goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団蒲団座blog

劇団蒲団座の公演情報や稽古場日誌など

湿度高いからは分からないですけど最近寒さは体感的に感じないんです

2022-03-02 13:09:37 | 【サマータイムマシン・ブルース】稽古日誌
こんにちは、ととです。雨です。脱いで後処理が面倒だから、カッパ着たくないぃ…って銀さんに話したら、家でタオル敷いたらと言われました。確かにそうだな、なんで今まで気づかなかったんだろうと思った自分でした。ちなみに今日(昨日)はカッパを着ずに帰りました。

今日は(昨日です、遅れてすいません)シーン練、動きを入れてしました。結構激しく動くもんで、体力いるなぁとひしひしと感じています。演技していて、これ面白いなと思うシーンが多々あるのですがそれを表現するのが、これまた難しいんです。

コロナで色々、都合が合わなかったりして大変な時期ではありますがこちらもできる範囲でやっております。何卒よろしくお願いします。



この1年で10㌔以上減ったのでBMI計算したら低体重になってしまった。

2022-02-28 23:25:21 | 【サマータイムマシン・ブルース】稽古日誌
こんばんは〜最近、9歳の妹に慰められる19歳のまよちゃんです〜

私が疲れてると
「大丈夫?よしよししてあげるね?」

って妹の方がお姉ちゃんしてて、立派になったな〜と感心する19歳の姉でございます。

私はかなり田舎に住んでおりまして、電車が1時間に1本というのどかで静かな(何も無い)ところに住んでます。今日はキツネさん?タヌキさん?に会いました〜なので今月はあまり部活に顔を出せませんでした…(´๑•_•๑)さみちい…

同期と先輩が同じ舞台に立っているのを見ると微笑ましいですね〜親の気持ちになるな〜(絶対こんな親は嫌だ)

今日は、おつかいに行って来ました。1人でおつかいしてると、かの有名番組「はじめてのおつかい」を思い出しました。あの番組でおつかいをきちんとこなしている子達は凄いなと思いました。19歳になってもおつかいできないまよちゃんです。。。( ´ ᐞ ` )

今回の劇は何かと物が必要なので買うものも作るものも多いです。作るものも着々と出来上がってきて本番が近づいてるな〜って思いますね。大道具作ってくれてるみなさんありがとうございます。

さてさて、今日で2月が終わり明日から3月です。花粉とかも元気に飛んでくるので花粉症の方は辛いでしょうが、「あ〜春が来たんだな〜」って思いましょ!!(私は年中花粉症です!)喉のケアも大切に〜ヾ(・ω・`)

今日の夕飯は鯖の味噌煮でした。ちゃんと食べたよ。えらいでしょ?( ¯﹀¯ )おばあちゃんお手製の味噌煮めちゃくちゃ美味しかったです。どーでもええけど、最近のおばあちゃんの目標は私を太らせることらしいです。笑

今日はブログまともだったな〜って思った?実はですね〜今日はにゃんにゃんよりにょろにょろだから!でした〜!!
ナメクジになりたいな〜ってずっと思ってて今日はナメクジなりたい感が凄いんです。今世でこんだけ德積めばナメクジなれるだろって考えで生きてます。

みんな〜
生きろよ〜
まよちゃんは〜
たぶん生きる〜



中華丼としゃぶしゃぶ食べたいな。あとお寿司スシィー(「🍣・ω・)「🍣


ばいちゃ(*・‐・*)/

情報公開と本日の私

2022-02-23 17:12:59 | 【サマータイムマシン・ブルース】稽古日誌
皆さん、今晩は。keigoです。
「なんでまた⁉︎」と思われる方が多いでしょう笑笑
全員一旦一周したのですが、今日のジャンケンに私が勝っちゃったからです泣
私、ジャンケンには強いみたい笑笑
ですが、いつもは負けることの方が多いので、今回だけ強いということにしておきましょう

(笑うか泣くかどっちかにしろって話ですよね。)

ここから真面目な話。ついに公演日が決定しましたので、私から再度報告させて頂きます。

<公演情報>
①公演名 2021年度卒業公演 『サマータイムマシン・ブルース』
②原作 上田誠様
③演出・脚色 髙橋直樹
④日時 3月13日(日) 
    13時30分より開場予定
    14時より公演開始、16時30分に終了予定
    
3月14日(月)
    13時30分より開場予定
    14時より公演開始、16時30分に終了予定

    ※両日ともに、15分の休憩あり
⑤場所 大谷大学 講堂棟 3階 多目的ホール
⑥料金 無料カンパ制
⑦座席は両日ともに15席まで
⑧なお、本公演は予約が必要です。また、学内公演となっています。
 案内は劇団蒲団座のTwitterにてさせて頂きます。


それでは、今日の部活内容へと入っていきましょう。

私は今回も裏方担当ですが、前回と違うのは大道具が多いこと!!
裏方は、基本大道具を作っています。
ただでさえ不器用な上、今までの稽古には、私情で参加出来ないこともあり、後輩に任せている部分が多いです。
出来る後輩で助かっています‼️
私も出来ることを増やしていきたいと思います。

私は大道具の他にも、制作の仕事もあります。今回もパンフレットを作成しているのですが、
来客の方に楽しんで頂けるようなものになっていたら良いなと考えています。

私は今思う事があり、大道具を作りながら、役者の稽古を見るのですが、とても面白いです🤣^_^
ドラマを観てても、舞台を観てても、今までなら稽古のことや裏方の事など考えたことはなかったですが、
演劇部に入ってからは、唯面白いと思って観るのではなく、それまでの過程を想像しながら見ている気がします。
視点が変わったと思います。演劇の面白さ、大変さのそれぞれを感じています。

本日のブログは、公演情報、本日の私と内容がバラバラになってしまいましたね笑笑
読んで下されば、幸いです笑
それではまたお会いしましょう。keigoでした!













手が悴んでるけど情報公開がんばるぞー!

2022-02-21 23:05:07 | 【サマータイムマシン・ブルース】稽古日誌
今晩は。千葉県生まれ千葉県育ち!生粋の関東民のはずの銀です。
今回の卒公期間、人数が急激に増えたので、私ごときの存在など覚えている方も少ないでしょう。

因みにお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、私めの最近の悩み事は、関東民なはずなのに関西弁が異常に頻出するという問題です。元々人の行動や言葉を無意識に真似てしまう癖のようなものがあるので、口調等は移りやすいのですが、最近は最早真似の域を超えていて、関西の方にいつ「そのエセ関西弁をやめろ!」とどやされてしまうのか不安で仕方がありません…。まあ今までそんな経験したのは三重県で大阪の子に「なんでやねん」って言ったら怒られたことくらいなので多分大丈夫だろうと高を括ってはいますが(何で千葉県出身で京都住まいなのに三重で大阪の子に怒られてるんだという謎)。

とまあ自己紹介はここまでにして、やっとblog担当だ〜!!一杯書けるー!!と思ったら手が悴んで書くのが困難というね…。頑張って普段の五月蝿さをそのまま伝えられるように書きたいと思います。え、いらない?……え???…………はい。思ったこと全て書いてたらキリがなくなりますね。一応稽古日誌&情報公開も兼ねてるので、ちゃっちゃといきましょう!

ずばり今日の稽古!!は実は何もやりませんでした…!!

な〜んちゃって…正確にはスタッフ会議(演出、音響、照明、舞監、舞台(大道具班込)、制作、宣伝美術、小衣装)が開かれ、各々が進捗を報告。今後の稽古場の確保や現業課への申請等々…普段の稽古とは違い、部署の仕事に注力した形となりました。いやー、やはりどの代の部長さんも、大学側の要請には色々とキレッキレな反応を見せてくれるので、見ていて面白いですね。……見物しているだけだから面白いのであって、関わったら最後、自分も資料を床に叩きつける自信しかありませんが…笑

はい次情報開示…!(*´ω`*ノノ☆パチパチパチパチ…!!!
前々からTwitterの投稿を見てこの人達は一体いつ、どんな劇をやるつもりなんだろう??と疑問を持っていた方もいるやもしれません…!その劇の詳細がなんと…!遂に明かされます…!!!うおおー!

まあ自分が今から書くんですけど。

という事で、以下情報です。少し今回は諸々の事情があり、正確な日程や形態(一応学内公演の予定)の詳細は公開を差し控えることになったのですが、書けることだけ書いておきます✨

【サマータイムマシン・ブルース】脚本:上田誠 演出・脚色:なおき
[あらすじ]
夏、とある大学のSF研究会の部室。SF研究を一切しない部員たちと、その奥の暗室に出入りするカメラクラブのメンバーたち。ある日、部室のクーラーが壊れてしまう。翌日、部屋の片隅に現れた物体。「これってタイムマシンじゃん!」と興奮する一同。この暑さを乗り切るため、壊れる前のリモコンを取りにタイムマシンに乗り込み昨日へと向かうが…

という内容の劇を、以下の人員で行います!
[キャスト]
小泉:FUJIさん 曽我:かふぇいん
石松:YOSHIKI 伊藤:YOSHIKI専用セツコ
新美:プチしゅー 柴田:たぬきち
甲本:けんしん 照屋:とと
木暮:とっちゃ 田村:しゅんちゃん
[スタッフ]
演出・脚色:なおき
舞監:FUJIさん、しゅんちゃん
舞台:FUJIさん、プチしゅー、マッタイ
照明:真依、とと
音響:かふぇいん、とっちゃ、AG2O
制作:YOSHIKI、keigo、けんしん、AG2O、まよ。
宣伝美術:AG2O、まよ。
大道具担当:かいたん、keigo、マッタイ、AG2O、まよ。

時期は今のところ3月中旬を予定しておりますが、感染症の状況もあり、まだ確定情報をお伝えできないことが歯痒いです…。
あ、因みに自分はAG2Oという酸化した銀としてスタッフに加わらせて頂いております。ふっふっふ……そう、宣伝美術…今回のチラシ、僕と僕の同期二人で作ったんですよ〜。自分なりに頑張ってみたので、是非皆様にご覧頂けたらと思います。届くのがもう少し先なので、そちらも状況が確定次第、Twitterに投稿させて頂きますね✨

よし、僕の仕事終わり!!ここからがプライベートなお時間ですよ〜!(ここまでで1500字以上)
もはや軽くレポート書けますね。レポートもこの位スラスラと書ければ苦労はないのですが……。

そういえば、僕今まで気づいていなかった重大なことに最近気づきまして…。これを自分のblogで言おう言おうとずっっっっっっと思ってたんですよね。気づけば卒公メンバーの中では一番最後にblog担当の順番がきた人になってましたけど。いや、本当に何でだろう…ある意味じゃんけんが強いんですかね…(多分10連続位で負けてる)。
ということで、重大なこと、発表。
僕今までblogのことをTwitterで投稿する際に、「昨日のvlogです」とか言ってupしてたんですけど………「vlog」って…「Vlogとは、メディアが動画であるブログの一形態で、ビデオブログ又はビデオログの略称。(Wikipedia参照)」らしいんですよね……。ほーーーーん……という……いや、このblog、vlogちゃうやんけー!!!!
初耳ですよネ。同期に教えて貰いました。嘲笑されながら。いや、お恥ずかしい……文学部なのに最近の語録に疎くて…。なので、今後はblog表記にしていきたいと思います。いや、ほんっっとうに知らんかった。

世の中知らないことは沢山ありますよね。特にこれ以外は書くこと決めてなかったんですが、どうしましょう…二ヶ月半ぶり位に書いたblogなので、非常にワクワクしていたのですが、書き出したら何を書いて良いのやらわからなくなる…それがblogの魔の力ですね笑

うーん、そういえば、実家の母から謎に500ピースのパズルをプレゼントされて、それを必死こいて合間合間にやってるんですが、案外パズルをやるのは精神統一にとても効果的ですね。ここ最近で一番心が穏やかに過ごせた気が致します。パズルをやっている間は、頭に余計なことが浮かばないのが楽ですね。言うてまだ半分位しか終わってないので、今日もこの後ちまちまと作業するつもりではありますが、中々ハマっています。流石母親、子どもの傾向は完全把握ですね。額縁もあるので出来上がったら飾るつもりでいます。

……今回の劇、私は以前演出を一度経験させて頂いた身として、学ぶことがとても多く、稽古毎に日々様々なことを勉強させて頂いています。ただ、やはりどれだけ色々なことを学び、盗み見ていても、演出さんや役者さんの技量以上に今回の卒公を見ていて思うのは、四回生の仲の良さ、羨ましいなぁ〜!という事です(あれ、学びどこいった)。僕達の代では、この仲の良さは出せません。いや、僕達の代も仲は良いのですが、四回生の方々の仲の良さとはベクトルの違う仲の良さという感じです。やはり、部活仲間として理想の関係性に憧れてしまいますね。僕達も三年間一緒に部活をやれたら、ああなれるのでしょうか……。

もう眠いので本日はここまで!お疲れでした〜!
皆様、まだまだ寒い季節ですが、夜は泣く泣く暖房を切って睡眠の質を高め、朝は頑張って外に出て、朝日を浴びる健康的な生活を目指しましょう!
………まあ僕はやってませんが。寒いの苦手なので、どうしても冬は引きこもりがちになりますね笑
…僕の場合暑いのもダメなので実は年中引きこも((ry
いつまでも話続けられちゃいますね笑
こんなに五月蝿いblogにお付き合い頂き、有難うございました。
それでは、皆様体調にお気をつけて。アデュー!