ケイトの誕生日を祝った翌日と翌々日は京都散策
1日目は京都駅の周辺を歩いてまわり、和谷先生ご実家のろうそく店『わた悟』にも立ち寄って
ちょこっとですがお母様とお話をしました。

「お聞きかもしれませんが、うちは息子3人ともハーモニカしてまして、コンテストの前なんか3人で殺気立って
恐ろしかったですよ・・・」
と、にこやかに話してくださいました。
2日目は、紅葉も終わってしまった(
ほんのちょっぴり残っていましたが)保津川沿いを走るトロッコ列車に乗りました。
前々から一度乗ってみたかったのです。

ピークを過ぎているので席が埋まっていたのは半分弱。
右側へ行ったり左側へ行ったり、好き勝手に席を移動して
景色を楽しみました。
トロッコ列車の後は嵯峨野~嵐山を散策。

竹の小道がとても気持ちよかったので、その日が最後だというライトアップタイムにもう一度行ってみましたが、
あまりの人の多さに途中で踵を返し、滋賀へと帰路につきました。
のんびりのような、慌ただしいような、長いような短いような、楽しい楽しい4日間でした。

1日目は京都駅の周辺を歩いてまわり、和谷先生ご実家のろうそく店『わた悟』にも立ち寄って
ちょこっとですがお母様とお話をしました。

「お聞きかもしれませんが、うちは息子3人ともハーモニカしてまして、コンテストの前なんか3人で殺気立って
恐ろしかったですよ・・・」
と、にこやかに話してくださいました。

2日目は、紅葉も終わってしまった(

前々から一度乗ってみたかったのです。

ピークを過ぎているので席が埋まっていたのは半分弱。
右側へ行ったり左側へ行ったり、好き勝手に席を移動して

トロッコ列車の後は嵯峨野~嵐山を散策。

竹の小道がとても気持ちよかったので、その日が最後だというライトアップタイムにもう一度行ってみましたが、
あまりの人の多さに途中で踵を返し、滋賀へと帰路につきました。

のんびりのような、慌ただしいような、長いような短いような、楽しい楽しい4日間でした。
