goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

100 years old !!

2017-05-30 | マイ ファミリー

昨年白寿を祝った夫の母。

大正6年(1917年)5月29日生まれ。

昨日めでたく100回目の誕生日を迎えました。

昨年より元気度がアップしているのでは、というのが子供たちみんなの感想。

何度何度も「私今日で96才になったのよね?」と確認しているところを見ると、本人としては96から年を取ってないのでしょう。

確かにそうかも!

花笠音頭が大好きなので、ハーモニカと一緒に歌ってもらおうと準備して行ったけど、ここ何年も歌っていないので声が出なかったようです。でも、私の作った歌詞カードを嬉しそうに持って帰ってくれたので、用意して行ってよかった。

また1年、元気に過ごせますように 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか上手やん!

2017-04-03 | マイ ファミリー

6才の孫とふたりだけで1日過ごした日。
トランプゲームの時に師演奏の🎶トレド🎶をかけたら
「これ、ハーモニカでしてるん? グランマの先生、なかなか上手やん」
は、はい、そうなんです~😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる・移る

2017-04-02 | マイ ファミリー


滋賀の娘のところに来ています。
上の孫ケイトは保育園を卒園。5年間、よく頑張りました💮
10日は入学式、いよいよピカピカの一年生㊗

その前に一家で大仕事💪
草津市にやってきて6年、やっとお友達も出来たけど、今度は野洲市へお引っ越しです。
ときどき来るグランマとしてもチョツピリ馴れた南草津駅からの道、歩くのももう最後なのね😌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの発表会

2017-02-08 | マイ ファミリー

孫二人のダンスの発表会がありました。

ダンススクールへ通い、毎週何時間も練習していると聞いてはいたけれど

見るのは初めて。

 

ふたりとも凄く頑張った!

 

10歳の男の孫はかっこいいヒップホップ系

(ばばが言うのもナンだけど、ホントかっこいいのよ

 

7歳の女の子は華やかな衣装で可愛らしく

(ばばが言うのもナンだけど、ホント元気で可愛らしいのよ

 

系列の合同発表会のようで、大勢の生徒たち(チビッコから熟年まで?)が舞台に入れ代わり立ち代わり。

目まぐるしさと大音量に疲れ、孫の出演が終わってどこで切り上げようと思う中、

見るからに自分よりはるかにお姉さまとおぼしき方たち

髪をきりりと結い上げ、バレエ衣装に身を包み

おぼつかない足取りもなんのその、

夢見がちな表情で踊っていらっしゃったのには、思わず盛大な拍手を送ってしまいました。

その勇気と人生に対する姿勢にです。

 

私たちのハーモニカの発表会も、こんなふうに同世代に勇気を分けているのかなあ?

と思った一瞬でありました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばってました!

2016-10-18 | マイ ファミリー

さすが10月、ここのところ毎週のように運動会を知らせる号砲が響きます。

その度に925日にあった孫の運動会の光景を思い出します。

 

滋賀県草津市に住む孫たちの保育園では、9月になると、初旬の土曜日に敬老参観日、下旬の日曜日に運動会があります。

上の子が1歳で入園してから、毎年敬老参観には馳せ参じていたけれど、運動会は「ごめん」していました。

でも、上の子は来年小学校。園での運動会を見られるのは最後、とあっては行きたいではないですか・・・

 

ということで、マイ軽自動車 じいじの運転で草津まで応援に行ってきました。

 

歩き始めた時から走るのが大好きで、シッター役泣かせだった上の子

好きこそものの上手なれ?

徒競走もリレーも、綺麗なフォームで風のように疾走したのには、もう感動

鼓隊の中太鼓も、ダンスも、組体操も、真剣な顔で頑張っていました。

はるばる7時間かけて行った甲斐、お釣りがくるくらいでした。

 

下の子は18か月なので、本人、訳の分からないうちに参加してお土産ゲット。

あとはおとなしくお兄ちゃんの応援・・・

 

数日続いた雨が見事に止んで、久しぶりに戻ったカンカン照りの空の下の一日でありました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵が展覧会に!

2016-06-22 | マイ ファミリー

今年小学生になった孫の描いた絵が区展に出ると聞いて、先週からワクワク

開催初日を待って見に行くと・・・

これが一年生の絵? すごいね~ 生き生きとしています

『かっこいいしょうぼうしさん』

ホントだ かっこいい~

 

2月にはこの子のお兄ちゃんの絵も都展に出たし・・・

二人ともすごいすごい

親馬鹿、いや、じじばば馬鹿バンザーイ

なんて言われたって、バンザーイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周忌

2016-06-20 | マイ ファミリー

 七月七日が来ると、母が亡くなって一年

昨年の今頃は、東京のはずれにある病院まで片道2時間、行ったり来たり、人との約束事もしないようにしていたっけ。

 

先週末、青山の菩提寺に(母にとっての)子・孫・ひ孫達が集まって法要を執り行いました。

2週間前に結婚式を挙げたばかりの、一番年少の孫が二人揃ってきてくれて、ファミリーひとり増員。

法要のあとは賑やかな会食なりました。

 遺品にあった写真、21才の母 

 

このところ続いたファミリーのイベントが一区切りし、一息ついています。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いごと もうひとつ☆

2016-06-12 | マイ ファミリー

二人いる夫の姉のうち、上の姉が古稀を迎えました。

彼女は独身なので、夫と私でディナーをセッティングしてご招待。

夫たち兄弟姉妹にゆかりのある街が見渡せるレストランで、滅多にしないフルコース。

頑張って生きてきたお祝いです。

よ○子さん、おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding ☆

2016-06-07 | マイ ファミリー

先週末に姪の結婚式がありました。

 

私の兄弟の子供の中では一番最後となり、花嫁側親類の参列者はぞろぞろ。

お祖父さんお祖母さん、伯父さん伯母さん叔父さん叔母さん、従妹とその子供たちの姪甥、しめて30名。

80代から1歳7カ月まで打ち揃いました。

ちびっこ達の料理の手配一つとっても、姪はさぞ大変だったことでしょう。

 

ホテル内チャペルでの挙式のあと、海の見える明るい会場でのパーティー

シンプルなウエディングドレスも、お色直しの黄色いドレスも、小柄な姪によく似あって可愛らしかった

 

新婦に何を望むかとの質問に答えた、新郎の言葉が印象的

「何もありません。ただ一緒にそばにいてくれるだけで・・・

じゅ○○○さん、その思いいつまでも変わらずに、かわいい姪をよろしくお願いしますね~

 

明るく楽しく寛げた、姪らしい心配りの伝わる素敵な結婚式でした。

 

 

 参列者最年少 1歳7カ月

 ハトコにより子豚さんに加工されちゃいました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白寿を祝う☆

2016-05-30 | マイ ファミリー

昨日5月29日、夫の母フミ大ばあちゃんが99歳の誕生日を迎えました。

 

99歳は、百から一画引いた白を名付けて「白寿」というのだそう。

子、孫、ひ孫、総勢15名、愛知瀬戸市内の某レストランに集まり、ささやかながら昼食会でお祝い

fuyoyoたち東京方面の7人は新幹線日帰りの旅となりました。

 

フミ大ばあちゃん、ここまで来たら、目指せご長寿ギネス

 

久しぶりに見る嫁(fuyoyoのことです)に「あんた幾つになった?」と聞くので、正直に65才と答えると

姑「あら~95才?私と同じね!」

嫁「違う違う、ろ・く・じゅう・ご!」

姑「あらヤダ! わたし耳悪いから・・・ 私と同じはずないよね」

嫁「それにさあ、おかあさん、今日で99才よ!」

姑「あらそうなの、私99になったの? ふーーん! 随分生きてきたわね」

 「それにしても、あんた、ずいぶん年取ったねえ~」

嫁:ガビーン

 

我が娘の結婚式以来揃った顔に囲まれて、ほんの一時だけれど、とても嬉しそう楽しそうに過ごせてよかった!

取り敢えずまた一年、100歳を無事迎えられるよう祈って、帰路に着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする