goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

イベントは続く

2011-05-18 | 音楽とかハーモニカとか
今日は草加ハモ・ソの練習日。

今週土曜日のイベント出演を控えて、練習にも熱が入ります。

と、またしても急なイベント出演の話がありました。
近年毎年出演している商店街のイベントで、5月29日1時間ほど演奏の依頼です。

えっ、先生出られなくてピアノ伴奏ナシ だって!?
出る?出ない? もちろん出よう!
1時間?長いね!何をどう演奏しよう?

大丈夫! 草加ハモ・ソ、出演依頼を断るはずありません。
話はあっという間にまとまって、来週一回の練習に賭けることに・・・

す、す、すみません。fuyoyoも出られません。

29日はマイ・ファミリーでも大イベント
姑フミ大ばあちゃん94回目の誕生日祝い
6月に関西へ引っ越してしまうケイト一家の壮行会を兼ねての
ランチタイムお食事会が、ず~と前から決まっています。
これを蹴ったら、もう家庭崩壊です。

サークルのみなさん、がんばってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声のつどい

2011-05-16 | 音楽とかハーモニカとか
今度の土曜日に草加市中央公民館主催のイベント
『歌声のつどい』があります。

震災復興支援チャリティーで入場無料 1:30~

草加ハーモニカソサエティーも歌と一緒に演奏する予定です。

みなさん、広いホールで、ピアノやらギターやらハーモニカやら
合唱団のコーラスやらと一緒に思いっきり歌いましょう
きっと元気になりますよ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインはOK

2011-05-15 | 音楽とかハーモニカとか
14日に常総市で開催された第3回茨城県南西地区ハーモニカ交流コンサート、無事終了です。

11団体中唯一クロマティックのグループである我々Ichソサエティー。
今回、リーダーの砂川さんは演奏しないで指揮に専念することになり、心強いような不安なような複雑な心境の中、いざ集まってみると来られない人が4人も・・・
しかも、その4人ともファーストパート。
揃ったのは、ファースト2人、セカンド3人、サード2人。
こりゃバランス悪い、ということで、急遽セカンドの1人がファーストへまわり本番へ。

カチューシャ・ともしび・巣立ちの歌の3曲を、今回もマイク無しで、思いっきり演奏しました。

演奏が終わると、指揮のリーダー、客席へ向きかえる前にこっそりOKサイン。
まずまず良かったということで・・・

当日朝に知らされて担当したIchのマイク係も、驚くほどよく動いたとのお言葉を頂き
運営委員長でもある砂川リーダーの顔も立ったというものです。

 

 プログラムの最後に演奏した
 戸頭ハーモニカアルペジオ(取手市)の皆さん

 砂川さんが代表を務める複音ハーモニカのグループです




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県で交流コンサート

2011-05-13 | 音楽とかハーモニカとか
明日は茨城県南西地区交流ハーモニカコンサートにIchとして2回目の出演
つくばエクスプレスと常総線に乗って、水海道(みつかいどう)は常総市生涯学習センターまで行ってきます。
早く寝なくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ

2011-05-02 | 音楽とかハーモニカとか
昨日の曳舟での東武沿線ふれあいコンサートは、栃木県・群馬県から東京は浅草にかけての
15団体が参加しました。

震災の影響でやむを得ず欠席したサークルもありました。
出演した団体にも、練習場の確保が難しく、練習不足で出演を迷ったところが少なくありません。

草加も、停電節電の影響で1カ月サークル練習ができませんでした。
でもなんとか最後の15番目を飾って無事演奏。
個人的には、内緒ですが、めずらしく緊張せず、逆にところどころミスしました。
草加のみなさん、すみません

ところで、昨日はすっかり忘れていましたが
fuyoyoの本籍は、30数年前に結婚した時から墨田区になったのです。

そうしたら、昨日のコンサート、開催の持ち回り当番をされた新すみだハーモニカ教室のみなさん、
そして、開催のご挨拶をいただいた墨田区長さんが
急にとっても身近に感じる・・・ って、遅ぉ~い!

そんなことといい、リハ~本番の演奏といい、昨日はちょっとボンヤリのfuyoyoでした。
お昼の筍御飯弁当と夕方懇親会の中華弁当、食べすぎだったかな?

明日の埼玉県ハーモニカ交換会、心もお腹も引き締めていきま~す
さあ、ブログ書いてないで
練習だ練習だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2011-04-30 | 音楽とかハーモニカとか
この連休中、草加ハーモニカソサエティー出演のコンサートが三つあります。




♪5月1日(日)『東武沿線ふれあいハーモニカコンサート』

スカイツリーの足元 曳舟文化センター
12:30開演 入場無料
草加はトリを務めます。


一日飛んで…


♪5月3日(火)『埼玉県ハーモニカ協会コンサート・交換会』
さいたま市民会館うらわ 13:00~ 入場無料

草加出演は2番目です。


また一日飛んで…




♪5月5日(木)『音楽教室ハーモニー ジョイフルコンサート』
草加 アコスホール 12:00~ 入場無料

3月に延期になった、菊川美智子さん主催の音楽教室の発表会です。
草加は第3部に出演します。
菊川さんが震災への思いを込めて作った歌が初披露されるとのこと。
残念ながらfuyoyoは不参加です。
誰か録音しといてくださいな!


連休を利用してボランティア活動のために被災地へ向かう方が沢山いらっしゃると聞いて、頭が下がります。
自分が行ったら何が出来るか? かえってじゃまになるかも知れない。
せめて自分の生活の中で、気を引き締めて、無駄を少なくして、大事にして、感謝して、元気に日々を送ろう。
ハーモニカを吹くときも、感謝して、精魂込めて吹こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートの動画

2011-04-21 | 音楽とかハーモニカとか
4月6日に開催された和谷先生とハープの福島青衣子さんのコンサートの模様が
東京・春・音楽祭のページに、動画として載っています。

期間限定の配信です。

♪東京春祭オンデマンドに入って
『2011/04/15 和谷泰扶(ハーモニカ)~懐かしの音色で聴く名曲選』

みなさん、fuyoyoの師匠の演奏、ぜひ聴いてください。
初めて聴く方は、きっとビックリ
ハーモニカのイメージが変わりますよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森の春・音楽祭

2011-04-07 | 音楽とかハーモニカとか
桜の開花のこの時期に、毎年開催される東京・春・音楽祭

今年は多くのプログラムが中止となった中、昨日
和谷先生のハーモニカコンサートが予定通り開催されました。

会場は上野公園内の国立科学博物館日本館講堂。

えっ、あの恐竜とかクジラとか、夏休みに小学生だった子供を連れてった
あの博物館でコンサート? って、思うでしょ? 誰でも。

ところが、その2階にある講堂は実にシックで、広さも丁度。

しかも今回、麗しいハーピストの方との協演とあって、
先生のトークも会場の雰囲気も、心なしか上品だったような・・・(失礼!)

先生の演奏は、いつもにも増して熱が入っていたこと、言うまでもありません。

特に、きっと心からの祈りを込めて演奏されたに違いないと感じられた
最後の演目『忘却』の旋律に、すべてを失って茫然となった人々のやるせなさ、せつなさが連想されて
目の奥が熱くなりました。


コンサートが終わって、西日のさす公園を歩けば、自粛の中でそれぞれ抑えての花見にやってきたたくさんの人。


上野公園の桜の下を歩く時、決まって浮かんでくるのは母校の校歌。
桜咲く春は 上野の山風かすみ~
 月澄む秋は 墨田の川波きよし~

でも今回は、満開の桜の下を歩きながら、
この桜が春になると必ず咲く、それが自然・当然・当たり前なのだということが
孫の代、曾孫の代・・・ずーとずーと続きますようにと
願わずにはいられませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中の集合

2011-04-02 | 音楽とかハーモニカとか
今日は、草加ハモソ三週間ぶりに集まりました。

11日の地震以来、市立の練習会場は、夜間の利用が出来なくなっています。

異例のことですが、金曜日の明るい時間(よく空いていたこと)に集合がかかり
今後の相談と、残った時間を練習に当てました。

5月の連休中には、サークル出演のコンサートが三つもあります。

予約を担当してくださっているKAさんたちのご尽力で
練習場所はなんとか確保できそうな見通し

久々に大勢で吹いて、元気が戻りました。
みんな同じ気持ちなこと、顔を見れば分かります。

そして、みんなの笑顔の理由がもうひとつ。

昨年から入院治療中の我がサークル会長が、仮退院中で
顔を見せてくれたのです。

元気そうに嬉しそうに楽しそうに、ニコニコ笑ってみんなを見ている会長。
その会長を見るみんなの、どの顔もほころんでいました。

外も内も明るい、春のひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2011-04-01 | 音楽とかハーモニカとか
今日はIchの練習日

家族が「この時期、より北へ向かうのは感心しない」と渋るのを振り切って
利根川を渡って取手へ行ってきました。

先生の講習は中止でしたが、集まれる人だけ集まって練習しましょうということで
集まったのは取手より東京寄りに住む4名のみ。

Ichメンバーの多くは日立方面やら水戸方面からなので、
今の状況、取手に出てくるのは容易ではないようです。

でも、メンバーのみなさんご無事とのことで、よかった


ということで、今日は4人で、10時半~4時半までバッチリ練習。
やはり人と一緒に練習するのは、心強く楽しいものです。

先を行くSAさんの演奏アドバイスも得られて
M先輩のメンテナンス・レクチャーもあり

いろんな意味で大きな収穫がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする