goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

ハッピーバースディ・コンサート

2010-07-10 | 音楽とかハーモニカとか
今日は和谷先生の50回目のお誕生日
そして、それを記念してのコンサートがありました。
井の頭線永福町のソノリウム。100人限定です。

先生の想い出の曲の数々を、エピソードを添えながら2時間半
中休みにはドリンクのサービスがあり、ちゃんとフルートグラスに注がれた
冷えたシャンパンを頂いて、後半聴衆はほろ酔いだったかな?

最後には、先生に内緒にしていたサプライズ
みんなで先生にハッピーバースディを吹いてあげよう と
誰かが大きな楽譜を作ってきてくれました。

ところが、その楽譜、なんか変

『ハッピバースディ ディア○○~~~』と伸ばす箇所が
3連符に編曲されていました。
そう、例の『ミファミ・ファミファ』の『ワタニヤスオ吹き』
そこがそれ、お客のほとんどは先生の生徒ですから、そのとおり吹くのはお手の物。
なんとも不思議なハッピーバースディとなりました。

先生が健康を保たれて、演奏活動に指導にと、末長く活躍されることを願っております



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ3年?もう3年?

2010-06-29 | 音楽とかハーモニカとか
来月7月が来ると、ハーモニカサークルに入って丸3年になります。
えぇぇ~? ホント?

はい、何回数え直しても3年です。

もっと永~く経っているような気がするのはな~ぜかな?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なハーモニカ生活

2010-06-20 | 音楽とかハーモニカとか
先週の金・土・日が合宿
今週木曜日がIch
そして今日はJHAA主催の講習会

わぉ
この10日間で5日も和谷先生の講習を受講

こんなチャンスは二度とない とばかりに
張り切って参加しました。

とは言え、短期間にたくさん受けたからといって
直ぐに上達するはずは無く
受けるごとに課題が積み重なってゆきます。

あとは、じっくりと課題に取り組む、毎日繰り返す・・・
一番の課題は、その練習時間を確保することですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偲んで吹く

2010-06-17 | 音楽とかハーモニカとか
今日は水曜、ハーモニカサークルの練習日。

いつもの練習室で、今夜は、2月16日に亡くなったOoさんを偲んで
Ooさんとの想い出の曲を吹きました。

トップは一番仲良しだったWATさん。
ドイツやらハワイやら一緒に旅行した想い出を胸に『見上げてごらん夜の星を』
Ooさん、「旅先のホテルで一緒に練習したわね」って、聴いてたかしら?

旅行のアルバムも回ってきました。
中には亡くなるたった4か月前の写真も・・・
楽しそうに笑っています。

去年、fuyoyoがドイツに行く前に「ローレライってどんなふう?」って聞いたら
「それが、あなた、たーだ大きな岩があるだけよ!」と、ちょっと憮然とした答え。

そして、ライン下りでローレライを目の前にしたfuyoyo、「うん、なるほど、納得

『ローレライ』を吹くたびにOoさんの「あなた、ねぇぇ」と呼びかけてくれた声が聞こえてきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のハーモニカ学校

2010-06-14 | 音楽とかハーモニカとか
神奈川県八菅山の旅館で2泊3日のクロマティックハーモニカの合宿
落ち込んで途中で逃げ帰ることもなく、無事乗り越えてまいりました。

もちろん、ついて行かれないところ、沢山ありました。
でも、緊張の中にも、初級者ならではの楽しさも沢山ありました。

講義のほぼ半分が費やされた基礎練習
初めて会った方たちと仕上げる小アンサンブル
夜になっても、あっちの部屋もこっちの部屋も宴会場も練習・練習
ビールが待っているのに誰もやってこない宴会場
音出し限界時間まで聞こえてくる先生ご自身の練習の音
上手な人~まあまあな人~ずたずたな人、とにかく全員で頑張る大アンサンブル
ところどころに散りばめられる、先生のユーモアたっぷりの小話・真面目な話に
ホットしたり、爆笑したり、反省したり、奮起したり・・・

本当に参加してよかった

特に、解散直前に、全員3パートに分かれて大事に大事に合奏した
荒城の月とアヴェ・ヴェルム・コルプスとパッヘルベルのカノン

まだまだ「出来た!完璧!」状態にはほど遠いfuyoyoですが
この美しい大合奏の中に混じって演奏できて幸せでした。
気持ちが洗われる思いになり、目が潤みました。

美しい曲を美しい音で美しく演奏したい

まだまだな上に、次々に新しい課題も生まれてきましたが
自分の望む方へ導いてくれる方向を向いていることを
確信した合宿でありました。

参加のきっかけをくださったM先輩、ありがとうございました。
そしてまた、愛車に便乗させてくださり、らくちん送迎付き
ありがとうございました。

 初日 夜中近くにやっと懇親会

 基礎練習前のラジオ体操



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽に求めるもの

2010-06-07 | 音楽とかハーモニカとか
昨日はFIHの決勝大会。30回目ですって

この、小さな小さな楽器、ハーモニカが作り出す音楽の世界
作り手がこめる気持も、それを表現するための技術も、多種多様
それを受取る側の求めるものも、実に多種多様

拮抗する中の審査で、誰が入賞・優勝か?
審査員の総評は「最後は好みの問題」
そうですよね、芸術だもの。

だからこそ、自分が「この演奏いいなぁ~」と感じた人が
入賞すると、自分の感性も受け入れられた気がして
出演もしていないのに、すごくうれしいのですね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華なおまけ

2010-06-07 | 音楽とかハーモニカとか
このFIH、審査と結果発表の間にゲストの演奏があります。

前日に行われたブルースハープ部門入賞者や
前年のグランプリ受賞者や
審査員の先生の演奏が聴けるのです。

昨日は、なんと
クラシック・クロマティックハーモニカ界の大御所お二人
崎元譲氏と和谷泰扶氏がモーツァルトをデュエット
こんな贅沢な演奏を聴くチャンス、二度は無いでしょう。

開演の2時間以上前に来て並び、狭い座席に5時間近くも
座っていた疲れも、すっかり何処かにすっ飛んでゆきました。

長時間の審査の後に演奏する先生方には申し訳ないですけど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの合宿

2010-06-04 | 音楽とかハーモニカとか
先日、和谷先生のハーモニカ合宿の申込みに出遅れたけれど
キャンセル待ちでOKになってラッキー、と書きましたね。

その合宿も一週間後に近づきました。

課題の楽譜(これが、難しいのよ!)が山ほど送られてきて
現在、事前練習に精を出しているところです。

が、

実はもうひとつ、7月2日~4日に武蔵嵐山で行われる
関東ハーモニカ連盟主催の合宿研修会があります。

fuyoyoはおととし初参加し、去年も行ってきました。

が、

今年、こちらは(も?)申込む前にいっぱいになってしまいました。
サークル内、3名ほど二泊三日フル参加の予定でしたが、残念
首を揃えてがっかりです。

この嵐山のハーモニカ合宿研修、何しろ年々規模が膨らんで
今年は宿泊者500人?
予定していた締め切りを待たずして、宿泊施設満室となってしまったそうです。

全国津々浦々からはもちろん、今年は海外からの参加もあるらしく
若年層の参加も増えつつあるようすで、ますます大盛況の予想。
ともあれ、それはそれで喜ばしいことです。

しかたがないから(?) 去年の嵐山合宿の様子をどうぞ


ハーモニカ合宿
残すはあと一日
最終日
合宿写真集3
合宿写真集2
合宿写真集1
ハイジさんを探して

ということで、ハイジさん、ごめんなさい
今年もご対面ならず、残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート&楽しかったアフターコンサート

2010-05-25 | 音楽とかハーモニカとか
東武沿線でつながるハーモニカコンサート



今回は、群馬5グループ、栃木5、埼玉2(我が草加の他は春日部が)
そして、東京は墨田と終点の浅草から、計14グループが練習の成果を披露。

トップに演奏した、今回初出演というクロマティックハーモニカ愛好会。
クロマティック2人(2人共若い女性。女子高生?中学生?)+バスとコード。
クロマティック、草加のほかにはめずらしい。


はてさて、コンサートのあとは、群馬の実行委員会が用意してくださった
お宿『聚楽水上』で飲めや吹けや(ハーモニカとかホラとかね!)の大宴会。

宴会でハーモニカを演奏する我がリーダー


部屋へ帰っては、眠い目をこすりながら、我がサークルの将来についてなんだぁ・かんだぁ
と熱~く言い合ったサークル討論会。

それも一段落してやっと温泉につかり、就寝。

朝目覚めると、止んでたらいいなぁと、ちょっと期待していた天候も予報通り
大雨じゃなくて、まだよかった。
ということで、草加サークルお楽しみの観光は、行動範囲を縮小してのコースとなりました。

まずは月夜野にある吹きガラスの工場見学へ

次は季節の花々が綺麗で、本堂内部とともに滝のあるお庭も見学することができる
花寺吉祥寺へ。




そして、15人も行ったらびっくりするような、おいしい手打ちそばのお店を探し訪ねて
昼食をとり、まだ雨の残る関越道で帰路へ。


みなさ~ん、お疲れさまでした
運転手さん、特に疲れさまでした ありがとうございました
ネットでいろいろ下調べをしてくださったWKさん、ありがとうございました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回東武沿線ふれあいハーモニカコンサート

2010-05-22 | 音楽とかハーモニカとか
明日は群馬県水上カルチャーセンターでコンサート

毎年、栃木~群馬~埼玉~東京の、東武伊勢崎線沿線サークルが
運営を持ち回りで開催するハーモニカコンサートです。

昨年の第20回は草加が当番、草加市立中央公民館ホールでの開催でした。

あの、fuyoyoが救急車で運ばれる騒ぎ(?な方は2009年6月18日の記事を)から1年たったのですね。

今年は群馬県のサークルが当番なので、われわれ草加サークル、みんなでワイワイと
水上温泉まで遠征です。
コンサート後はみんなでワイワイとお宿に一泊してきます。

明朝8時草加出発

さあ、ケロクロックをセットして早く寝なくちゃ。
お休み~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする