goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

退職後の初仕事

2014-04-06 | マイ ファミリー

仕事最終日の翌日、さてどんなふうに過ごそうかと考える間もなく、滋賀にいる娘から

孫のケイトが体調悪くてずーっと保育園を休んでいる、年度切り替えの時期これ以上仕事を休めないので来て欲しいというので、先週日曜日から5日ばかり滋賀県草津市に行っていた。

 

言葉が文になってきたし、孫と一緒に過ごすのは思わぬ発見があったりで面白い。

 

だいぶ前に買ってあげた三輪車、なぜかペダルを漕がずに歩く。それがかなりな速度で、大人の早足より速い。その姿がなんともキュート

 

だがしかし、3才の男の子は、今天使だと思ったら急にイヤイヤ星人になったりあばれん坊将軍に変身してしまったりする。

グランマひとりで付きっきりでみるのは三日位が限度かな。

 

明日から保育園復帰という日、週末まで居て欲しいという娘を振り切って夜ののぞみで帰ってきた。

京都の桜も見ずに。

 

孫シッターは疲れたけれど、帰ったら帰ったで、一緒に過ごした間の孫の可愛い動作が眼に浮かんで、またすぐ逢いたくなるのだ。

 

スイスイと手伝いに通えるくらい近くに住んでいればいいのになあ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負!

2014-03-17 | マイ ファミリー

先週末、息子と孫のシュウがつかまえ庵にやって来た。

            

ホワイトデーのクッキーの袋を携え、一泊お泊りの着替えをリュックに詰めて。

ここのところのシュウの楽しみは『大トランプ大会』。

少し前にじいじに教わったセブンブリッジがやりたくてやりたくて・・・

この日も、つかまえ庵の前の公園でひとしきりバドミントンをやった後、グランマが夕食の支度をしている時間に男三人で勝負!

夕食後はグランマも交えて勝負! 11時までやっちゃった。ママには内緒ね。

                 

翌朝の目覚めはほんのちょっとゆっくり。

で、朝食が終わると早速勝負! コツを掴んだか、この勝負でシュウは大勝利。

息子は仕事の資料を少し下見しなくてはいけないというし、シュウは宿題がまだ。

ということで、マックでランチをした後、後ろ髪引かれる様子で帰って行った。

賑やかで楽しく明るい春の日。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫がヤングアメリカンズなんとやらに・・・

2014-01-31 | マイ ファミリー

息子から 小学一年生の孫のシュウがヤングアメリカンズ・ジャパンツアーというものに出るから

ぜひ見に来て欲しい、との連絡。

なになに????? 

早速ネットで調べる。

ほほ~! これに出るのか! スゴイじゃないか!

 

去年12月の学芸会では 『満月踊り大会 オオカミの親分 その3』 役、そらもう素晴らしかった

ので、サッカーも頑張っているけど、歌って踊るのもかなり向いているのでは、とうとう我が家系からジャニーズ系輩出か?

なんて話していたところ。(かなりなジジババ馬鹿と言われったって気にしないのだ

 

2月9日が超たのしみ~!

自分がコンサートに出てハーモニカ吹く時よりドキドキわくわくですわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと面会!

2014-01-30 | マイ ファミリー

先週末、今年初めて母の面会に行って来た。

介護施設にお世話になっている母を訪ねるには、こちらの体調も万全でないと行かれない。

また、行くほうの体調が良くても、巷に感染症が流行っている最中だと、面会に制限がかかったりする。

先週末はタイミング良く面会出来た。

が、入口で手の消毒→体温チェック→施設内マスク着用。

もうお風呂以外はベッドに横になってウトウトしていることのほうが多い母。

「こんにちは!」とマスクをかけた顔を近づけたらビックリしているので

マスクを顎まで下げて「娘のfuyoyoだよ」と言ったら、「ああ、fuyoyoね!」とにっこり。

でもすぐにウトウト・・・

しばらくしてまた「fuyoyoだよ!」「ああ、fuyoyoね!」・・・ウトウト・・・

近頃、面会の間中その繰り返しなのである。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お星さま、もうひとつ〜☆

2013-12-06 | マイ ファミリー

11月19日に愛犬ちょこが永遠の眠りについた。

16才と2ヶ月(多分)

 

おととしの夏に飼い猫ジュンが亡くなってしばらくして、しごく品行方正だったちょこが、日二回の散歩では間に合わずに家の中でおもらしするようになった。

それから急激に老いが進んだのか、昨年の11月には散歩中に突然転ぶようになった。

ズルっと転んでは直ぐ立ち上がってスタスタ歩き、また転んでは立ち上がり・・・

ごはんも食べたり食べなかったり(おやつのビスケットは喜んで食べるけど)でそれ以前と比べて量が減った。

獣医さんに見てもらったら、食べないのは選り好み、食べられなくなったわけではない、が、後ろ足が効かなくなっている、高齢だからそういう時期が来たと思う、望むなら精密検査をするが、そっと見守ったらいかがですか? と言われた。

人間で言うところの延命治療をするかしないか、ということになるのか?

どうするのがちょこにとって一番いいのか?

効いても1―2週間で同じ状態に戻りますよという獣医さんに、一回だけ試みにと頼んで、ステロイドの注射をしてもらった。

 

それから一年…

踏ん張りが効かなくて、段差のあるところを前のつもりで上がろうとしてズッコケたりの状態ながらも、よく散歩も出来たし、もちろんおやつの方が嬉しそうだったけどいつものドックフードも食べて、ちょこばあちゃんよく頑張った。

 

心残りはただ一つ、夫も私も仕事で留守の間に、誰も居ない家で息を引き取ったこと。

さぞ淋しかったろうに。ごめんね。

 

ウチのちょこちゃんは最高のワンちゃんだったよ。

どこの子みたってこんなにいい子はいない。大好きだよ。

 

今頃じゅんちゃんと再会して一緒に日向ぼっこしているかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前泊でお墓参り

2013-09-25 | マイ ファミリー
月曜日はお彼岸のお墓参り。

曇りで、時々日が差して、お墓のお掃除には丁度よい天気で助かった。
なにしろ、広~い霊園の中、あっちの端とこっちの端の二つのお墓の雑草取りからするので、寒くも暑くもない、というだけで、とってもうれしい。
今年はお彼岸を待たずして涼しくなったから、気持ちよい墓参りが出来た。
余り秋が早いと、ちょっと淋しい気もするけれど。

一緒に行く息子と孫のシュウが「前日からお泊り、いいですか?」
「もちろん、OKOK、よろこんでーーー!」

晩御飯は手巻きずし?それとも焼き肉?
シュ:やきにくーー
グ:ガッテンだー

じいじは、フリスビーだの1台で8種類のゲームが出来るのだとかを買いこんで、シュウが来るのを待ち構えていた。

着いたら早速、じいじとシュウと息子とで、つかまえ庵の前の公園でフリスビー。

その間、グランマは夕飯の支度。
この下ごしらえが一区切りしたら外へ行ってフリスビーに混ざろう〜 と思っているうちに
ただいまー!
アラもう帰って来ちゃったのー、残念

今度は男子三人組、家の中でゲーム。
ミニチュアバスケットやら将棋やら・・・

その楽しそうな声を聞きながら、グランマはひじきの煮つけにサラダに焼き肉の下ごしらえ。
ご飯だよーと声を掛けたら、シュウ、テーブルの上のホットプレートを見て、「焼き肉って、コレ・・・?」
ガッカリしたみたい。
どうやら「じいじの家でする焼き肉=庭でBBQ」だと思っていたらしい。
ごめん・・・BBQはもっと時間がある時にね!
でも、たくさん食べてくれてよかった!




お墓参りでのシュウは草取りで大活躍である。

いつのように愛用の草取り器を駆使して、根っこごと美しく掘り出すのに余念が無い。
もうおしまいにしようよと大人たちに言われても、もう少しもう少しと、止められない止まらない・・・

こだわりの性格は誰に似たかしら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2013-08-15 | マイ ファミリー
一昨日の夕方から滋賀の娘の所に来ている。
孫のケイトが通っている保育園が三日間のお盆休みになるが、娘夫婦二人とも仕事を休めないので、丁度夏休みのグランマfuyoyoに白羽の矢が…。

本日シッター二日目。
眠そうな気配がしてから約1時間絵本読んだり歌ったりして、ケイトがやっと寝入った。
2時間程のお昼寝タイムに、いざハーモニカの練習だ!
だがここはマンションの一室。はて、何処で吹こう?
そう言えば、マンション住まいの誰かが、一番外に音が洩れないと思うので洗面所で練習すると言っていた。
よし、やってみよう!
早くしないと孫の昼寝タイムが終わってしまうのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての○○○二題

2013-06-02 | マイ ファミリー
昨日の日曜日は、孫のシュウが小学生になって初めての運動会。

梅雨入りして、予想はずうっと雨マークだったのに、まあ見事な天気に恵まれた。
神様ありがとう

 

徒競走の直線コースは低学年用の40Mしかとれない広さの、グルッと建物に囲まれた校庭に
予想していた以上の元気な声が響き、小さい子も大きい子もみんな目を輝かせて、力いっぱい
頑張っていたよ。

一年生のシュウは、ダンス(‘表現’というらしい)と40M走と、ダンスと玉入れが組み合わさった
「GoGo紅白たまごっち」を元気いっぱいに

しかし、幼稚園の時と比べものにならない人数のうえ、みんな紅白帽に白紺の体操着。
唯一の目印は足元。といっても、はて、ウチの孫はどんな靴履いてるの?
遠目だし、動き回っているし・・・
あっ、いたいた、あれだっ、と区別が付いたと思えば演目終了、ってな具合。
来年はオペラグラス持参だ!



さて、1週間さかのぼった5月最後の日曜日には、夫のウクレレの発表会があった。

「音楽と名のつくものはからっきし」と豪語(?)していた夫が、何を血迷ったか(失礼!)
ウクレレ教室に通い始めて1年半。
もちろん聴衆を前に舞台で演奏するのは初めてのこと。

発表会が近づくにつれ、しばらく練習しては降りてきて(一応2階のひと部屋が練習室となっている)
ため息混じりに、いくらやっても上手くならないとボヤき、ひとしきりボヤいてはまた
上がって行って練習する、という状態が続いた。

まあ、1年ちょっとで抜群になったらよっぽどの才能だ、音楽のオの字ほども興味がなかった身と
しては上手くなったんじゃない? と、お尻を叩くような叩かないような・・・

そこはそれ、人生伊達に年取ってはいない、結構ちゃんと出来ました。

                   

ハワイアンウェディングソング (他の生徒さん2名+先生とのアンサンブル)
珊瑚礁の彼方に (ソロ)
バラが咲いた (ソロ)

「途中で指が動かなくなっちゃって焦ったよ」と言っていたけど、全然平気そうに弾いていたし
私が撮ったビデオを見た本人も「全然そんな感じにみえないなあ」と。

発表会が終わって力が抜けたせいか、翌日からは「楽しいな楽しいな」と言いながら練習に励んでいる様子。

発表会の後のお疲れ様は大宮のビアガーデン。
タヒチアンダンスのショウが見られてラッキーでした。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いえいえ」

2013-04-22 | マイ ファミリー
  先々週のこと。

1週間音沙汰なしが常の娘から、連日のように電話が掛かってきた。
パパが東京に出張中で、孫のケイトが淋しがっている様子。
娘も、やんちゃ盛りのケイトと仕事でヘタリ気味?
「みんなやっていることだから、頑張ってね〜!」とは言ったものの
週末になったら私の方が居たたまれず、新幹線に飛び乗った。

京都から琵琶湖線に乗り換えて滋賀県草津市へ、家を出てから約4時間30分。
遠いといえば遠いし、近いといえば近い・・・

彦根城へ行ったり、隣町のショッピングモールに行ったり、京都へ都をどりを見に行ったり
ピザ食べたり、お好み焼き食べたり・・・
3泊4日、すっかり遊んで帰ってきた。







ここのところケイトは「いえいえ」(と言いながら首を横に振る)の連発だそうだけど
パパが戻るまでもう1週間。
がんばれ〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめ台風がやって来る!

2013-02-08 | マイ ファミリー
お正月に帰ってくる予定が、体調が悪くなって来られなかった滋賀の娘と孫が
この連休を利用してやって来る。

9月に逢ったきりだから半年ぶり。

「とにかく凄いから覚悟しておいて!」と娘。

はいはーい、じいじとグランマこの四日間に全力投球の覚悟ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする