goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

気持ちここにあらず?

2015-05-28 | 音楽とかハーモニカとか

いよいよ三日後に迫りました、第26回東武沿線ふれあいハーモニカコンサート

 

昨夜はサークルの最終練習日。プログラムも配られ、いよいよの感が・・

 

先週の練習日は、2時間まるごと準備打ち合わせに費やされてしまったので、ハーモニカの練習はできないで終わた。

昨夜は、最初の1時間を準備最終打ち合わせに、残り1時間で演奏曲の最終練習となりました。

が、・・・・・

ううー、合わない

準備委員の面々はじめ、メンバーみんな、演奏より無事にコンサートを成し遂げるが先決とばかり、曲練習は「心ここにあらず」

だもんで、菊川先生から「喝っ」

みんな、まず心を一つにして演奏に集中!

へ調のメロディ~他人の関係~チャっチャっチャチャっちゃ で 礼!したら、仕事モードに切り替え~!

 

17団体の、集合~リハ~本番~懇親会

文章にしたらこれだけだけれど、1年前の会場予約から始まって無数の準備あれこれ。

どうかいいコンサートになりますように

 

ところで、私としてはもう一つ・・・

前の日の土曜日には小学校三年生になった孫の運動会があります。

 

楽しいこと連ちゃんで、幸せ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい初夏の夜

2015-05-24 | 音楽とかハーモニカとか

昨夜、鈴木真澄さんのハーモニカ+磯野鉄雄さんのギターによる演奏を聴いてきました。

 

久しぶりに行った草加せんべいの庭。昼間はせんべいの手焼き体験などもできるお煎餅屋さん。

昔からのオーソドックスな煎餅や新作のカラフルなおかきなどを展示販売しているスペースが、夜の7時から素敵な素敵なコサート会場に変わりました。

 

大きなガラスの壁面に木の床と錐型に高く伸びた天井。

ハーモニカの音もギターの音も心地よく響いて

力強く、時にやさしく静かに・・・

引き込まれました。

 

そして、鈴木さんの演奏にも学ぶところがたくさんありました。

そのひとつは、緩急のつけ方。

同じように出来るはずもありませんが、少しずつ心がけてみようと思います。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さっき、外でハーモニカの音がするような気がして、出てみると、近所の介護施設の方たちが家の前の公園に車椅子を並べて外気浴?してお茶飲んで気分転換してました。

スタッフの一人が、複音ハーモニカでカタツムリやらふじの山やら、季節の歌を吹いていました。

私、つい引き寄せられてそばに行って話しかけてしまった。

はじめスタッフのかたは、私が「うるさい!」と苦情を言うために近寄ったかと思ったようで、怪訝な顔(うん、確かに怖そうかもね、私)

「家の中にいたら、どこかでハーモニカの音がするなあと思って出てみたら、とってもきれいな演奏が聞こえたので、つい来てしまいました。自分もハーモニカをやっているので、ハーモニカの音には敏感なんです。一緒に聞かせてもらっていいですか?」

習ったことは無い、好きなだけの自己流だ、とおっしゃる割にはチャッチャッとオカズなんかも入って、しっかりした演奏でした。

そこで、興味がありましたら無料ですのでどうぞいらしてください、と東武沿線ふれあいコンサートのチラシを差し上げました。この方のハーモニカの世界が広がるきっかけになるといいなあ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のハーモニカイベント

2015-05-19 | 音楽とかハーモニカとか

毎年決まって53日(祝)は彩の国さいたま芸術劇場にて埼玉県ハーモニカ協会交歓会。

草加ハーモニカソサエティー、トップバッターで『へ調のメロディ』『他人の関係』の2曲を無事演奏。

 

先週末の5月16日(土)は常総市水海道で行われた茨城県ハーモニカ協会南西地区交流コンサートに、I.c.h.Society(茨城クロマティックハーモニカソサエティ)として出演。

9名で『ユーモレスク』(3パート)、『となりのトトロ』(4パート)、『翼をください』(4パート)の3曲をなんとか演奏

いつもの練習では和谷先生の指揮があってどうにかこうにかまとまるところ、交流会にはもちろん先生はいらっしゃらないので、パートリーダーの首振りが頼りとなる。

案の定、四つのパートからなる『トトロ』が途中合わなくなって焦ったけれど、繰り返しからの後半はバッチリで、やれやれ。

 

さて、今月、残すは末の大イベント。

運営実行が持ち回り当番に当たる我等が草加ハーモニカソサエティーは、運営委員を中心に最後の準備に追われています。

 

 第26回東武沿線ふれあいハーモニカコンサート

 5月31日(日) 12時開演 

 草加市中央公民館ホールにて *入場無料です*

 

今朝の東武よみうり地域版にもご案内が載りました。

浅草~栃木・群馬、沿線で活躍する団体の熱い演奏を、是非聞きにいらしてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに熱い!

2015-02-17 | 音楽とかハーモニカとか

昨夜は神楽坂の TheGlee で和谷先生ご夫妻の二日遅れのバレンタインコンサート

60人ほどのアコースティックライブホールと聞いていたので、どんな雰囲気なのだろうとワクワクで入場。運良く最前列の席をゲットできてラッキーでした。

開演時間が近づき、スタッフの女性がベルを鳴らしてそのままステージ手前まで歩いて来てステップに乗り開演の口上。あら~面白い、などと思っているとほどなくして照明がおち、Tailcoatをまとった先生がさっそうと現れました。

プログラムの一曲目が始まるのかと思いきや、その前に2曲 そして、プログラム終了後のアンコールではさらに3曲

日頃熱血指導を仰いでいる生徒としては、師の演奏をたくさん聴けることはもちろんうれしいのだけれど、「充分ですから、もう休んでください」と言いたくなるほど、いつも最後の一音まで熱い演奏を聴かせてくださるのです。

とりわけ昨夜は、最前列だったからかなぁ、リードが折れてすっ飛んでくるのではないかと思えた位の熱演でありました。

~~~演奏リスト~~~

~プログラム外

 ♪アヴェマリア (カッシーニ)

 ♪ブルガリアン ウェディング ダンス (ムーディ)

~プログラム(写真)より

 ♪三つのロマンス (シューマン)

 ♪火祭りの踊り (ファリャ)

 ♪タイスの瞑想曲 (マスネ)

 ♪カルメンファンタジー (サラサーテ)

(休憩を挟んで)

 ♪ラプソディ イン ブルー (ガーシュイン)

 ♪シンドラーのリスト (ウィリアム)

 ♪アンダルシアのロマンス (サラサーテ)

 ♪カフェ1930 (ピアソラ)

 ♪アディオス ノニーノ (ピアソラ)

 ♪ブエノスアイレスの冬 (ピアソラ)

~アンコールに応えて

 ♪ヴァルセンティーノ (ライリー)

 ♪仔犬のワルツ (ショパン)

 ♪トレド (ムーディ)

以上にて終演

そういえば、昨夜は2本のシルバーを交互にズボンのポケットから出したり仕舞ったり、曲の間に取り換えていました。これは初めての光景。先生がどれだけ気合いを入れていたかの顕われでしょうか?と、こんなことをいうと、きっと先生から「私はいつでも気合い入ってますよ」と返ってくることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I.c.h.Society 5回目の発表会

2015-01-30 | 音楽とかハーモニカとか

昨日無事終了。

 

今年初めての5時起きで、集合時間の9時ちょっと前にいつもの練習場に着いてみれば、ほとんどのメンバーが来ていて、既に準備に動いていました。

昨日でよかった。今日だったら雪で大混乱だったでしょう。

 

第5回の発表会を迎えたイッヒ、1回目と比べメンバーが随分入れ替わりました。

現在12名のメンバーのうち当時からの顔を数えてみたら・・・代表の砂○さん以外では、あらま、○家さんと山○さん、それに私の3名だけです。

 

という訳で(?)、5回目も、新旧生徒大奮闘、そして、生徒それぞれとデュエットしてくださった上ソロ演奏も3曲披露してくださった先生も大奮闘の、温かい発表会となりました。

(あれっ、そういえば私だけ先生とのデュオ無かったよ~

 

あこがれだった『1771』を砂○さんとデュオ

 

ソロは『VIVA VIVALDI』

両方ともゆっくり目で、なんとか無事(でもないけど)演奏できました。

 

私、心身頑丈に見えて、実は、いつも出番が近くなるにつれ「ドキドキ」が始まり、前の人の演奏中には鼓動が最強に達し、吐く息を意識して多くしたり「ダイジョブ、ダイジョブ」と自分に言い聞かせたりして、人知れず耐え忍んでおります。

案の定、昨日もそうでした。「ああ、またドキドキが始まった。いつもと同じだ。」

ところが、演奏し始めてちょっと経った頃から、不思議と集中し出して、自分の音がよく聞こえ、楽譜に書き込みした注意事項も読めたくらい、練習時に近い心持で演奏出来たのです。

ほんのちょっぴり良い方向になってきたかなと、自分で自分に拍手

 

草加から応援に来てくださった、K先生(お忙しいのに駆けつけてくださって)、K池さん、K林さん(無理やりお誘いしたかも?)、そして打ち上げも付き合ってくれたS木さん、みなさんありがとうございました。うれしかったです

 

第1回Ich発表会の様子は過去ログに↓

http://blog.goo.ne.jp/fuyoyo1111/m/201012

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートのご案内 二つ♪

2015-01-19 | 音楽とかハーモニカとか

一つ目

イッヒ 第5回発表会を開催します。

先週木曜日に最終練習が済んで、あと10日、ソロ曲、デュオ曲・アンサンブル曲と、最後の練習に集中しているところです

相変わらず拙い演奏ですが、みんなで頑張りますので、よろしかったらお越しください。

私たちの拙い演奏を聞いてくださった方は、無料で先生の演奏をお聞きいただくことが出来ますよ~

お待ちしていま~す

 

二つ目

和谷門下生上級者(FIHコンテスト本選出場)によるコンサートです。

こちらは有料になります。

fuyoyoは出演しません(情けないね~)が、上手な人たちの素晴らしい演奏、是非聴いてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2015-01-08 | 音楽とかハーモニカとか

知っている人は知っていますが、娘の所から、12月中には戻っていました。

 

さて、年があらたまって早1週間、昨夜は草加ハーモニカサークルの新年会でした。

いつもなら、松の内からだって練習を始めちゃうサークルなのだけれど、生憎というか丁度というか、練習場の公民館が使えないということで、いつのも喫茶店でのライブ新年会となったらしい。

私が休みの間に決まったので、何人かのメンバーから「それまでに帰っておいで」と連絡を貰って、楽しみにしていたのです。

 

これまで何回かあったこのライブ形式の飲み会。今まではメンバーみんな演奏に消極的で、くじ引きで順番を決めたり、「誰もやらないなら、しょうがない、やるか…」って感じでした。

ところが、昨夜は…

もう次の人が横で待っている状態。

みんな度胸がついてきたか、はたまたライブの楽しさに目覚めたか、随分と積極的でした。

 

菊川先生の仲良し、複音の S先生 がいい雰囲気を作ってくださったし(S先生、わざわざ久喜から参加してくださってありがとうございました)

最近本格的にPAを担当(自前の機材を持ち込んで)してくれている Sさん こだわりのセッティングは、メンバーを「ここでやらなきゃ損損」という気持ちにさせたのかも。

(Sさん、いつもありがとうございます。 飲めなくてごめんね!)

 

そんな中、私は何をしたかというと…

もちろん、ハーモニカ吹きました。それから、ウクレレ弾いて漫才しました。

 

夫に、新年会一緒に行こうって誘ったら、前に参加した時歌わされた、ハーモニカの上手な耳の肥えた人たちの前でやるのは嫌だ、行かない という。

そこをなんとか説得して、2人でウクレレをやることにこぎつけた。しかし、真面目にやったのでは(私の付け焼刃のウクレレとか歌とかの)下手さ加減がもろに出る。それならいっそお笑い路線で行こう、という訳で、唯一できる『バラが咲いた』をメインに掛け合いを創作、最後は落ちを付けて夫婦ウクレレ漫談風になったという訳。

 

出来はどうだったでしょう? 沢山の笑いが取れた、としときます。

 

兎にも角にも、ハーモニカの演奏はもちろん、歌あり踊りあり笑いありの、楽しい楽しい一晩でした。

なんだか、今年のサークル活動が盛りだくさんの楽しいものになる前触れかもしれません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了♪

2014-11-09 | 音楽とかハーモニカとか

本日、草加ハーモニカソサエティー秋のミニコンサート。

メンバーみんな頑張って、バラエティ豊かな演奏会、賑やかに楽しく終わりました。

雨模様の中、朝早くにもかかわらず、メンバーとほぼ同数のお客様に聴いて頂けて、感謝感謝!

特にICHでご一緒のMさん、茨城県の奥のほうからわざわざいらしてくださって、ありがとうございました。

菊川先生のハーモニカ演奏『狙い撃ち』オオウケでした。さすが!

 

次を目指して、また、みんなで一緒に日々精進しましょうね。

ではサークルのみなさん、fuyoyoはしばらくここを離れます。来年までごきげんよう

 (5年ぶりに復活のトリオで バッハ フランス組曲よりアングレース) ↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンもうすぐ♪

2014-10-19 | 音楽とかハーモニカとか

いつも全員でアンサンブルをしている草加のサークルのメンバーが、ソロや小グループ演奏にチャレンジする発表会、迫ってきました。

みんなで一緒にドキドキです。

朝もハヨから、元気の出る曲やら優しい曲やら、愉快なパフォーマンスも出るか?

すっごく楽しいコンサートになりそうな予感

お待ちしていま~す。 晴れるといいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝不足

2014-09-26 | 音楽とかハーモニカとか

昨日は、いつもサークルで練習している公民館で、昼のロビーコンサート。

ここを使っている音楽サークルが不定期で出演するもので、我らハーモニカサークルも何回目かの出番となったのだけど・・・

たまたま私が参加できなかった前々回・前回は、立ち見立ち聴きが生じた位大人気だったとのことなのに、昨日は半分くらい席も余って、ちょっと寂しかった。

わずか45分の演奏会といえども、折角だからギャラリーは多いほうが遣り甲斐もあるというもの。

やはり、会場である公民館へ普段から足を運ぶ人へのチラシの配布、広報誌への掲載など、今回はちょっと間に合わなかった事前のお知らせ、大事ですね。

それでも、雨模様の中いらしてくださった人も、お世話くださった公民館の方も、おそらく初めて聴くことになったであろう新館長さんも、ニコニコと楽しそうに聴いてくださったので、よかった。

開演15分前のロビー ↓

次は11月9日(日)10時からミニコンサート。おそらく、各人のソロにグループ演奏にと、バラエティ豊かな発表会になる予想。詳細決まり次第します。

誰ですか? 「ソロは知人に聴かせたくないので宣伝しないでぇ」なんて言っているのは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする