11月19日草加ハーモニカウインドのロビーコンサートは朝の雨があがり、大勢のお客様でロビーは一杯になりました。
沢山のハーモニカの仲間、ボランティアつながりの面々、古くからの友達も電車に乗ってはるばる・・・
ありがたいことです
終了直後にその場で頂いた感想は
「素敵な演奏を聴かせてくれてありがとう」
「あっという間の一時間、いい心地だった。何時間でも演奏して欲しかった」
うれしい言葉の中、深く反省させられた一言が。
「片付けになったらやっと笑顔が出ましたね。ずっと険しい顔してたから、よっぱどの緊張だったのね、そりゃ緊張しないほうが無理よね。やっと笑顔が見えてよかった!」
と、初めて見るお顔。
オー・マイ・ガ~
デイサービスでは一曲終わるごとにニコッとするように心がけているのだけど、気付かないうちにかなり緊張していたようです。
これからは、いつでもどこでも「一曲終えたら顔を上げてにっこり」を心がけよう
(笑顔が引きつらないといいのだけれど・・・)
オーケストラ部門優勝のKing’s College Harmonica Band (Hong Kong)の演奏
ホントのオーケストラの、ヴァイオリンのところをハーモニカが担当しているという編成で、すごい迫力。
そんな中、我らWatani Familyも頑張った。
3位入賞!!
代表のMさんに優勝の楯が渡ったとたん、みんなと一緒に舞台に駆け上がり、狭い表彰台にせめて片足でも載せてと、周りの人にしがみついた。
そう、自分だけじゃこんな経験、できっこないもの。

こちらのビデオワールドハーモニカフェスティバル2013には
2分位経ったところに日本からのゲスト稲川さんや和谷先生の演奏風景・講義の様子がチラッと出てきます。
ホントのオーケストラの、ヴァイオリンのところをハーモニカが担当しているという編成で、すごい迫力。
そんな中、我らWatani Familyも頑張った。
3位入賞!!
代表のMさんに優勝の楯が渡ったとたん、みんなと一緒に舞台に駆け上がり、狭い表彰台にせめて片足でも載せてと、周りの人にしがみついた。
そう、自分だけじゃこんな経験、できっこないもの。

こちらのビデオワールドハーモニカフェスティバル2013には
2分位経ったところに日本からのゲスト稲川さんや和谷先生の演奏風景・講義の様子がチラッと出てきます。


今回は、特に、我らが会長の日本ハーモニカ賞受賞を記念しての開催です。


どんなエピソードが飛び出すか

いつも楽しい我がサークルの演奏が、


☆6月11日(火) 12:00-12:50
☆草加市中央公民館ギャラリーにて
☆お代はいただきません

雨も大丈夫なようですし、お近くの方もそうでない方も、どうぞいらしてください。
すご〜く残念ながら、私は所用があり不参加となりますが、ひとりでも多くの方、是非ハーモニカの演奏を楽しんで、そして応援してくださいね

つかまえ庵の猫の額より狭い庭にも、今アジサイが咲いています。



庭の手入れはすべて庭管理人である夫に任せているので
fuyoyoは眺めて楽しむだけ
とっても楽です。
一応主婦ですから、料理・洗濯・掃除などの一通りの家事はもちろん
ミシン掛けや編み物だってちょっとは出来るのですが、草木の手入れは
管理人不在時の
水やり以外まったくやったことが無いのです。
無理してやっても、たぶん枯らす・・・
という訳で、今まで「私眺める人
あなた育てる人
」で通してきましたが
ちっこい庭ながらも色形の違うアジサイがそこここに咲いているのを見ていて
ふと思いました。
夫にもしものことがあったら、ここの花たちはどうなるのだろう・・・
生きて次のシーズンも花を咲かせることが出来るのだろうか・・・と。
こりゃあ、やっぱり、もしものことが無いうちに手入れの方法を教えておいてもらわなければ。
夫の反応は
あーたにゃ どうせ出来っこないから ほっといてくれ・・・と。






庭の手入れはすべて庭管理人である夫に任せているので
fuyoyoは眺めて楽しむだけ


一応主婦ですから、料理・洗濯・掃除などの一通りの家事はもちろん
ミシン掛けや編み物だってちょっとは出来るのですが、草木の手入れは
管理人不在時の

無理してやっても、たぶん枯らす・・・

という訳で、今まで「私眺める人


ちっこい庭ながらも色形の違うアジサイがそこここに咲いているのを見ていて

夫にもしものことがあったら、ここの花たちはどうなるのだろう・・・

生きて次のシーズンも花を咲かせることが出来るのだろうか・・・と。
こりゃあ、やっぱり、もしものことが無いうちに手入れの方法を教えておいてもらわなければ。
夫の反応は


草加ハーモニカソサエティーが毎週水曜日の夜練習に集まっている中央公民館
先週から、裏の出入口脇の壁面にライティングが施されています。
携帯で、見上げた角度で撮ったので、見事なボヤケ具合ですが
てっぺんに、今合言葉のようになっている『絆』の文字。
糸偏の下には、梯子を登る3人のサンタさんが並んでいます。
肉眼なら明確ですが、この写真では三つの点が縦に並んでいるようにしか見えませんね
写真の腕も、一向にアップしません。

先週から、裏の出入口脇の壁面にライティングが施されています。
携帯で、見上げた角度で撮ったので、見事なボヤケ具合ですが

てっぺんに、今合言葉のようになっている『絆』の文字。
糸偏の下には、梯子を登る3人のサンタさんが並んでいます。
肉眼なら明確ですが、この写真では三つの点が縦に並んでいるようにしか見えませんね
写真の腕も、一向にアップしません。
草加のハーモニカサークルも、コンサートを控え特訓です
いつも練習している草加中央公民館でのロビーコンサートに出演します。
来週の金曜日 9月9日 12時~40分位

初秋のお昼のひととき、ハーモニカの音色
聴いてくださ~い
、見てくださ~い
たくさんの応援、待ってま~す

いつも練習している草加中央公民館でのロビーコンサートに出演します。

来週の金曜日 9月9日 12時~40分位

初秋のお昼のひととき、ハーモニカの音色

聴いてくださ~い


たくさんの応援、待ってま~す

今年2月
地球から36,000km離れた宇宙を飛んでいる衛星「きずな」を経由して
バレンタインのメッセージを・・・
なんてイベントを紹介したのを覚えてますか?
わたくしJAXAの回し者ではございませんが、またまたこんな素敵なイベントが
宇宙からメリークリスマス
http://www.satnavi.jaxa.jp/xmas2010/
みなさん参加してみましょうね

バレンタインのメッセージを・・・



宇宙からメリークリスマス


みなさん参加してみましょうね

週三日の仕事の日のfuyoyoのランチ
は
地元ベーカリーのサンドウィッチか根津K樽のおにぎりセットのどっちか…と
以前
心にも春が来たに書きました。
今朝も飽きずに¥380の『おにぎり2個セット』
「おはようございまぁ~す!」と言うと、あの、fuyoyoと同年輩の店員さんが、いつものように
サッと袋に。
そしてニコニコと
店:わたし今日で最後なの!
fu:えっ、ほんと? あらぁ、お世話になりました!
店:お元気でね!
仕事場へと続く道に落ち葉が舞い降りる・・・
これといった話なぞ、とりたててしたわけでもないけれど
ちょっぴりさみしくなった朝でした。

地元ベーカリーのサンドウィッチか根津K樽のおにぎりセットのどっちか…と
以前

今朝も飽きずに¥380の『おにぎり2個セット』

「おはようございまぁ~す!」と言うと、あの、fuyoyoと同年輩の店員さんが、いつものように


そしてニコニコと
店:わたし今日で最後なの!

fu:えっ、ほんと? あらぁ、お世話になりました!

店:お元気でね!



これといった話なぞ、とりたててしたわけでもないけれど
ちょっぴりさみしくなった朝でした。
