昨日は草加ハーモニカソサエティーがいつも練習している中央公民館で
昼のコンサート
12時から50分間で10曲を演奏しました。
☆子供の世界
☆小さな喫茶店
☆また君に恋してる
☆夏メドレー
☆希望のささやき(クロマはお休み、ホルン3台とコード・バスで)
☆アメリカンパトロール
☆アラビアを行く ~月の沙漠~
☆花まつり
☆想い出はいつも(草加の市歌)
☆ふるさと
最後にアンコールでもう一度『想い出はいつも』
公民館のロビーには、予想を上わまる沢山の人が集まってくださいました。

広告を見てわざわざ足を運んでくださった方々・・・
午前中の公民館でのグループ活動を終えて、帰る足を止めて聴いてくださった人たち・・・
午後からの活動のために、いつもより早く家を出て聴きに来てくれた方もいらっしゃった様子。
ハーモニカサークルメンバーのお友達の応援も、もちろんたくさん・・・
ありがとうございました。
一曲終わるごとにそれはそれは暖かい拍手を戴いて、うれしい気持ちでいっぱいになりながら演奏させていただきました。
これからもっといい演奏が出来るように、みんなで練習、ますますがんばろう!!
昼のコンサート

12時から50分間で10曲を演奏しました。
☆子供の世界
☆小さな喫茶店
☆また君に恋してる
☆夏メドレー
☆希望のささやき(クロマはお休み、ホルン3台とコード・バスで)
☆アメリカンパトロール
☆アラビアを行く ~月の沙漠~
☆花まつり
☆想い出はいつも(草加の市歌)
☆ふるさと
最後にアンコールでもう一度『想い出はいつも』
公民館のロビーには、予想を上わまる沢山の人が集まってくださいました。


広告を見てわざわざ足を運んでくださった方々・・・
午前中の公民館でのグループ活動を終えて、帰る足を止めて聴いてくださった人たち・・・
午後からの活動のために、いつもより早く家を出て聴きに来てくれた方もいらっしゃった様子。
ハーモニカサークルメンバーのお友達の応援も、もちろんたくさん・・・

ありがとうございました。
一曲終わるごとにそれはそれは暖かい拍手を戴いて、うれしい気持ちでいっぱいになりながら演奏させていただきました。
これからもっといい演奏が出来るように、みんなで練習、ますますがんばろう!!

先週土曜日の茨城県ハーモニカチャリティーコンサートは
懸念されていた台風の影響は大して無く、820以上席を持つ日立シビックホールは
出演者は立ち見を止むなくされるほどの大盛況でした。
10時からのリハーサルに間に合うよう、7時過ぎに草加を発ったfuyoyoとM先輩。
スーパーひたちの窓から、ずっと雨風の様子をうかがっていましたが、大丈夫でした。
この日、Ich(茨城クロマティックハーモニカソサエティ)は第1部1番目の出演で、
我らの師、和谷先生は第2部1番目の出演でした。
ですので、もちろん、Ichは和谷先生の指揮による演奏となりました。
先生の感想は、「まあまあうまくいったと思います。みなさんがんばりましたね
」
やったぁ


このホールは舞台の後ろ側2階にも座席があります。
出演を終え、演奏を聴くためにホールに入ったらいっぱいで、やっと見つけたのが2階の舞台後方席。
初めてです、師の演奏姿を
後ろから
見たのは、
聴いたのは。
後ろからでしたが、すばらしい演奏でした。
いつもにも増して熱の入った演奏でした。
複音ばかりのなか、この和谷先生の演奏のすばらしさ、どれだけの人に理解していただけたかな? とも、ふと思いました。
周りの人の反応から・・・
ふと・・・
帰りは、日立から上野までのスーパーひたちで、M先輩と2人缶ビールで
乾杯したのはいうまでもありません。
(
はリハ風景です)

懸念されていた台風の影響は大して無く、820以上席を持つ日立シビックホールは

出演者は立ち見を止むなくされるほどの大盛況でした。
10時からのリハーサルに間に合うよう、7時過ぎに草加を発ったfuyoyoとM先輩。

この日、Ich(茨城クロマティックハーモニカソサエティ)は第1部1番目の出演で、
我らの師、和谷先生は第2部1番目の出演でした。
ですので、もちろん、Ichは和谷先生の指揮による演奏となりました。
先生の感想は、「まあまあうまくいったと思います。みなさんがんばりましたね

やったぁ



このホールは舞台の後ろ側2階にも座席があります。
出演を終え、演奏を聴くためにホールに入ったらいっぱいで、やっと見つけたのが2階の舞台後方席。
初めてです、師の演奏姿を



後ろからでしたが、すばらしい演奏でした。

いつもにも増して熱の入った演奏でした。

複音ばかりのなか、この和谷先生の演奏のすばらしさ、どれだけの人に理解していただけたかな? とも、ふと思いました。
周りの人の反応から・・・

帰りは、日立から上野までのスーパーひたちで、M先輩と2人缶ビールで


(



名古屋~滋賀

この1ヶ月間、週末を我家で過ごしたのは1回だけ。
先週末の名古屋行きで一区切りついて、静かな日常に戻りホッとしています。
っというのもつかの間、あまいあまい・・・

今日は取手でIchの和谷先生講習日でした。
間近に迫った茨城県のコンサートや、来年早々に開催する2回目のIch発表会に向けて
眩暈がするような特訓。

まずは明後日9月3日 日立シビックホールで行われる茨城県ハーモニカ協会主催のコンサートにIch出演です。
http://www.civic.jp/2011/07/0903-1.html

台風で不通、なんてことが起きませんように

初めて
見ました。
聞きました。
琵琶湖やその周辺でとれる『よし』。
えっと、『よし』で出来ているもので一番身近なのは『よしず』
そう、あのすだれのでっかいので立てかけて使うアレです。
そのよしの、比較的太い根元の部分で作るそうです。
普通のサイズはキィがFなので、
ちょっと高めの音です。
あの日の船上では、『守山琵琶湖よし笛アンサンブル』の方が3名で演奏してくださいました。
興味のある方はなんでも聞いてくださいというので、休憩中に早速質問に。
リコーダーを吹いたことがあるならすぐ吹けます
めったに売っていないと思うので、作って送ってあげます
ということで、お願いしたら、三日後には宅配便で届きました。

ぴぃぴぃと、和みます。
ハーモニカのアンサンブルで、アクセントに入れてもいいかも。
8月28日の定期演奏会の案内を頂いて、会場を見たら、娘の住んでいるところから目と鼻の先。
でも残念。
さすがに、もう、しばらくは滋賀方面へ行かれません。
お近くにお住まいの方、いかがですか




琵琶湖やその周辺でとれる『よし』。

そう、あのすだれのでっかいので立てかけて使うアレです。
そのよしの、比較的太い根元の部分で作るそうです。
普通のサイズはキィがFなので、

あの日の船上では、『守山琵琶湖よし笛アンサンブル』の方が3名で演奏してくださいました。
興味のある方はなんでも聞いてくださいというので、休憩中に早速質問に。
リコーダーを吹いたことがあるならすぐ吹けます
めったに売っていないと思うので、作って送ってあげます
ということで、お願いしたら、三日後には宅配便で届きました。

ぴぃぴぃと、和みます。

ハーモニカのアンサンブルで、アクセントに入れてもいいかも。
8月28日の定期演奏会の案内を頂いて、会場を見たら、娘の住んでいるところから目と鼻の先。
でも残念。

さすがに、もう、しばらくは滋賀方面へ行かれません。
お近くにお住まいの方、いかがですか


6月の上旬に滋賀県草津市に引っ越した娘一家のところへ
2週間で2回も行きました。
一度目は先月末、じゅんが息を引き取った翌日、娘たちの住む草津市の
ホントにお隣の大津市で和谷先生の京都教室合宿があるというので
初めて娘のところへ出向くきっかけに参加しました。
まあ、合宿が2泊、そのあと娘のところに1泊という、どちらが「ついで」か?
というところでしたが、得るものが多い合宿でありました。
それから2週間たった先週末、合宿で一緒に練習させていただいた皆さんの発表演奏会が
京都で開催され、それを聴きに行く目的もあって、娘のところに3泊してきました。
合宿の最終日にも発表会があり、京都の発表演奏会に出演する方で合宿に参加された方の
演奏を聴かせていただきましたが、合宿から京都の発表演奏会までわずか2週間の間で
また一段と完成度をアップされていたのには驚きました。
みなさんすごい集中力ですね。
練習の時にfuyoyoも一緒させていただいた大アンサンブルも
合宿では厳しい駄目出しの連続でしたが、本番の演奏は息がピッタリあって
すばらしい仕上がりでした。
本番はお衣装からも力の込め具合がうかがえて、みなさんがこの発表会を
とても励みにされている様子が覗えました。
関東から稲川君とクロモニカレディースがゲスト出演して、さすがの演奏をご披露。

最後は全員での『見上げてごらん夜の星を』聴き、京都府立アルティを後にして
娘たち一家の待つお食事処へと急ぎました。
2週間で2回も行きました。

ホントにお隣の大津市で和谷先生の京都教室合宿があるというので
初めて娘のところへ出向くきっかけに参加しました。
まあ、合宿が2泊、そのあと娘のところに1泊という、どちらが「ついで」か?
というところでしたが、得るものが多い合宿でありました。
それから2週間たった先週末、合宿で一緒に練習させていただいた皆さんの発表演奏会が
京都で開催され、それを聴きに行く目的もあって、娘のところに3泊してきました。
合宿の最終日にも発表会があり、京都の発表演奏会に出演する方で合宿に参加された方の
演奏を聴かせていただきましたが、合宿から京都の発表演奏会までわずか2週間の間で
また一段と完成度をアップされていたのには驚きました。
みなさんすごい集中力ですね。
練習の時にfuyoyoも一緒させていただいた大アンサンブルも
合宿では厳しい駄目出しの連続でしたが、本番の演奏は息がピッタリあって
すばらしい仕上がりでした。
本番はお衣装からも力の込め具合がうかがえて、みなさんがこの発表会を
とても励みにされている様子が覗えました。
関東から稲川君とクロモニカレディースがゲスト出演して、さすがの演奏をご披露。

最後は全員での『見上げてごらん夜の星を』聴き、京都府立アルティを後にして
娘たち一家の待つお食事処へと急ぎました。
coreさんが、興奮さめやらないうちに、と早々送ってくれた合宿の写真
抜粋してご紹介します。

初日、午後からのオリエンテーションを終えて、早速激しい基礎練習に臨んでいるところ

参加人数マックスの二日目のランチタイム
写真はまだまだありますが、公開はこれ位にしておきます。
coreさぁ~ん
ああ眠い眠い
抜粋してご紹介します。


初日、午後からのオリエンテーションを終えて、早速激しい基礎練習に臨んでいるところ

参加人数マックスの二日目のランチタイム
写真はまだまだありますが、公開はこれ位にしておきます。

coreさぁ~ん

ああ眠い眠い

厚木の合宿『クロマチック夏のハーモニカ学校』から日常に戻りました。
早朝から夜中まで、文字通りハーモニカ浸けの三日間


今年は、初めて参加した昨年に輪を掛けたハードさ、難しさ。
ただただ夢中でついて行きました。
講義以外の時間にも、たくさん練習しました。
自由時間は、皆があらゆるところで、グループや個別の練習です。
各部屋はもちろん、廊下・玄関・トイレ前・風呂場の前・風呂の脱衣所・・・
自分の練習場所を求めてウロウロチョロチョロ
そんな中、思ってもいなかった方と一緒にデュエット曲の練習をさせてもらうチャンスもあって
とっても嬉しかったし楽しかったよぉ~

上げ膳据え膳、
掃除もなし、
ハーモニカが上手になることだけを考えて・・・
最終日、初日にグループ分けした小アンサンブルの、三日間の練習成果発表

最後は20余名全員で心を込めて演奏する大アンサンブルが大広間に響き渡り
ああ、自分の吹いている音もこの音の一部なんだ、という感動と
指導いただいた先生への感謝
、主催してくださったcoreさんに感謝
、一緒に受講したみなさんにも感謝
同時に、夢のような三日間が終わる寂しさも、ちょっぴり感じました。
一年間また頑張って、来年はどんな気持で参加できるのだろう。
今のfuyoyoにとって、それはそれは大きな楽しみなのです。
早朝から夜中まで、文字通りハーモニカ浸けの三日間



今年は、初めて参加した昨年に輪を掛けたハードさ、難しさ。

講義以外の時間にも、たくさん練習しました。
自由時間は、皆があらゆるところで、グループや個別の練習です。
各部屋はもちろん、廊下・玄関・トイレ前・風呂場の前・風呂の脱衣所・・・

自分の練習場所を求めてウロウロチョロチョロ

そんな中、思ってもいなかった方と一緒にデュエット曲の練習をさせてもらうチャンスもあって
とっても嬉しかったし楽しかったよぉ~





最終日、初日にグループ分けした小アンサンブルの、三日間の練習成果発表

最後は20余名全員で心を込めて演奏する大アンサンブルが大広間に響き渡り

ああ、自分の吹いている音もこの音の一部なんだ、という感動と
指導いただいた先生への感謝



同時に、夢のような三日間が終わる寂しさも、ちょっぴり感じました。
一年間また頑張って、来年はどんな気持で参加できるのだろう。
今のfuyoyoにとって、それはそれは大きな楽しみなのです。

家族や知人が聴きに来てくれたときは別ですが
自分たちが舞台で演奏している時の写真は、当然のことながら撮れません。
ましてや、演奏がどうだったかは、周りの反応・感想から推して知るべし・・

ところが、最近は、コンサートの一部始終を撮ったDVDを入手する機会も増えてきました。
という訳で、5月1日曳舟で開催された東武沿線ふれあいハーモニカコンサートのDVDが回ってきました。

演奏は、思っていたよりヒドイ!
喫茶店はバラバラでもたつき気味。
ふるさとは音が混ざっているし、ぜんぜん歌っていない。
特にふるさとは難しいのです。

引き続きたくさん練習しましょう
そんな中、光っていたのはバス&コード!
常にリズミカル
TaさんKaさん、短期間で、すごい
自分たちが舞台で演奏している時の写真は、当然のことながら撮れません。
ましてや、演奏がどうだったかは、周りの反応・感想から推して知るべし・・


ところが、最近は、コンサートの一部始終を撮ったDVDを入手する機会も増えてきました。
という訳で、5月1日曳舟で開催された東武沿線ふれあいハーモニカコンサートのDVDが回ってきました。

演奏は、思っていたよりヒドイ!

喫茶店はバラバラでもたつき気味。
ふるさとは音が混ざっているし、ぜんぜん歌っていない。
特にふるさとは難しいのです。


引き続きたくさん練習しましょう

そんな中、光っていたのはバス&コード!

常にリズミカル


江戸川区の東部フレンドホールで開催された「じみコン」へ
草加のハーモニカ仲間5人で行ってきました。
いつもは裏方に徹するスタッフさん達が、今日は主役の晴れ舞台
という訳で、500円玉一個で聴ける「じみコン」
毎回(といってもfuyoyoは2回目ですが)趣向を凝らしたド派手な衣装で
実は派手コン
fuyoyoの注目はもちろん、草加ハモソのリーダー菊川さんのいつも楽しいパフォーマンス。
ピアニスト『松』さんと『菊&松』コンビで、
になって『ずいずいずっころばし』をピアニカ演奏。

そして、菊川さん、シンガーソングライターデヴュウです。
3月の震災への思いを込めて作ったというあの曲、『あの日の空』を弾き語りでご披露しました。

fuyoyoの注目もう1人は、Ichでお世話になっている砂川さんのクロマティックハーモニカ。

Ichでの時とまったく違った音色で、驚きです。
衣装も、黄色のロングドレスで、華やかぁ~
(写真、どれもこれも見にくくてすみませ~ん)
みなさん裏方といっても、あちこちでその演奏を聴いたことある方がほとんどです。
お客さんの心の掴みどころをよくご存じのパフォーマンスと演奏で、楽しいひと時でした。

一つ残念だったこと。
演奏中に、携帯電話の着信音が鳴ったり人が悪びれる様子もなく横切ったり・・・
特にあるおじさま、演奏の真只中に目の前を横切ること2回も。
なんてマナーの悪い人、と思っていたら、次の舞台で演奏していました。
どうやらこの世界ではエライ人らしい。はあ
草加のハーモニカ仲間5人で行ってきました。
いつもは裏方に徹するスタッフさん達が、今日は主役の晴れ舞台
という訳で、500円玉一個で聴ける「じみコン」
毎回(といってもfuyoyoは2回目ですが)趣向を凝らしたド派手な衣装で
実は派手コン

fuyoyoの注目はもちろん、草加ハモソのリーダー菊川さんのいつも楽しいパフォーマンス。
ピアニスト『松』さんと『菊&松』コンビで、



そして、菊川さん、シンガーソングライターデヴュウです。

3月の震災への思いを込めて作ったというあの曲、『あの日の空』を弾き語りでご披露しました。

fuyoyoの注目もう1人は、Ichでお世話になっている砂川さんのクロマティックハーモニカ。

Ichでの時とまったく違った音色で、驚きです。
衣装も、黄色のロングドレスで、華やかぁ~

(写真、どれもこれも見にくくてすみませ~ん)
みなさん裏方といっても、あちこちでその演奏を聴いたことある方がほとんどです。
お客さんの心の掴みどころをよくご存じのパフォーマンスと演奏で、楽しいひと時でした。


一つ残念だったこと。
演奏中に、携帯電話の着信音が鳴ったり人が悪びれる様子もなく横切ったり・・・
特にあるおじさま、演奏の真只中に目の前を横切ること2回も。

なんてマナーの悪い人、と思っていたら、次の舞台で演奏していました。

どうやらこの世界ではエライ人らしい。はあ
