滋賀県の娘の所へ
来て2週間が経ちました。

着いた日11月11日はfuyoyo60ウン回目の誕生日。夕飯時にハッピーバースデーをしてくれました。
ケイちゃん、タカシくん、カオちゃん、ありがとう
翌日12日は、和谷先生がゲスト出演された通崎睦美さんの木琴コンサートを聞きに、京都文化博物館へ。
早めに娘の家を出発し、琵琶湖線で京都駅へ。京都駅から地下鉄に乗る所を、ちょっと観光気分で烏丸通りを歩いてみたら40分ほどで余裕の会場到着。
旧日銀京都支店という、ちょっと不思議な造りの建物の中の横長なホールで、木琴ソロ、木琴とハーモニカ、ハーモニカソロ…
木琴の通崎さんは、幼いころ和谷先生と同じ先生のところにハーモニカを習いに行っていたとのこと。年月が経ち、片やマリンバ・木琴のプロ、片やハーモニカのプロ… 素敵なコンサートでした。和谷先生の赤とんぼ、ちょっぴりジャズ風なアレンジは、この日初めて聞いたような気がします。横に座っていらした見知らぬご婦人達、「これがハーモニカ
」と驚き連発。トレドにいたっては「すごい
」と絶句していました。
同門のお顔にも会えて

さて、二日おいてまた京都へ。先のコンサート会場から一駅ほどの場所、東洞院通にあるイタリアンレストランで、臨月の娘とランチタイム。しばらくは外でランチなんか出来なくなるからとの娘の願いに答えて、優雅なマダム気分を味わって来ました。



さてさて、経産婦は早まると言われているけれど、1週間経ってもぜんぜーんな感じなので、こりゃ来るのが早すぎたわ、一旦引き上げ出直そうかと考えていた矢先、上の孫ケイト(3才11ヶ月)が高熱を出したのです。
1週間熱が下がらず、間に一泊入院して点滴するも下がらず、今日の午後にやっと36度台に。夕飯には1週間ぶりで食欲がもどり、グランマ手作りのロールキャベツを食べてくれました。
どうかこのまま熱が下がってくれますように
お腹のベビーちゃん、きっとお兄ちゃんがすっかり治ったら出てこようと、待機中なのかも
膝の調子は少しずつ良くなっています。こちらに来る直前に買った「膝痛は伸ばして治す・・・」という本にあった歩き方を実践中。足の親指側に重心を掛けるように気をつけながら、時間を見つけては近辺を歩いています。
しかし、ここら辺は何も無い。この前は1号バイパスを、この先に何があるかしらと、大津方面に向かって20分歩いたけれど、目立ったものはパチンコ屋(ゲームセンター?)くらい。やーめた
と引き返しました。そんなこんなで、娘の住まいの周囲の道に詳しくなりそうな、元来は方向音痴なfuyoyoなのです。
