死ながらチャンス到来。
今回も駄目か,という不安が交錯する中,代打高須がフルカウントから中前へ。
同時スタートのリックが躊躇することなく3塁を蹴って生還。
そして,天敵ともいうべき武久の代わり端,高須の2盗に捕手高橋が悪走し,3進していた藤井も生還。
翌8回表に1点を失うも,無死1・2塁からセギの特大アーチが右翼席中段に突き刺さり,止めを刺す。
さらには,中島のタイムリーも出で駄目を押す。


久方ぶりのナイスゲームで,会心の勝利。
私にとって,2ヶ月半ぶりの勝ち試合となりました。
2次会にも参加して,ナイター照明が消える寸前まで騒ぐことができ,満足でした。
前述高須と完投で19勝の岩隈,猛打賞の藤井,止めの一発のセギ。
それに加えて,高須の負傷によって2番に抜擢の内村による再三の好守も特筆ものと思います。
特に1点差に追い上げられた8回2死で,右前に抜けようかという田中謙の打球を好捕したことが,その裏の猛打を呼んだと言えるでしょう・・・。


さて,この勝ちゲームの感触,しばらく浸っていたいのですが,次はいつ行こう・・・。
images久しく忘れていたこの感触。やはり最高・・・。しかし,エース登板に,観客12,000弱とは情けない・・・。
images勝利を祝すかのように,南の蒼空に月がかかる・・・・・


2008年パ・リーグ公式戦:楽天vsオリックス 

2008年09月04日 22時50分10秒 | 野球

めでたく今季7敗目,チームは7連敗を記録。
カブとローズの2発に沈む。
しかし,エラーすんじゃねーよ肝心なところで。
おまけに牽制死するし・・・。
2億円の無駄遣いだろ,あれじゃ・・・。
俺が野村だったら,間違いなくあの2件で引導渡すぞ・・・。
・・・にしても,ノムさん,あそこで小山とは・・・。
予想通りボカチン喰らって試合を台無しにしたじゃねーか・・・。


レフトのおさむちゃんが,私の野次にぴくりと反応してくれた。
それが何となく嬉しい。
いい人なんだ・・・。


2008年パ・リーグ公式戦,楽天-千葉ロッテ

2008年08月31日 19時16分55秒 | 野球

大雨の中,朝から並んで観戦(試合中に回復)。
満員札止めの筈が,天気のせいか,試合開始直後まで内野は埋まらず(画像は,試合開始40分前。がら空きだが,何故かいつの間にか満員に・・・)。
しかしまあ,よくも毎回毎回,こちらのストレスが貯まるような試合をしてくれるものだ。
そろそろ一発に気を付けないとやばいぞ,と危惧した途端ボカチン喰らうし,追い上げムードを断ち切るように加点される。
中軸が,例によって淡泊な打撃で,あっさり凡退する。
中継ぎが出ると,また試合壊すぞ,と睨んだら,やはりボカチン浴びる。
これで,めでたく今季10戦目の観戦だが,何と3勝6敗1分けとダブルスコアで負け越しだ。
特に8月は,3回見に行って全敗。
昨年の3勝1敗が嘘のよう。
これで完全に我が楽天だけが蚊帳の外だ・・・。
ロッテに日ハムよ,頼むから西武にも勝ってくれよ・・・。


無様也・・・

2008年08月25日 23時39分17秒 | 野球

先発に初物が来ると全く打てず,そのまま後半に入る。
先行するが,好機に一本が出ず,残塁の山を築いて中押し・駄目押し出来ぬまま,終盤に救援陣が捕まり逆転負けを喫する。
先頭打者を簡単に四球で歩かせ,得点圏に走者が貯まったところで,手痛い一撃を食らう。そのまま相手チームが勢いに乗り,終盤で逆にとどめを刺される。


こう書くと,我が楽天の試合ぶりに思われるが,これは惨敗を喫した星野ジャパンのことである。
ま,あちこちのマスコミがくそみそに叩きまくっているので,私がそれに便乗するのも癪なので,どうしてこんなことになったのか,そして,次はないので(だからこそ,絶対負けられない戦いだったのに・・・),せめてWBCで鬱憤を晴らせるよう,素人なりの反省と方法を考えてみたい。


まず,選手の調整不足は否めなかった。
各球団代表とは言え,所詮寄せ集めである。
短期間に,チームとしてまとめ上げるのは困難だったことは察して余りある。
なればこそ,せめて7月半ばからペナントレースを外れて,合宿すべきであり,韓国とキューバのように練習試合を組むことも出来たと思う。
それが,とってつけたようなセ・パ代表との壮行試合(それもオールスターの延長のようなお祭り気分の)だけ,とは調整以前の問題だし,しかも2試合とも課題を残す内容だった。
おまけに,選手たちの様子を見ていても真剣さが感じられず,奢りとは言わぬまでも,油断や優越感・特権意識のようなものは感じとることができた。
特に,一方的に負けたセ・リーグとのゲームは,それが際立ち,逆に選考に漏れた相手選手の反骨精神と気迫が優ったと思う(この時点で私は金メダルは無しと確信した)。


また,この間,オールスターと夏休みという球団にとってはドル箱的な時期ではあるが,オールスターの日程を二週間繰り上げるとか,韓国同様8月は公式戦を凍結させることも出来た筈である。
東北地方とて,10月下旬までは野球はできる。
ただ,合宿と言っても,全員が同じ宿舎で同じ釜の飯を食し,本番の会場となる球場に近い条件で練習をすべきだった。
設備の整ったドーム球場でプレーし,豪華ホテルに泊まったのでは,連帯感も条件への適応も有ったものでは無い。
今回北京での宿は,韓国チームは選手村(一番の高給取りである李ですら3人部屋だった)だったのに対し,日本代表は五つ星のホテル個室。
この差である。
どん欲さに欠けるはずである・・・。


じゃ,WBCはどうするか。
まず,2月の各球団キャンプインと同時に呼集である。
そして,別枠でキャンプインする。
そして,やはり野手の軸となる選手を集めたい。
例えば,今回は明らかに4番不在だった。
新井の4番は,阪神ファンには悪いが,層の薄さを露呈させることになった。
ここは,やはり威圧感のある左の大砲ということで松中と松井を起用したい。
勿論,切り込み隊長はイチローである。
こうした実績ある選手にチームの軸となって貰うことで,締まるのではないか。
今回の宮本には主将の荷は重かったかも知れない。
で,監督である。
ここは意外な線で,外人監督というのはどうだろう。
例えば,メジャーリーグを知っているバレンタインかホフマン(ロイヤルズから呼ぶのは困難か・・・)。
サッカーのA代表が,ファルカンやオフト,トルシエ,ジーコ,オシムといった外国人を戴いて結果を出しているわけだし・・・。


・・・ということで,勝手なことを吹きまくってしまったが,このやり場のない憤懣を何とか晴らしてくれないものだろうか・・・。
でもって,川崎は疲労骨折で今季絶望だそうだが,楽天戦でGG佐藤がファインプレーしたり,涌井が完封したり,巨人戦で村田がホームラン打ったりしたら,はらわた煮えくりかえるかもしれない・・・。
ま,北京には頭を刈りに行っただけで,高い授業料使ってしまった以上,次で何とかしてくれよ,というのが本音だ・・・。


さすがに挫けてきた・・・

2008年08月05日 23時52分46秒 | 野球

ミスに乗じて加点されてどうすんだよ。
取ったら必ず取り返され,いつの間にやら7失点。
全く毎度のことながら腹が立つ。


良い当たりは悉く野手の正面に飛び,田中謙介の美技に散々やられる。
糸井には昨日から5安打稼がれた・・・。
開門前からならび,夜遅くまで応援してもその甲斐も全くなく,重い足取りで帰途に就く虚しさ・・・。
貧打の日ハム打線相手にこの為体だから,今年どうしたことか本塁打を連発している(たまたまだろうが)西武相手じゃ結果は見えている・・・。


どうしよう。
お盆の三連戦,初日の13日か最終の15日と思っていたが,また虚しく帰りそうだし・・・。
今日もレフトスタンドは勿論,内野指定席も満席だった。
今日も,散々騒いで暴れてきたが,再三のチャンスに悉く凡退(というかツキにまで見放された)するのを見て,終盤はさすがに挫けかけた・・・。


 けふもまた 敗れて辿る家路かな 期待はずれて 足取り重し・・・(お粗末・・・)


2008年パ・リーグ公式戦:楽天vs日本ハム

2008年08月04日 23時59分59秒 | 野球

まぁなぁ・・・。
昨日間違って大勝しちまったからなぁ・・・。
望み薄なのは毎度毎度なんだけど,せっかく追いついたその直後にやられちゃどうもならんだろうに・・・。
おまけに,完璧に駄目押しされるし・・・。
何よりも,どっから降って湧いたかわからないハム応援団を喜ばせ(否,音頭とる方々は偉いと思うけど),ハム戦だと満員になる三塁側内野指定席に陣取る楽天ファンらしい方々(私は断じて認めんが)が大勢詰めかけたのも癪だ。
7回裏の攻撃が終了すると帰り始めた連中(外野にも居るんだ・・)にも失望・・・。
でもって,閉幕が近づくと途端に大勢来るし・・・。
応援を強要するのはいけないし,静かに野球見たい人はネット裏なり内野なりで見れば良いと思うのだが(勿論私はまっぴらご免だが),ファンを自認するならレフト上段に集おうよ・・・。
うるさくて嫌なら勧めないけど・・・。


 ・・・ということで,遂に今日は念願の口ラッパ隊の方々のお隣に座ることが出来た。
人間カラオケで思う存分歌うこと出来たし,騒いで暴れることも出来た。
明日も行ったるでぃ・・・。
imagesimagesimages
内野席3階のトイレ:美しい・・・  たぁまやぁ・・・      築地銀だこ。値は張るが美味