クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その4)

2023-04-10 18:35:53 | 北陸線

日本銀行では、経済学者である植田和男氏が昨日新総裁に就任しましたが、江ノ島電鉄は今日、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのタッチ決済を4月15日に開始すると発表しました。首都圏の私鉄では初のケースとなります。尚、銀聯、Mastercardについては、これからということで。


前回はこちら



さて、本題に。信越本線1328Mは、9時31分に犀潟駅に到着。北越急行の乗車券を購入するため、一旦改札を出ます。



9時41分発のほくほく線831Mは「DAICHI」でやってきました



この「DAICHI」は「HK100-101+HK100-102」の編成であり、転換クロスシート車です。



9時46分にくびき駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を下って駅舎の中へ。片岡鶴太郎の字体の駅名標が掲げられた通路の奥には自動券売機があり、駅内文庫も備え付けられています。



ベンチが中央に設置されており、両脇は自販機と山里稲雪がそれぞれ固めています。



それでは駅舎撮影。正面は、茶系で卵型です。しかし…



裏面は近未来的なつくりですが、25年の月日を経て何だか色褪せてます。



その証左として、ホームの改修工事が行われてました。



では、バスの時刻表を。2系統出てますが、いずれも土休日運休です。尚、トイレはその正面に。



「くびきの祭典が8月7日」と出てました



時刻表を。下り19本、上り18本でした。「快速」の表示が時代を感じさせます。



34分の滞在時間を利用して周辺散策。雨が本降りですが、ちょっとぶらぶらしますか。


つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北越急行開業25周年キネン乗... | トップ | 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸線」カテゴリの最新記事