goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

初めての場所で

2016-12-07 | 音楽とかハーモニカとか

本日、駅高架下のスペースを利用した草加市観光物産情報センターでの音楽の森ミニコンサート。

草加ハーモニカソサエティーとしては初めての場所だったので、

会場の広さは??

どんなふうに並んだらいいの??

どんな雰囲気??

聴いてくださる方はどのくらい??

考えるより 「当たって砕けろ」 的心構えで臨んだ演奏会は、いつもの私たちらしく、明るく楽しい30分となりました。

本日の演奏8曲

♪小さな世界

♪アメリカンパトロール

♪希望

♪クリスマスメドレー

♪日曜はだめよ

♪心の瞳

♪東京ブギ

アンコール・・・想い出はいつも(草加市歌)

 

ぶらっと買い物に来たら何かやっていたので立ちどまってみた・・・偶然聴けてよかったわ

って、こんな方がもっと増えて、ハーモニカの良さを広く知っていただけたら、うれしいですね

なんか、ストリートミュージションになった気分、ちょっぴり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の森 ミニコンサート♪

2016-12-07 | 音楽とかハーモニカとか

ネット接続が出来ずに、当日のとなってしまいました。


本日これから、草加ハーモニカソサエティー、音楽の森ミニコンサートで演奏します。

場所: 草加駅隣接 草加市物産観光情報センター

時間: 12:20~12:50

 

お近くの方、どうぞお立ち寄りください

 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設で音楽の時間 ~第14回~

2016-11-14 | 音楽とかハーモニカとか

12日土曜日の午後一番、草加ハーモニカウインドの仲間でいつものデイサービスへ訪問演奏でした。

いつものように、4人それぞれソロを2曲、懐メロ・童謡唱歌など一緒に歌う曲5曲、アンサンブル1曲、アンコールに1曲、スタートのテーマ曲1曲、エンディングのお決まり「ふるさと」で、約1時間です。

 

今回はノリが今一つだった気がしたのは私だけでしょうか

このところ水曜日が続いていたので、土曜日の利用者さんには久しぶりに聴く方が多かったせいか?

いつも大きな拍手で盛り上げてくださるスタッフの方が不在だったから?

選曲のせいかな?

自分の気合が足りなかった? 笑顔が足りなかった? 衣装が地味だった?

歌声はいつもに増して大きかったけれど、聞いていただく段になると「聴くのはいいから早く歌いたい・・・」という様子がありあり

こういう訪問演奏ではそういう傾向は大きいのだけれど、今回は強く感じました。

1時間も気持ちと耳をこちらに向けて貰うのは難しいですね。

 

次回は12月17日、珍しく直ぐ

歌声曲の選曲担当は持ち回りで、次回はfuyoyoなのです。

戦前および戦後昭和20年代の唄と、童謡唱歌取り混ぜて5曲、とリーダーやーこんさんから指令が入りました。

それとソロに好きな曲2曲。

しっかり選らばなくては・・・

 

(唯一撮れたはやーこんさんソロ、スマホで伴奏のイントロ中)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しくドキドキで演奏

2016-11-10 | 音楽とかハーモニカとか

8日の公民館お昼のコンサート、無事終わりました。

席一杯のお客様、大きな歌声も聞こえて、いつものとおり楽しい演奏会

 

でも、fuyoyoの中では 「あれっ? 私、いつもと違う 

最近はかなり図々しくなって、みんな一緒のアンサンブル演奏なら周りのことがまったく気にならなくなり、アガることもなく集中して且つ楽しく演奏出来ていたのに・・・

珍しく緊張を感じてドキドキ

内緒だけど、だいぶトチった。セカンドパートなのにファースト吹いてたりも・・・

50年来の友人が娘さんと二人、初めて聴きに来てくれたのです。

わざわざ電車に乗って、です。

花束もいただきました。(ハーモニカ演奏してお花を貰ったのは初めてです。)

としこさん、さとこさん、ありがとうございました。

という訳で、毎年出演の草加市公民館お昼のコンサート、今回はひときわ想い出に残るものとなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼のコンサート♪

2016-10-30 | 音楽とかハーモニカとか

芸術の秋・・・と言っているうちに、冬の気配がぐんぐん近寄ってきました。

そんなこんなのひととき、草加ハーモニカソサエティー、いつも練習している公民館で演奏会します

パーカッションも入って賑やかな曲、しっとり静かな曲、ノリノリで一緒に「Hey!」な曲・・・

楽しんで頂けること間違いなし

無料です!

お待ちしています~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカ合宿セミナー2016

2016-10-16 | 音楽とかハーモニカとか

10月8・9・10日と、今年も二泊三日のハーモニカ合宿セミナーがありました。

会場は今回初めての秩父小鹿野町

懐かしい西部鉄道レッドアロー。43年ぶりに乗りました。

 

初日昼過ぎの開講から三日目の3時半までの間、朝から夜遅くまでみっちりハーモニカに集中です。

 

昨年までは、「私ついて行かれるかしら?・・・」なんて、図々しくも微塵にも考えたことなかったのに、今回は本気で不安でした。

たぶん、ここ一年位で急に身体のあちこちに支障が現れてきたから。

 

基礎講座、ライリー特訓、小アンサンブル練習、大アンサンブル練習、吹きまくり会・・・なんとか乗り切り、夜中の懇親会も二晩ともしっかりちゃっかり参加して・・・

 

最終日締めくくりは恒例の成果発表会

上級の方たちに混じって奏でる大アンサンブル。

美しい響きの中に身を置く喜び、自分も一緒に演奏しているんだという心地よい緊張感。

練習で散々足を引っ張ったことなど何処かへすっ飛んで、来年もまた頑張ろうと思うのです。

 

治療中の歯が痛むことなく、持参した化膿止め・痛み止めに手を付けず帰宅できたことが何よりでした。

 

そうそう、今回の宿の近くにはこんなところもある様子。

こんど遊びに行ってみようっと

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設で音楽の時間 ~第13回~

2016-09-03 | 音楽とかハーモニカとか

8月の最終日は地元デイサービス施設でボランティア演奏。

草加ハーモニカウインドの仲間での、2カ月に一度ペースの訪問です。

 

前回もそうでしたが、今回もメンバーのひとりTaさんがお休みで、やーこんさん大忙し

いつも、みんなのハーモニカソロ演奏にはTaさんが中心にギターで伴奏を入れてくれ、Taさんがハーモニカソロの時はやーこんさんがギター伴奏、みんなで歌おうコーナーではハーモニカ3人にTaさんのギター、やーこんさんが一緒に歌いながら皆さんの歌を盛り上げる、という役目になっています。

Taさんがいないと、やーこんさんは大忙しなうえ、ご自分のソロ演奏の伴奏はスマホに入れたカラオケなのです。

 

という具合で、ハーモニカだけの3人はいつもどおり、リーダーやーこんさんのお陰で、楽しんで演奏出来ました

 

今回の曲目

オープニング: 春の風

ソロ: 知床旅情、上を向いて歩こう(Kiさん)

   愛燦燦、テネシーワルツ(やーこんさん)

   からたちの花、世界の約束(Miさん)

   花束を君に、さとうきび畑(fuyoyo)

歌: 五木の子守歌、われは海の子、琵琶湖周航の歌、旅の夜風、東京ブギ

合奏: 夏の思い出

アンコール: 目ン無い千鳥、北の国から

エンディング: ふるさと

 

次回は何の曲にしようかなあ 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノッてますね~☆

2016-07-19 | 音楽とかハーモニカとか

先週末、ハーモニカ友のやーこんさんが本格ライブへデビュウを果たしました

 

 

ボーカル+ハーモニカ(ハープとクロマ) Chisaさん、キーボード 練木栄司さんに混じって、クロマチックハーモニカ やーこんさんこと佐々木利春さん!

 

ジャズのスタンダードはルート66から始まって、ビートルズナンバーもあり、アンコールは涙そうそう・・・

やーこんさんによる曲の紹介も、知識が豊富で、初耳続出? さすがあ~

なかなか楽しめました。

 

3月のライブをお客さんとして聴きに行ったことがきっかけで、それから僅か4カ月で実現の出演とのこと。

 

おじさんになっても(シツレイ!)少年の心を持ち続ける人・・・

そんな感じのやーこんさんですが、巷ではもう一つ話題の人になってます。

朝ドラの放映に名前が載っているんです。

主題曲が流れて配役名などが映るところ(クレジットっていうそうです)に「出版考証 ○○○○」

すごいでしょ

 

って、自分には何も自慢できることが無いので、つい書いちゃいました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もも・くり・かきのあとはゆず

2016-06-24 | 音楽とかハーモニカとか

 

今朝の新聞に、二十四の瞳で知られる作家壺井栄が好んで色紙に書いていたという言葉が載っていました。

『桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年』

~柿八年までは知っていましたが、そう続くとは知らなんだ・・・

 

和谷先生の教えを受けるようになって8年、私の柿の実は甘いか?渋いか?

 

今週、草加ハーモニカウインド恒例の介護施設訪問演奏に行きました。

いつも喜んで頂いて、次はいつ?と言ってくださる。

嬉しいことです。

 

今は亡き母が車椅子になり始めた時期に、施設の面会でも散歩中でもそばで吹いてあげたいと始めたハーモニカが、いつの間にか自分の生き甲斐になりました。

 

立派なトレドが出来るにはあと何年? 10年? 私やっぱり『柚』ですわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が抜けています~ その2

2016-05-06 | 音楽とかハーモニカとか

さてさて、こうやってのんびりパソコンに向かっていられるのは・・・


5回ファミリー和谷クロマティック・ハーモニカ発表演奏会、昨日無事終わりました。

不安と緊張、楽しさと喜びと羨ましさと・・・

いろいろな気持ちが入り混じった、自分の演奏、仲間の演奏、アンサンブル・・・

56ものプログラムのなか、今までに無くたくさん演奏に参加できました。

 

ICH(茨城クロマティックハーモニカ)ソサエティでアンサンブル:

   ・リゴードン

   ・亡き王女のパヴァーヌ

   ・サウンド・オブ・サイレンス

♪ソロ チャルダッシュ・インターメッツォ

♪アンサンブル トップ・オブ・ザ・ワールド

♪できる人全員での パッフェルベルのカノン

♪できる人全員での ライリーのセレナーデ

そして恒例、会議室での打ち上げ懇親会も、食べて飲んで笑ってしゃべって歌って・・・

 

ということで本日は最高に気が抜けた状態の一日。

明日からは姪の結婚披露宴余興準備に本腰を入れましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする