goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

フルートのコンサート

2011-12-27 | 音楽とかハーモニカとか
たまにはフルートもいいかも、ということでクリスマスの午後
浜離宮朝日ホールにて山形由美デビュー25周年コンサートを聴いてきました。

見目麗しい人が華やかなドレス姿でフルートを奏でる
長ーい管も時折煌めいて
美しい~

愛を題材にしながらもバラエティに富んだ選曲はさすが25年。

ピアノ(加藤昌則さん)に、ヴァイオリン(古澤巌さん)やギター(荘村清志さん)も加わった演奏は
調和と迫力に満ちたすばらしいコラボレーションでした。

山形由美さんと古澤巌さんは小学校の同級生なんですって。
そんな世界、いいなぁ~

最近にして遅ればせながらも、音楽に興味が湧いてきた夫は
ビジュアルの華やかさ、音の素晴らしさ、他の楽器とのコラボによって
何倍にも膨らむことの素晴らしさに大感激。
よくぞ誘ってくれた、と涙を流さんばかりに感謝しておりました。

2曲のアンコールが終わってもまだまだずっと聴いていたい心持のまま
しぶしぶ会場を後にした、そんなコンサートでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソつかない?

2011-12-25 | マイ ファミリー
ある朝起きて、まだコンタクトレンズを入れていない目に飛び込んだ何やら黒い紐。


ぎょっ! 何これ?
よ~く見たら、おさげ髪

夫が前夜のパーティで付ける羽目になったそうです。

インディアンのようだと言われたって・・・

イトウシロウさんとタカダジュンジさんを足して
柔軟剤で仕上げたような顔におさげ髪

うん、なるほど、ザッツライト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasプレゼント

2011-12-24 | マイ ファミリー
孫のシュウとユリから、素敵なプレゼントを貰いました。

 

一面雪のお庭に大きなクリスマスツリー 松ぼっくりの木々にも雪が・・・
それを、お家の窓からシュウ(かな?)が眺めています。
暮れ始めた紺色の空にはお星さまが輝いています。

手書きのカードも、いいでしょ

じぃじとグランマの宝物、増えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超元気です!

2011-12-23 | マイ ファミリー
滋賀からの帰路、名古屋で途中下車して姑に会いに行きました。
孫である娘もケイトを連れて同行

9月に義姉のところに姑を任せてからお世話になっている介護施設は
羨ましいほど綺麗で明るくて広くて、姑はかなり気に入っている様子です。
気に入ってはいても、そこはそれ、やれご飯の量が足りないだの、好きな時におやつが食べられないだの
不満の種は尽きないようで、四六時中義姉に訴えていました。

自分が姑の立場だったら、好きな時にハーモニカが吹けない、とか文句を言うところでしょうか?

何て名前?と問うので
義姉「ケイトちゃん!」
姑「えっつ? ケイコちゃん? 男の子じゃないの?」
義姉「ケ・イ・ト!!」
姑「なに? ケイコ?」
義姉、紙に書いて「ケイトちゃん! ケ・イ・トちゃん!」
姑「ふう~ん、ケイコォ~?」

だめだコリャ シムラケンの世界だわ。
姑の辞書には○○トという子供の名前は載っていないのだ

当のケイトはひいばあちゃんが気に入ったようで、自らかなり接近していました。
通じるものがあるのかなぁ? うらやまし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策

2011-12-22 | マイ ファミリー
ケイトの誕生日を祝った翌日と翌々日は京都散策

1日目は京都駅の周辺を歩いてまわり、和谷先生ご実家のろうそく店『わた悟』にも立ち寄って
ちょこっとですがお母様とお話をしました。

          

「お聞きかもしれませんが、うちは息子3人ともハーモニカしてまして、コンテストの前なんか3人で殺気立って
恐ろしかったですよ・・・」
と、にこやかに話してくださいました。


2日目は、紅葉も終わってしまった(ほんのちょっぴり残っていましたが)保津川沿いを走るトロッコ列車に乗りました。
前々から一度乗ってみたかったのです。

          

ピークを過ぎているので席が埋まっていたのは半分弱。
右側へ行ったり左側へ行ったり、好き勝手に席を移動して景色を楽しみました。


トロッコ列車の後は嵯峨野~嵐山を散策。

          

竹の小道がとても気持ちよかったので、その日が最後だというライトアップタイムにもう一度行ってみましたが、
あまりの人の多さに途中で踵を返し、滋賀へと帰路につきました。


のんびりのような、慌ただしいような、長いような短いような、楽しい楽しい4日間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆1才

2011-12-21 | マイ ファミリー
先週の金曜日から月曜日にかけて、滋賀の娘のところへ行ってきました。
12月16日で孫ケイトが1才になったのです。

九州のお父さん・お母さんも、一升餅と南天の枝を携えて参上。

鶏卵NGのケイトのために、卵を使わずに作ったスポンジを、生クリ―ムの代わりに
ヨーグルトでデコレートした、ママ手作りのケーキにロウソク1本。
九州のお父さんが育てた小豆を使って、初めてお赤飯を炊いて
ケイトの大好きなミートローフを焼いて・・・

娘もなかなかやるじゃん
頑張ってママしている様子に、母親としては感無量。


さて、宴もたけなわになったころ、ちょっと離れた場所に
電卓(ソロバンの代わり)、ハーモニカ、ハサミ、1万円札、サインペンを並べ
ケイト(あんよは未だ、もうちょっとなんです)に一升餅を背負わせ、南天の枝を杖に見立てて歩くまねをちょこっと。

そして並べてある物に向かって這って行き、果たして何をとるかで将来何になりそうか?

最初、まだ歩くまねをさせないうちに這って行ってしまい、パパさんに仕切り直しを申し渡された。
その時に迷わず手を伸ばしたのはハーモニカだったのよ・・・
やり直したら、しばらく眺めて思案したあと、一番地味なペンを掴みました。

プレゼントもひとつひとつオープンして披露。
たくさん戴いたね、って喜んでいるのは大人だけかもしれないですけどね。

とにかく健やかに育って欲しい。今はそれだけです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合により変更する場合がございます

2011-12-15 | 音楽とかハーモニカとか
って、断り書きしておけばプログラムに載せても演奏しないでも・・・

今日は取手で、発表会を控えたIchの練習日。
来年、と言っても1月19日なのでもうすぐです。
最初で最後のピアノ合わせもあり、いつもに増して緊張の一日でした。

しかし、小アンサンブルの2曲が、限りなくブルー~
人前で演奏出来ないかも
「都合により演奏取りやめ」
そんなこといってたら、あれも不安、これも今一つ・・・って
プログラムから曲がどんどん消えていく

そんなことはイヤだ
なお且つ、お正月を挟んだら、今日の注意事項を全部忘れちゃう?

と言うことで、今日が最終のはずだった練習日、年明けにもう一回設けることになりました。

うん、精一杯やりたいね!


ところで、明日は孫のケイト1歳の誕生日
(昨年の第一回ICH発表会の朝に生まれたのだ~)

明朝の新幹線で滋賀にお祝いに行ってきます。
こちらも、何があっても変更はしたくありません。
行ってきま~す







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆ライト

2011-12-14 | Weblog
草加ハーモニカソサエティーが毎週水曜日の夜練習に集まっている中央公民館
先週から、裏の出入口脇の壁面にライティングが施されています。

携帯で、見上げた角度で撮ったので、見事なボヤケ具合ですが
てっぺんに、今合言葉のようになっている『絆』の文字。
糸偏の下には、梯子を登る3人のサンタさんが並んでいます。

肉眼なら明確ですが、この写真では三つの点が縦に並んでいるようにしか見えませんね

写真の腕も、一向にアップしません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2011-12-14 | マイ ファミリー
出来た出来た

なにぃ~ ブーツにみえないってぇ
気にしない気にしない

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasブーツ

2011-12-12 | マイ ファミリー
3人の孫たちに、手作りしたクリスマスブーツにお菓子やら絵本やらを詰めてあげようと思い立ち
だいぶ前に生地を買いました。

そろそろ作らないと間に合わないんじゃない? と家人に言われ、今日やっと生地を裁断。

あり合わせの端切れで名前も切りぬいて貼り付けよう

あとはミシンをかけるだけ…

うぉっと、中身の用意がまだでしたゎ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする