goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

茨城県交流コンサート

2012-06-01 | 音楽とかハーモニカとか
fuyoyoは、住んでいるのは埼玉県ですが、取手市で練習をしているIch(茨城クロマティックハーモニカ)ソサエティにも
席を置いているので、茨城県ハーモニカ協会主催の地区別交流コンサートに出演しています。

今年も5月12日に開かれた第4回コンサートに行ってきました。


この日、fuyoyoは風邪の治りかけで、まだ鼻水と咳の状態でしたが、つくばエキスプレスと常総線を乗り継ぎ
朝の車窓をぼんやり眺めながら水海道の会場へ向かいました。

着いてみると、13人出演する予定の我がIchソサエティは、本人が風邪をひいたり家族が入院したりで6人が欠席。
集まったのは7名のみ。

  2・3部の早春賦メドレー
  2部のスワニー河
  4部の翼をください

急遽パートを移動したりして調整、4部の曲もまあまあ無事に演奏できました。

のど飴と歯磨きを繰り返してなんとかやり終えたfuyoyoです。
あとは失礼して、早々に帰路につきました。



Ichの代表である砂川さんが指導者の一人となっている戸頭ハーモニカアルペジオのみなさんと
ソロで『さくらのワルツ』を演奏する砂川さん

  



Ichの写真は手元に無いのですが、ハーモニカメイツ取手さんのホームページでコンサートの様子がご覧いただけます。


第4回県南西ハーモニカ交流コンサートがそれです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県交歓会

2012-06-01 | 音楽とかハーモニカとか
毎年連休中の5月3日は埼玉県ハーモニカ協会交歓会。
10回目となった今年は、初めての会場で開催されました。

聴きにきてくださるお客様が年々増えて、近年は立ち見(立ち聴き)の方が多くなって
出演者はお客様に席を譲らなくてはならず、荷物を抱えて右往左往、他の演奏を落ち着いて
聴けない状況になってきました。

それはそれで喜ばしいことなのですが、交歓会の意味が・・・

今年はもう少し席の多い、600席のさいたま芸術劇場音楽ホールに会場を移して行われました。


私たち草加ハーモニカソサエティーはトップに出演。
『かっこうが鳴く森へ行きましょう』と『アラビアを行く~月の砂漠』をバッチリ演奏して
最後の34番までゆっくりと聴くことが出来ました。


当然ながら自分たちの演奏中の写真はありません。
写真はさいたま市で活動されている「赤とんぼさん」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐の中

2012-03-31 | 音楽とかハーモニカとか
昨日からの激しい風加えて、一時雨も強くなり、まるで‘春の嵐’のようだった今日
菊川さんの音楽教室の発表演奏会『ジョイフルコンサート』があり
例年通り、ハーモニカサークルもちょこっと出演しました。

去年は、地震の影響で延期になり5月5日に開催されたため、fuyoyoは孫の初節句のお祝いと
重なってやむなくパスしたのでした。

今年は予定していた日に開催することが出来て何よりでした

ところで、本日2年ぶりに会場に身を置いて、改めて思いました。
随分たくさんの生徒さんを指導しているのだなぁ。
いろいろなところでご活躍だけれど、ああ、これが本職なんだ。
な~んてね

最後の講師演奏も、もちろんカッコ好く決まりました。
お疲れ様です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ワークショップ for kids

2012-03-25 | 音楽とかハーモニカとか
昨日は孫のシュウを連れて、といいうより孫に付き添って
国立科学博物館で開催された音楽ワークショップ~音の世界を大冒険
というのに行ってきました。

ゴム風船や、紙コップとストローやコイルなどなど、で作った『モノ』で
音の振動を実感しながらクラッシック音楽を体験するという
子供向けのイベントに参加する孫にくっついて行ったのです。


オープニングは、ヴァイオリンとマリンバの演奏が、両手に掲げた風船を通して
ビンビン伝わった来るのを体験すること。
音が空気を伝わった来る振動だということを、改めて実感


紙コップで作ったラッパ(?)でマリンバに負けないくらいの音の振動を発生したり
もう、孫の付き添いだということを忘れて夢中になっちゃいました。

for kidsといえ、ヴァイオリンとマリンバの見事な演奏も聞けました。
熊蜂の飛行
チャールダッシュ
ラヴェルのボレロ


子供たちに音楽体験を無料で提供するイベント、たくさん開催して欲しいですね。
付き添いはfuyoyoに任せてぇ



ついでに
すごーく久しぶりで科学博物館の展示をじっく~り見て回りました。

5才のシュウ、地球館が面白かったようですが
日本館は難しかったようでブー

地球館のレストランでランチに食べた『恐竜の足跡ピザ』には
大満足の様子でしたけど・・・

5才なりに色々思うところがあったようで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はも金

2012-03-18 | 音楽とかハーモニカとか
いろいろ回ってくるコンサートのチラシの中、多いのが「はもにか金曜日」ですが
ほとんど複音なのと、会場があまり馴染みの無い方面なので
行ったことはありませんでした。

が、昨日の金曜日は岸野さんが出演されるということで、行ってきました。

岸野さんは、2009年のドイツ世界大会へのツアーの際、行きの飛行機で席がお隣になり
奥様とも沢山お話したり、カメラをお持ちでなかったので写真を撮ってあげたり、
9日間のツアーの間なにかと交流がありました。

もちろん、ドイツのコンペティションで演奏された時も、ツアーのみなさんと一緒に応援しました。

その後、演奏を聞かせていただける機会があったらなぁ、と思っていたところ
昨年師範になられて、はも金のステージに立たれると知り
高円寺まで行ってきたという訳です。

岸野さんはハーモニカ歴60年とのことで、大事に続けていらした感じが伝わってくるすばらしい演奏でした。
特にゆっくりな曲の演奏は、しみじみと心に沁み、引き込まれる魅力を感じました。

これからもお体に気を付けて、素敵な演奏をお聞かせ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気なが~~~にチャレンジ♪

2012-03-17 | 音楽とかハーモニカとか
昨日は、取手でIchの練習日。
発表会後、今年2回目の和谷先生講習日でした。

全体練習は、5月12日に開催される茨城県南西地区交流コンサートのアンサンブル曲決めと練習。

そして、休みの人が多かったので、個人レッスンはいつもの倍の40分

と、ここまで書いて、気が付いたら居眠り。
もう目をあけていられません・・・という夜が多くなって、記事の更新もついつい滞り気味


さて、もう一昨日になりましたが続きを・・・

この日の個人レッスンは、発表会も終わったことだし、新たな曲を。
マラゲーニャにチャレンジしてみます。

ああ、でも
「ここはこうです。ちょっとやってみますね。」
横で先生が手本に演奏してくださる、その息遣い
この曲、今の私では途中で挫折するかも知れない・・・

まあ、先生がおっしゃるとおり、時間を掛けて気長にやって行きましょう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事?終了

2012-02-26 | 音楽とかハーモニカとか
             

草加市民音楽祭器楽の部出演、無事終わりました。

無事?

はい、評判は上々でした。

が、自分的には????


一曲目の出だし「グリークの朝」がバラバラバラバラ・・・
(結果的にはなんの不自然もなく聴いて頂けたようですが)
えっっ? ど、どうしたの? どこから出ればいいの?
と気を取られ、さあ吹き始めようとしたら
ありゃ、ハーモニカを左右逆に持っていました。



こんなこと初めてです。
HaHaHaHa・・・
もっとも、そんなこと、だあれも気づいていませんでしたが・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭♪

2012-02-10 | 音楽とかハーモニカとか
間もなく草加市民音楽祭が開かれます。

毎年『器楽の部』と『合唱の部』として2週に分かれて行われていたところ
今年は吹奏楽が器楽の部から独立して、また別の週に『吹奏楽の部』が設けられました。



私たち草加ハーモニカソサエティーは2月26日(日)の『器楽の部』に出演します。
開演1時で、出番はプログラム9番目、3時頃になる予定です。


かっこうが鳴く森へ行きましょう
小さな喫茶店
アラビアを行く~月の沙漠

の3曲を演奏します。楽しそうでしょ

草加文化会館にて、無料ですので、お近くの方是非聴きにいらしてくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのお陰

2012-01-21 | 音楽とかハーモニカとか
Ichの発表会に、思わぬ人が来てくれてビックリ、と同時にうれしかったあ

取手に住むfuyoyoの従妹(といってもfuyoyoよりだいぶ若いですが)のヒロコちゃん!

もう何年も年賀状のやり取りだけだったけれど、去年ブログのアドレスを載せて出したらずっと読んでくれていて、
仕事をやりくりまでして聴きにきてくれたのです。

ほんとは内緒でそっと聴いて最後に挨拶するつもりらしかったけど、fuyoyoが足攣ったもんだから
休み時間に声を掛けてくれました。

ヒロコちゃん、どうもありがとう

差し入れもありがとう
打ち上げ兼新年会でみんなに配りました。

ところで、一緒にハーモニカどう? やってみない?






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました~♪

2012-01-20 | 音楽とかハーモニカとか
第2回Ichソサエティ発表会、昨日無事終わりました。

いや、個人的には演奏直前に足が攣ったりして「無事」では無かったのですが
皆さんの温かい気配りを頂いて、なんとか乗り切りました。

今回も20名を超える方が聴きにきてくださいました。
雪になるかと思われる寒い中、拙い演奏のために足を運んでくださり
本当にありがとうございました。

でも、和谷先生の独奏を3曲(ブルガリアンウェディングダンス、火祭りの踊り、トレド)も
聴けたことで、こられた甲斐は充分だったのではないでしょうか。

Ichのみなさん、お疲れ様
次回に向け、また頑張りましょう

は小アンサンブルで『アヴェ・ヴェルム・コルプス』演奏中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする