goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

チェリーセイジン

2011-05-11 | マイ ファミリー
息子の一家が遊びにきました。

孫のシュウはずいぶん活発になって、つかまえ庵に着くなり前の公園でひと遊び。
ボールも上手に蹴るようになりました。

ランチのピザをみんなに切り分けたり、じいじにシャボン玉をして見せたり、積み木をしたり
グランマといちごジュースを作ったり、あやとりの研究をしたり・・・

二番目のユリも、上手に歩くようになって、さかんにちょこを追いかけます。
(テーブルの下に逃げても追っかけるので、ちょこはちょっと迷惑そう)

大好きなケロクロックの歌に合わせて膝を伸ばしたり縮めたり
ほんとに楽しそうにリズムをとります。
とくに『蛙のうた』が調子が良いようです。

グランマがずーと前にペルーのチチカカ湖で買ってきたおもちゃの土笛と、先日上野の科学博物館で買ったパンダのカスタネットの根付が、今回孫たちにバカ受けでした。
シュウが土笛吹いて、グランマが歌いながらパンダのカスタネット叩いて、ユリが踊って・・・

孫と遊んでいる時間はあっという間に過ぎます。
いつまで一緒にあそんでくれるかな?

帰ってから、シュウがつかまえ庵の花を絵にかいているところのが送られてきました。
赤い小さな花、じいじに教えてもらった名前はチェリーセイジン
チェリー星からきたのかな?
じいじ曰く「ン」は言ってないんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすくと

2011-04-01 | マイ ファミリー
昨年12月に生まれた孫のケイトは、おかげさまで
実にすくすくと育っております。

ふっくら、ムチムチでございます。

先日、「買いたてホヤホヤ夏用の服を試着」の写真が送られてきました。

あんれ、まぁ、なんか、サイズ的には今が丁度よいのでは?

でも、半そでとロンパースじゃ寒いしね、まだ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいね!

2011-02-22 | マイ ファミリー
先週日曜日、雪のチラついた、ルーテルでの発表会の次の日、母を訪ねました。

国立府中インターへ向かって走る真正面に、真っ白な富士山の姿が
あわててカメラを取り出し、シャッターを切ったけれど、画面では よく解りませんね

ホントに久しぶりに行くと、母は三日前から風邪気味で、ベッドに横になっていました。

それでも、寝たままに、前日のハーモニカ発表会でのIchの演奏ビデオを見せると
嬉しそうに見て、聴いてくれました。
ローレライ「知ってる知ってる! 懐かしいね!」
荒城の月「これも知ってる! あぁあぁ懐かしい!」
さすが、巣立ちの歌は知らなかったようですが、「いい曲だ」と言っていました。

「上手だ」とは言ってくれなかったけれど、まあいいかぁ
その中の一人が、ほれ、ここにいる、あなたの娘だよ、っていうことも
今一解らなかったようだし・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンだって~?

2011-02-22 | マイ ファミリー
今日はニャンニャンの日、じゃなかった、猫の日、ニャンだってね
我家は毎日猫の日のようなものです

先日、長い間つけっぱなしだったジュンの首輪を外してみたら
オハゲの首輪が出来ていた。

          

ジュンちゃんゴメンね!

時々夜間外出するので、鈴と名札を付けているけど

          

無くていいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お爺さんになっても

2011-02-19 | マイ ファミリー
今朝、さあ着替えをして仕事に行こう、と2階に駆け上がると
朝には珍しくジュンがついてきました。

そして、fuyoyoのベッドの、捨てようか膝かけにでもリメイクしようか、と広げてある
着古したカシミアのコートの上へ上がり、前足を踏み踏み・・・

着替えが終わって「行ってくるからね」って言っても、まだやってました。

13才、かなりなお爺さんなのに、子猫のよう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外

2011-02-03 | マイ ファミリー
今日は節分。

我家では、ここ何年も豆まきはしていません。

こんな寒空、追い出された鬼はいったい何処へ行くのだろう?
隣の家に行くのかな? 絵本に出てくる貧乏神のように・・・

ってなことを考えて、のはずはなく
食いしん坊、何でも食べちゃうチョコが我家に来てから
まかなくなったような気がします。

そして、今日は、母の誕生日でもあります。
逢いに行かれなかったけれど・・・
お母さん、91歳おめでとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空耳

2011-01-24 | マイ ファミリー
先週末、娘と孫のケイトは自宅へ帰って行きました。

静かな日常が戻り、チョコとジュンは日の差す場所でウトウト。

  



ベビーベットが無くなった部屋にも日がいっぱい差していますが
なんか寒々しています。

リビングに居ると、ときどき、ケイトの泣いている声が
もちろんそらみみ
たぶんカラスやら近所の子供の声・・・

さて、2月になれば姑が戻ってきて、またバタバタな日々が始まります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2011-01-17 | マイ ファミリー
孫のケイトが生まれてから1ヶ月経ちました。
15日土曜日は初宮参り。
曇り空で寒かったけれど、風が無くてよかった。

娘の宮参りの時と同じ神社に行ったのですが、30年前と違ってびっくり。
駐車場がいくつもに増えて、お祓いを受ける人の待合室が何室も出来ていて、記憶とぜんぜん違っていました。

そして、お日柄のせいか、境内も待合室も沢山の人。
順番が来て本殿に行くと、当然沢山の人。100人くらい居たかしら。

初参りの赤ちゃんが3人いましたが、家内安全・商売繁盛・合格祈願・就職祈願・目標達成祈願・学校の運動部安全?優勝?祈願・厄年のお祓いetc…に
埋もれてました。

そんな中、ケイトを抱いていたあちらのお母さんの言うには、神主さんがケイトの名前を読み上げたら、それまで眠っていたのに、目を開けて瞬きしたとかしないとか…



 お参りの後は、これまた、娘が七五三の時に家族写真を撮った写真屋さんにて記念撮影。


 昨年のユリの宮参りの写真屋さんもそうでしたが、 いまどきの写真屋さんには赤ちゃん専門のスタッフがいて
 実に上手に赤ちゃんの『いい顔』引き出してくれるのです。


 気長に、時間を掛けて、いいショットをとってくれました。



この日のケイトは、いつもと違って泣きもせず、長丁場をよく乗り越えました。
あちらのお父さんお母さんも、九州から出てこられた甲斐があったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援

2011-01-14 | マイ ファミリー
『子育て…』今のわが家でアツ~い言葉!

うんっ?

子育て支援センターというのがわが街にもあるようです。
ウェブでひいてみたら、昨年4月にオープンしたらしい。

2月5日に、そこで子育て支援フェスタ?があって
ハーモニカサークルのリーダー菊川先生に、ピアニカ演奏依頼が来ているんですって。

ある意味、子育て支援真っ最中のfuyoyoです。
どんなところか見学に行きたい気持ちは山々なれど
2月5日は姑のふみ大おばあちゃんが半年ぶりに我が家に戻る約束の日。
外出は難しいかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出まし~!

2010-12-16 | マイ ファミリー
今朝8時ごろ無事生まれました。
パパ似(いまのところはね)の男の子で~す。

実に53時間をかけたお産でした。

昨日は、一時ベビちゃんの心拍数がモニターに反映されないほど弱いことがあって
いつでも出来るようにと帝王切開の準備も整えられた状況もありましたが
何とか腹切りせずに出産出来ました。

娘も、夫のT君も、よく頑張ったね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする