クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

相鉄全駅下車への道・後編(その12)

2021-01-31 11:24:00 | 私鉄(東日本)

 京阪電気鉄道は今日、ダイヤ改正を実施しました。最大の目玉といえば、8000系のみならず3000系にプレミアムカーが連結されるようになり(6号車)、全ての特急列車が有料座席付きになることです。平日朝に全車指定席のライナーが1本増発されます。「洛楽」は、所要時間が50分から48分に短縮されます。
 中之島線では終電の繰り上げが実施され、上りが8分、下りが6分それぞれ繰り上がります。
 で、もう1つの目玉といえば、5000系の去就です。1970年生まれの5000系は、2020年12月に公開撮影会が行われました。ラッシュ時とその他の時間帯では扉の数が異なり座席の上げ下げがありましたが、一昨日5扉運用が終了しました。来月以降は13000系5次車にリプレースされ、6月までに順次お払い箱になります。
 尚、京阪電気鉄道は定期券の取り扱いについても言及しており、3月19日をもって磁気定期券の発売を終了します。



さて、本題に。13時に星川駅に到着。北口の探索を終えて南口に出ました。一見する限り高架が出来ているように見えますが、下り線のみ出来ている状態で通路は仮設です。



南口の仮駅舎。4台の自動改札の右手には自動券売機と窓口が。



その向かいにはQUINTが。右手にはマクドナルド。



「地上」に下りました。星川SFビルです。階下にはファミリーマートなどが。



13時30分発の6730(8000系8710編成)で横浜方面へ。



13時31分に天王町駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下ホームが互い違いです。



では駅名標を。天王町駅は「SO04」です。この駅も工事中で、何だか雑然としています。



階段を下りて改札を出ました。4台の自動改札の手前には自動券売機と窓口が。



トイレは自由通路を挟んで向かいに。



さて、南口に出ました。仮囲いに阻まれており、何が何だか分かりません。上部には高架の骨組みが。手前にはミニストップ。



駅前広場は公園になっており、帷子橋のミニチュアが設置されています。ここで見取り図を描きます。



すぐ横の主要道は旧東海道。はす向かいには大阪王将とローソン+スリーエフが。



北口に出ました。工事中の駅舎を絵に描いたようないで立ちです。向かいにはQUICK COLORと八百屋が。



はす向かいには松屋が。この駅も食べる所に困らないといえます。距離的に大したことなさそうなので、西横浜駅まで駅間徒歩することに


話が変わりますが、山陽新幹線では、明日から車内販売の営業が休止し、グリーン車のおしぼりサービスもなくなります。これに伴い、「ハローキティ新幹線」のコンシェルジュの乗務区間が新大阪〜岡山のみに限定されます。東海道新幹線は、14日から酒類の販売が停止されていますが、今のところ車内販売の休止の話は出ていません。


つづく

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その11)

2021-01-29 17:43:00 | 私鉄(東日本)

12時51分発の6760(10000系10706編成)で鶴ヶ峰駅を出発。



13時に星川駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



駅舎に入る前に駅名標を。星川駅は「SO05」です。



雑然としたコンコースを抜けて改札を出ました。自動改札は4台。



自動改札から右手に進むと自動券売機と窓口が。



自動券売機のある通路をしばらく進めば、ダイゴプラザに繋がっていたりします。いわばアパートです。



で、自動改札を出て左手にはSTATION IST。その出口側にはトイレ。



さて、北口に出ました。何やら工事中のようで、プレハブのようなつくりです。



駅前には帷子川が流れています。対岸にあるものとは??



「かるがも」です星川地域ケアプラザです。尚、この駅前通りは「かるがも小径」といいます。



主要道に突き当たると、横浜市保土ヶ谷消防署が。



保土ヶ谷消防署の右手には保土ヶ谷区役所が。



西に進んで5分くらいの所にはコーナンとケーズデンキが。その向かいにはミニストップが。



再び帷子川を渡ります。星川駅周辺はマンションが多いですね。



訪問時はエスカレーター設置工事中でした。星川駅は連続立体交差化工事中の真っ最中なのです


 話が変わりますが、阿武隈急行は昨日、3月13日に実施するダイヤ改正について発表しました。富野〜丸森間で2月末までに復旧工事が完了することから、通勤・通学時間帯や日中帯を中心に増便し、上下32本にします。現在は、同区間は徐行する必要があり、上下6.5往復の運行にとどまっているものです。槻木駅で東北本線の下り始発と上り最終に接続出来るようにする代わりといっても何ですが、自然災害の対策として、基本的に槻木〜丸森、丸森〜梁川、梁川〜福島に運行系統を分割します。JR東日本仙台支社が今春のダイヤ改正で仙台〜白石、白石〜福島に運行系統を分割するのと同じやり方だといえます。
 そしてもう1つ。西日本鉄道は今日、3月13日にダイヤ改正を行い、西鉄福岡(天神)発の終電を繰り上げると発表しました。大牟田ゆきの急行が2300から2245に、柳川ゆきの急行が2330から2315に、筑紫ゆきの普通が2348から2335に、花畑ゆき普通が2400から2330にそれぞれ繰り上がります。これに伴い、特急は22本の減便となります(いずれも平日の場合)。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その10)

2021-01-27 17:42:00 | 私鉄(東日本)

12時19分発の6756(8000系8702編成)で二俣川駅を出発。



12時21分に鶴ヶ峰駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



トイレで2度目の歯磨きをした後に駅名標を。鶴ヶ峰駅は「SO09」です。



エスカレーターを上がって駅舎の中へ。10台の自動改札の左手にはSTATION IST、右手には崎陽軒が。尚、改札をくぐって正面にはファミリーマートが。



自動券売機と窓口は、自動改札と相対して二俣川方に。自由通路を南に進むとココロット。



右手の階段を下りて南口に出ました。1962年5月14日に橋上駅舎化され、白亜になっています。2007年9月6日にココロットと接続するようになっています。



駅前の様子。ファミリーマートや東進衛星予備校があったりします。向かいに中華料理屋が入っていたので、予め分かっていればここで昼食にしてもよかったかな。



折角なので、散策しながら北口に向かいます。1つ二俣川寄りの踏切では1028(8000系8711編成)と一瞬の邂逅



踏切を渡ると、いきなりステーキとかまねきねこなどがある賑やかな一帯に出ました。少し奥には横浜銀行が。



右手に折れて小路を通って。日高屋とか油そばとかあったりします。



北口の駅前に出ました。ちよだ鮨や小川生花店などがあり、賑やかな商店街になっています。



北口に出ました。基本的に南口と同じ形状ですが、右手には宝くじ売り場が。左手にもタイ焼き屋とかからあげ屋とかが出店していたので、このような画角でしか撮れません。



上りホームへ。下りホームに2719がやってきました。貴重な白色の9000系(9701編成)でした



その5分後、6757がやってきました。10000系12101編成でした出発までの間、見取り図を描きます。


 話が変わりますが、東急電鉄、東武鉄道、東京メトロは昨日、3月13日のダイヤ改正のあらましを発表しました。今回は、東急電鉄及び東武鉄道について紹介します。
 まずは東急電鉄。田園都市線では、日中帯において渋谷発で1時間あたり急行が4→3、準急が2→3、各停が8→6になり、中央林間発で急行渋谷ゆきが3のまま、大井町ゆきが2→3、準急が2→3、各停が6のままになります。大井町線では、急行が4→3に、各停が10→9になります。池上線、東急多摩川線、世田谷線は、それぞれ毎時6分おきから7〜8分おきになります。終電は、渋谷発が東横線で2400、田園都市線で2401になります。
 一方、東武鉄道は終電の繰り上げが中心になります。伊勢崎線の下りでは、浅草で009、押上で013、北千住で034、新越谷で051が最終列車となります。上りは、東武動物公園で2313、北千住で007が最終列車となります。東上本線の下りは、準急川越市ゆきが030、各停成増ゆきが035が最終となります。上りは成増012発の各停が最終列車となります(伊勢崎線、東上本線とも平日)。大師線の最終は9分の繰り上げとなります。また、東上本線では朝通勤時間帯に「TJライナー」が2本新設されます。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その9)

2021-01-25 19:46:44 | 私鉄(東日本)

前回の記事で反映できなかったですが、名古屋鉄道の舞木検査場では一昨日、1700系のさよならイベントが行われました。1700系は、1999年に1600系として製造され、2008年12月27日に「ミュースカイ」を除いて全車特別車の特急を廃止した際に、「特別車」の編成として改番されたものです。かろうじて1702Fだけが残存していましたが、3月に引退して2200系にバトンタッチするのです。


その8はこちら


さて、本題に。11時23分発の6024(10000系10707編成)で希望ヶ丘駅を出発。



11時26分に二俣川駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



駅舎に入る前に駅名標を。二俣川駅は「SO10」です。



エスカレーターを上がって駅舎の中へ。9台の自動改札の左手には自動券売機と窓口が。改札をくぐって右手にトイレがあり、正面にはファミリーマートが。



駅構内を抜けて自由通路に入ると吹き抜けのある空間が。物販があり他の駅よりも賑やかな雰囲気。



南側の自由通路へ。ジョイナステラスとなっており、無印良品など幾つもの店舗が入っています。海老名方に進むと相鉄ローゼンが。



ジョイナステラスは幾層もの構造になっています。南側にはどう行けば抜けられるのだろう。



昼食を兼ねて北口に進みます。左手にはエキテリアが。二俣川駅のジョイナステラスは巨大です。



北口に出ると、右手には相鉄グッズストアが。そうにゃんグッズでも買ってくればよかったな。。



で、ペデストリアンデッキを右手に進めばドン・キホーテが。ヤマダ電機の中に入っていたりします。



県道40号に出て駅舎撮影。レンガ調の4階建ての駅ビルです。2018年4月にジョイナステラスが開業し、同年12月にリニューアルされました。



横浜方には、横浜市旭区民プラザ・サンハートが。三井住友信託銀行なども入っています。左手には相鉄ライフ。



二俣川駅前の食事処はらあめん花月と餃子の王将がありましたが、餃子の王将に行ってレバニラ定食でお昼にしました



餃子の王将の入るビルと県道40号を挟んで向かいにはウェルパーク(ドラッグストア)が。上階には歯科、消化器科、神経内科があり、人工透析も出来るクリニック。



3階以上はフィットネス・ティップネス。で、その左手にはJA横浜が。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SLばんえつ物語」は4月3日から

2021-01-23 15:42:11 | 新潟の鉄道

 JRグループは昨日、春の臨時列車について発表しました。
 まずは、夜行列車から。「サンライズ出雲92号」は4/29、5/4に、「サンライズ出雲91号」は4/30、5/5にそれぞれ運転される予定です。「ムーンライトながら」については、JR東日本及びJR東海がもう運転しないことを正式に発表しています
 次に、JR東日本。4/24、25、29、5/1-5の「あしかが大藤まつり1〜4号」及び6/5、6、12、13、19、20の「鎌倉あじさい」に185系大宮車の6連が運用されます。5/1-5の「あしかが大藤まつり5、6号」、5/15、16「リゾート那須野満喫」及び6/6、12、20の「谷川岳もぐら・ループ」に485系やまどりが運用されます。4/3、4、10、11の「お座敷桃源郷パノラマ」に485系「華」が運用されます。4/28、30、5/6、7の「藤の花観ナイト」に255系が運用されます。5/2の「弥彦観桜号」に115系N33編成が運用される予定です。E653系による「高田お花見号」は4/3、4、10、11に、「桜海里」は4/7、14に運転される予定です。GV-E400系による「只見新緑満喫号」は5/22、23に運転される予定です。485系ジパングは、「ジパング平泉」が5/1-5に、「ジパング花めぐり」が4/4、10、11に、「ジパング北上展勝地桜」が4/17、18、29、30に、「ジパングさくら☆もち」が4/24、25にそれぞれ運用されます。キハ110系ポケモン編成は、3/6からの「POKEMON with YOU トレイン」及び6/5の「ポケモン宮古」にそれぞれ運用されます。HB-E300系リゾートあすなろ編成は、3/7の「宮古毛ガニ」に、3/20、21、27、28、4/24、25、29、30、5/1-5、8、9、22、23、6/1、2、13、19、20、26、29の「さんりくトレイン宮古」に、4/29からの週末の「リゾートあすなろ」にそれぞれ運用されます。「とれいゆつばさ」及び「フルーティア」(旅行商品専用)は3/6の週末から運転されます。「風っ子只見新緑」は5/2-4に、「さくらんぼ風っ子」は6/19、20、26、27に運転されます。「shu*kura」類は3/19の週末から、「おいこっと」は3/20の週末からそれぞれ運転される予定です。「海里」は3/5から毎週末運転されます。
 3番目に、JR西日本。「〇〇のはなし」は3/5からの土日(6/26、27、7/3、4を除く)に、「etSETOra」は金土日月(祝日を含む)にそれぞれ運転されます。
 4番目に、JR四国。「藍よしのがわトロッコ」は3/27の週末から、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は3/20の週末から(3/20-4/11、5/1-9は毎日運転)、「しまんトロッコ」は4/3の週末からそれぞれ運転されます。
 5番目に、JR九州。「指宿のたまて箱」は毎日運転されます。「A列車で行こう」及び「かわせみ やませみ・いさぶろう しんぺい」は毎週末に運転されます。「海幸山幸」は、3/6、7、13、14及び4/29からの毎週末に運転されます。
 最後に、SL列車。「SLばんえつ物語」は4/3からの週末に運転されます(GWは毎日運転されない)。「力あわせるぐんま」は4/3に運転されます。「SLぐんまみなかみ」は3/20、27、4/10、18、5/14、23、6/5、13、19に運転されます。「SL YOGISHAみなかみ」は6/26に運転されます。「SL/ELぐんま よこかわ」は3/6、13、21、28、4/4、11、17、29、5/2、5、9、6/6、12、20に運転されます。「SL/ELよこかわナイトパーク」は5/15に運転されます。尚、「SLやまぐち」については、C57 1がダメでD51 200が全検なので、「DLやまぐち」となって、3/20-4/11の土日、4/29-5/5、7/17-8/29の土日、9/18-20に運転されます。



タイアップということで、2020年11月7日の「SLばんえつ物語」について見てみましょう。



8時48分頃、C57 180は新津運輸区を出区して、入換を開始します。



8時54分頃、C57 180は8番線に入ります。



8時55分頃、当該客車に近づきます。



8時58分頃、連結が完了しました。



9時15分頃に再び入換を開始します。



9時21分に3番線に入線。この日からデフレーターが門司仕様に改められています。



9時32分頃、信越線437M(E129系B11編成+A2編成)と一瞬並びました



9時45分頃、カモレと一瞬並びました



折角なので、津川まで乗車しました。戦利品といえば乗車手帳。「3密」を避けるため、4号車での車内イベントはなしで、オコジョルームは整理券制。



11時12分に津川駅に到着。ここで給水タイム。



利用者にとっては格好の撮影タイム。ヘッドマークは11月末まで黄色でした。



車輪なども点検します。



注油作業も行われます。



11時28分に津川駅を出発。1つ会津若松寄りの踏切で狙いましたが、右側は「満員御礼」。やむなく左側から狙ったものの、出来栄えはご覧の通り



で、12月5、6日の「SLクリスマストレイン」は、ヘッドマーク無しの純粋無垢な姿でした


 2021年春の臨時列車及び「SLばんえつ物語」は以上です。矢張り、変わり種列車の運行に最も一生懸命なのはJR東日本であることが見て取れます。
 さて、「ムーンライトながら」の完全廃止についてですが、185系の定期運用の終了にリンクしていることが強く印象付けられています。「ムーンライトながら」は、昨年3月29日発の東京ゆきが事実上の最終運行でした。この完全廃止はコロナ禍がなくても既定路線だったと思われますが、感染拡大が終焉を早めた形になりました。また、185系は、臨時列車の充当が「あしかか大藤まつり」及び「鎌倉あじさい」のみであることから、近日中に廃形式になるものとみられます。
 また、「SLばんえつ物語」ファンクラブについては、3月一杯で募集を停止し、来年3月をもって記念品の贈呈が終了となっています。2022年は、「SLばんえつ物語」にとって大きなターニングポイントになるのではないかと思われます。
 ところで、JR西日本のプレス発表を見てみると、春臨についての大々的な発表が見送られています。仮に、コロナ禍が終息に向かわずに緊急事態宣言が継続されることになれば、今回発表された春の臨時列車の運転が全て撤回されることもあり得ます。ご利用・撮影される方は、是非最新の情報を確認して下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その8)

2021-01-21 17:40:00 | 私鉄(東日本)

相模鉄道駅巡りの前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、今春のダイヤ改正で赤岩駅を正式に廃止すると発表しました。赤岩駅は、2017年3月改正より全列車通過扱いとなっていたものです。除雪もしておらず危険な状態なので、3月13日以降は完全に立ち入れなくなります。


さて、本題に。10時51分発の6022(8000系8711編成)で三ツ境駅を出発。三ツ境駅は、下りホーム上にもQB Houseと服屋があるなど思った以上に賑やかな駅でした。



10時53分に希望ヶ丘駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



程なくして、1021(10000系10708編成)と並びました



では駅名標を。希望ヶ丘駅は「SO11」です。



駅舎に入る前にもう1つ。上りホーム上にB-studio×NAXがあるのです



エスカレーターを上がって駅舎の中へ。7台の自動改札の右手には自動券売機と窓口が。尚、トイレは改札をくぐって右手に。



で、改札の向かいにはファミリーマートが。尚、北口側には希望ヶ丘ステーション歯科が。



さて、北口に出ました。自由通路の入口といった趣です。



駅前の様子。日高屋、担々麵Toshu、家系ラーメンと3軒のラーメン屋がありました



その向かいは「希望ヶ丘ショッピングセンター」の入口となっています。左手には鳥正。



南口に出ました。2000年3月26日にオレンジとベージュの配色の橋上駅舎になりました。階下にはドトールコーヒーが。



向かいには薬クリエイトと横浜銀行が。これは希望ヶ丘センタービルといい、上階は居住空間。尚、向かいには餃子の王将。



しばらくすると、ロータリーには当駅止まりの横浜市営バスがやってきました尚、バス乗り場の海老名方にはサンエトワールが。


 話が変わりますが、JR西日本は昨日、2月1日から28日まで1日あたり1000人ほどを一時帰休にすると発表しました(病院勤務を除く)。これは、緊急事態宣言発出に伴い特急列車の間引きや臨時列車の運休が発生する関係で業務量そのものが減少するためです。
 それに関連してというのも何ですが、JR西日本は昨日、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の重要部検査明けの処女運用である、2月17日から3月15日までのツアーを中止すると発表しました。同社は3月20日分から再開したい旨を申し上げています。
 そしてもう1つ。沖縄都市モノレールは昨日、このコロナ禍で昨年比37.1%も利用者が減少しているのを鑑み、来月22日よりゆいレールの本数を1割減にすると発表しました。平日の8時台の上りが現状維持とはいえ、ラッシュ時は1割、日中帯は2割減にします。尚、始発の繰り下げ及び終電の繰り上げはありません。


続きはこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その7)

2021-01-19 17:37:00 | 私鉄(東日本)

2分遅れでやってきた、10時18分発の6020で瀬谷駅を出発。



折角の新7000系(7751編成)ということで、車内をご覧下さい。赤色のシートのロングシートです。ドアには塗装なし。



2分遅れの10時23分に三ツ境駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



コンコースに上がる前に駅名標を。三ツ境駅は「SO12」です。



コンコースに上がって改札を出ました。10台の自動改札をくぐって正面にはファミリーマートが。改札の右手には窓口があり、左手にはSTATION ISTが。尚、トイレはホーム階に。で、STATION ISTの手前には、改札側から順に崎陽軒、ミスタードーナツ、スイーツボックスとなっています。



それでは駅舎撮影。一見する限り現代風のデザインですが、これは地上階から撮ったものではありません。



右手には相鉄ライフが併設されています三ツ境駅は思ったより賑やかでびっくりしました。



ライフの前にはモニュメントが。子供が遊んでました。尚、この駅前人工広場は2011年3月に完成しました。



南口に出ました。白亜の駅舎となっています。階段だけではなく、エスカレーター、エレベーターも付いています。



駅前の様子。県道40号を挟んで向かいには、肉のひろせ本店とファミリーマートが。



再びコンコースに上がって北口へ。改札を左手に見て進んで行くと、WIRED CAFEを通過。瀬谷区役所への入口を通過するとKFCが。



北口に出ました。相鉄ライフそのものといった趣です。



地上階に下りました。階段とエスカレーターになっています。右手にはバス乗り場が。



駅前の様子。相鉄ライフの向かいにはCREATE、ローソン、らあめん花月が。尚、右手には三井住友銀行が。



北口の地下は遊水地となっています台風の季節などには威力を発揮するに違いありません。



ふと海老名方に視点を移すと、バスが多数並んでいましたバスの営業所だろうか。


話が変わりますが、JR東日本は今日、今春以降にバラスト輸送用のGV-E197系及び牽引用のE493系を製造して投入すると発表しました。さしあたって首都圏に投入されます。八高線でのGV試験もこのためだったのかな。JR貨物が今春のダイヤ改正でDD51の定期運用を廃止すると言ってますが、E493系が交直両方の電車であることから、今回の動きは機関車の全廃に繋がるのだろうか。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その6)

2021-01-17 11:51:00 | 私鉄(東日本)

前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は一昨日、久大本線について重大発表を行いました。2月13日には由布院〜庄内間が、3月1日には豊後森〜由布院間がそれぞれ復旧します。昨年の豪雨被害からの復旧費は20億円くらいです。渇水期に集中的に工事を進めたのでしょう。これにより、「ゆふ」「ゆふいんの森」も元に戻ります。


さて、本題に。9時45分発の6234(E233系123編成)で大和駅を出発。



9時47分瀬谷駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



駅舎に入る前に駅名標を。瀬谷駅は「SO13」です。



エスカレーターを上がって駅舎の中へ。8台の自動改札の左手には自動券売機と窓口が。改札をくぐって正面にはファミリーマートがあり、右手にはトイレ。



改札を出て左手に進むと、STATION IST、VIE DE FRANEの順に並んでいます。



そのペデストリアンデッキの行き着く先はイトーヨーカドーです



右手に下りて北口へ。2004年3月28日築の、白色の橋上駅舎となっています。



駅前の様子。右手には天一書房があり、上階には魚貝亭が入っています。で、その隣には薬HACがあり、上階にはツタヤがあったりします。尚、薬HACの向かいにはマルエツが。



南口に出ました。こちらの方が橋上駅舎らしい姿です。駅前ロータリーがないので、このような画角でしか撮れません。



横浜方には薬クリエイトが。道路を挟んで向かいには「らあめん花月」。



駅舎の向かいにはミスタードーナツとハイパースロットギンセイなどが。



で、いちょう通り商店街の入口には横浜信用金庫が。



その天一書房で月刊エアラインを購入し、見取り図を描いて改札をくぐります。6020に乗車する直前、6019がやってきました。8000系8704編成でした。


 今日で阪神淡路大震災から26年となります。そんな中、JR西日本は一昨日、2月1日から「つるぎ」「サンダーバード」「くろしお」「こうのとり」「まいづる」「きのさき」「はしだて」を大減便または区間運休にすると発表しました。これに伴い、臨時の「こうのとり」や「カニカニはまかぜ」も運休となります。緊急事態宣言でとても観光どころではないですから。
 そしてもう1つ。首都圏ではJR東日本や私鉄など大半の鉄道会社が20日からの終電繰り上げを発表していますが、大阪メトロでは、明日から22時以降の列車が2割ほど削減されます。終電の繰り上げはないですが、深夜帯の利便性の低下させることにより夜間帯の人出を減らそうという考えなのでしょう。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その5)

2021-01-15 16:47:18 | 私鉄(東日本)

大和駅に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、姫路〜英賀保間に新駅をつくることを正式に発表しました。2026年春に開業予定で、2面2線の橋上駅舎となるそうです。付近にある手柄山中央公園の基本整備計画にあやかってということです。2016年に開業した東姫路駅以来の姫路エリアの新駅になるということです。



さて、本題に。9時15分に大和駅に到着。相鉄は高架下の駅といった趣です。右手には箱根そばが。



道路を挟んで向かいには小田急OX。右手にはツルハドラッグが。



滞在時間を30分確保したということで、一旦西側に出ます。ロータリーを挟んではす向かいには東横インとローソン+スリーエフなどが。尚、泉の森公園へは750mくらい。



西側から駅舎撮影。ベージュのビルと高架からなっています。階下にはファミリーマートが。



もう1つの入口に廻ろうとすると、大和市コミュニティーバス・のろっとと一瞬の邂逅



で、高架下に入ると、上和田団地ゆきの神奈中バスと一瞬の邂逅



小田急の駅舎に出ました。自動改札は7台。小田急が高架駅で2面4線の構内を有するのに対し、相鉄は地下駅で島式ホーム1面2線の構内です。尚、トイレは改札をくぐって左手に。



道路を挟んで向かいには小田急マルシェが。Cafe Jr.やセブンイレブンなどが入っています。



東口に出ました。多層階の駅ビルといった趣です。この駅ビルは大和プロスといいます。



駅前の様子。駅前広場を挟んで向かいには横浜銀行とKFC、ローソンなどが。



大和駅周辺は食事処も多く、昼食にも困らない一帯だったりします。



一回りしたところで、相鉄の駅舎の中へ。銀行ATM側からは崎陽軒、ドトールコーヒー、相鉄プロスと並んでいます。



右手には自動券売機と窓口が。先ほどのファミリーマートの入口に繋がっています。改札をくぐって右手にあるトイレで用を足しました。


 話が変わりますが、JR東海は今日、1月25日から2月末まで1日あたり400人ほどを一時帰休にすると発表しました。これは、臨時列車を全て運休することにより、業務量そのものが減少するためです。昨年の緊急事態宣言時にはJR北海道やJR四国などが実施しています。
 そしてもう1つ。昨年の暮れに清澄乗務区でクラスターが発生したために都営地下鉄大江戸線が1月11日まで大減便しましたが、その要因が解明されました。共用の洗面所の蛇口から感染が広がったということです。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄全駅下車への道・後編(その4)

2021-01-13 17:32:00 | 私鉄(東日本)

8時45分発の1014(10000系10708編成)でさがみ野駅を出発。



8時47分に相模大野駅に到着。島式ホーム1面2線+側線数本の構内です。



駅舎に入る前に駅名標を。相模大塚駅は「SO15」です。



エスカレーターを上がって駅舎の中へ。4台の自動改札の右手には自動券売機や窓口があり、左手にはSTATION ISTが。尚、トイレは改札をくぐって正面に。



さて、南口に出ました。相鉄カラーの白色の橋上駅舎です。



駅舎に相対して左手にはウェルシア調剤薬局が。その手前にはローソン+スリーエフ。



停車中の相鉄バスを拡大。海老名駅行きです。当駅始発に違いありません。



北口に向かいます。電留線には8000系が停車してました



北口に出ました。駅舎はなく、陸橋の入口といった趣です。



ロータリーの中央は林になっています。それにはちゃんとした意味があり、徒歩15分の所に泉の森があるのです。



で、ロータリーを挟んで向かいには城南信用金庫が。



ベンチで見取り図を描いていると、やまとんGOがやってきました


9時12分発の2012(8000系8704編成)で小田急江ノ島線との接続駅へ。



9時15分に大和駅に到着。相鉄は島式ホーム1面2線の構内です。



では駅名標を。大和駅は「SO14」です。



改札に向かいます。すぐ右手の自動改札は出口ではなく、小田急への乗り換え口なのです


 話が変わりますが、JR東日本及び首都圏の大手私鉄各社は今日、終電の繰り上げを1月20日より実施すると発表しました。期間は一応2月7日までとなっています。繰り上げ幅は、JR東日本で8〜32分、東武鉄道で14〜18分(伊勢崎線、東上線、野田線)です。3月改正のダイヤをすぐに実施するわけではないので、終電近くの列車を運休または回送扱いにするといいます。今日にも京都府、大阪府、兵庫県、愛知県、岐阜県、栃木県、福岡県にも緊急事態宣言が出ることだし。
 そしてもう1つ。JR東日本は今日、新幹線、在来線特急列車、普通列車グリーン車の車内販売及び「サフィール踊り子」のカフェテリアの営業を、来る1月16日より停止すると発表しました。これに伴い、同日からはグランクラスの販売も停止されます。
 今まで反映出来なかったですが、緊急事態宣言の発出に伴い、大井川鐵道の「SLかわね路号」、千頭駅の売店、駅そば屋及び新金谷駅のショップなどの休業が、2月7日までは延長となっています。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング