7th Ave. South

ぽん太のhappy-go-luckyな日々 with V570,WX1,VQ1005,DSC517...etc!

パノラマで撮ってみた…、その113、富岡八幡宮(伊能忠敬銅像前)

2006年10月17日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、チャリで出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ(左→右)]で撮影。

場所は、同じく、富岡八幡宮(江東区富岡1-20-3)。




↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


正面は、「伊能忠敬」銅像。
その右は、「深川宿」富岡八幡宮店。
手前の石畳(?)は、正面参道。
左は、大鳥居。
その先は、永代通り。

右側の建物は、神輿庫。
中には、ダイヤ他様々な宝石によって装飾された、
有名な「日本一の黄金神輿」(一の宮神輿、二の宮神輿 )
が収められている。

実測による日本地図を初めて作ったことで有名な「伊能忠敬」は、
当時この辺り(今の門前仲町1丁目)に住んでいて、
全国に測量の旅に出発前には、
かならずここ(富岡八幡宮)に参拝してから出掛けた
…ということで、縁りの地であるここに銅像がある…、
とのこと。

-----

周辺の景色は、こんな感じ。


上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする