クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

羽越本線全通100周年

2024-07-31 12:22:00 | 羽越本線

 本日、羽越本線は全通から100周年を迎えました。この日の「いなほ3号」は、国鉄マークのH202編成で運転されました。E653系U103編成とU104編成には、4月下旬から羽越本線全通100周年マークが取り付けられています。しかしながら、先週末の豪雨によって山形県の庄内地方や秋田県の由利本荘市などは洪水に見舞われました。これにより、新津から秋田まで縦走する予定だった「羽越線100周年記念号」は取りやめとなってしまいました。
 さて、これからお伝えするのは、2024年5月以後の「いなほ」です。羽越本線全通100周年マークあり、単色編成あり、上沼垂色ありとバラエティーに富んだものとなりました。尚、特記以外は新潟駅での撮影です。



2024年5月4日。東新潟駅にて「いなほ3号」を。羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



2024年5月11日。「いなほ6号」は、羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



2024年5月18日。東新潟駅にて「いなほ3号」を。上沼垂色のH202編成でした



新潟駅に戻り、「いなほ6号」を。U101編成でした。



2024年5月25日。「いなほ4号」はU106編成でした。



2024年6月22日。東新潟駅にて「いなほ3号」を。羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



新潟駅に戻り、「いなほ6号」を。U101編成でした。



「いなほ5号」は羽越線全通100周年マーク付きのU103編成でした



2024年6月23日。「いなほ5号」はU106編成でした。



2024年6月29日。「いなほ3号」は、羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



「いなほ6号」はU107編成でした。



2024年7月6日。「いなほ1号」はU106編成でした。



「いなほ4号」は、羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



2024年7月7日。「いなほ4号」はU106編成でした。



東新潟駅に行き、「いなほ3号」を。H203編成でした。



新潟駅に戻り、「いなほ6号」を。羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした。10分ほど遅れてました。



2024年7月13日。「いなほ10号」はU105編成でした。



2024年7月14日。「いなほ3号」はU107編成でした。



「いなほ6号」はU106編成でした。



「いなほ5号」はU105編成でした。



2024年7月20日。「いなほ3号」は、上沼垂色のH202編成でした



「いなほ6号」はU101編成でした。



「いなほ5号」は、羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした



2024年7月21日。「いなほ6号」は、羽越線全通100周年マーク付きのU104編成でした。



「いなほ5号」はU106編成でした。



2024年7月27日。「いなほ3号」はH203編成でした。



東新潟駅に行き、「いなほ6号」を。U105編成でした。



新潟駅に戻り、「いなほ5号」を。羽越線全通100周年マーク付きのU103編成でした


 羽越本線全通100周年記事は以上です。記念列車が運休となり「海里」の登場が無かったですが、全ての種類のE653系が登場して何よりです。H204編成が休車中なので、7両編成の「いなほ3号」が多かったような気がします。U102編成やU108編成が波動用として勝田に供出されているので、運用に決して余裕があるとはいえないでしょう。お盆輸送の「いなほ」にはどんな編成が充当されるのかな。
 話が変わりますが、奥羽本線の村山〜大石田間は、明日運転再開されます。本数は、山形新幹線が通常の8割、普通列車が通常の6割程度です。大石田〜新庄間は代行バスが運転されます。で、代行バスで新庄に到達しても、「18きっぷ」ではどこにも行けません。陸羽西線の代行バスも運休だし。尚、山形新幹線のきっぷに関しては、8月9日分までのものがアナウンスされています。ということは、新庄までの運転再開は8月10日!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一三生誕150年キネン乗り継ぎ(その2)

2024-07-29 15:34:00 | 私鉄(西日本)

東急電鉄では、今日からVisaカード決済で140円キャッシュバックのキャンペーンが、世田谷線を除く各線で実施されます。ただし、8月11日までの期間限定でかつ東急線内完結のみです。西日本の私鉄では本実施に動く中、東日本の私鉄各社もようやく動き出したようです。



さて、本題に。四条駅から改札を出て、烏丸駅の24番出口に出ました。アーバンネット四条烏丸ビルです。



その隣には立葵の出入口。ラクエ四条烏丸となっています。隣には中央信用金庫が。



向かいには壮麗なビルが。四条烏丸ビルつまり古今烏丸で、2番出口と23番出口があったりします。ちょうど京都市バスも停まっていて、雅な光景に



国道367号を挟んで向かいにも壮麗なビルが。京都ダイヤビルで、1番出口があったりします。



その横断歩道を渡って京都河原町方面に向かって。烏丸駅は巨大です。



その向かいの大きなビルは京都三井ビルディング。20番出口と21番出口があったりします。



19番出口から中に入ります。四条烏丸FTスクエアです。



烏丸駅の西改札に出ました。阪急阪神1dayPassは券売機で買えないので、有人改札で購入します。



その一角にはローソンがあり、開店準備が行われてました。



烏丸駅にはくまざわ書店などショッピングモールが併設されていたりします。東改札はどこだろう。



改札をくぐってホームへ。烏丸駅は「HK85」です。



ホームで朝食をとり、7時1分発の準特急で十三へ。9000系9309編成の転換クロスシート車です



いつしか眠りに入ってしまいました



7時41分に十三駅に到着。ここで神戸線に乗り継ぎます。



7時46分発の神戸三宮ゆき普通車に乗り継ぎます。1000系1014編成でした。



7時53分に塚口駅に到着。塚口駅は「HK06」です。


 前回の記事の補足ですが、山形新幹線の山形〜新庄間はお盆くらいまで運転を見合わせることになりました。土砂流失した箇所が重機が入れないためです。私的には、8月10日くらいに運転再開すると思っています。
 上野駅の「PLATFORM13」が明後日全面開業することになりました。次は、「羽越本線全通100周年」をお伝えします。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一三生誕150年キネン乗り継ぎ(その1)

2024-07-27 07:40:41 | 私鉄(西日本)

 日本時間の今日、2024年パリ五輪はセーヌ川を渡る船で選手が入場する形で開幕しました。そんな中、JR東海では一昨日、211系LL18編成+LL19編成が西浜松食肉加工センターに廃車回送されました。これで、211系LL編成は完全消滅となります。SS1編成も廃車回送されていることから、JR東海の211系の時代は終焉を迎えているといえよう。
 さて、これからお伝えするのは、2024年2月10日(土)の「小林一三生誕150年キネン乗り継ぎ」です。今年は、阪急電鉄の創始者である小林一三が生誕から150年を迎えます。ということで、阪急阪神1dayパスなるものを利用して阪急伊丹線、甲陽線、今津線の全駅下車をしてきました。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



自転車で新津駅に行き、何とか信越線3377M(E129系A8編成)に乗れました。



新潟駅21時20分発のウィーラートラベルSY3653便(和泉200か20-52)で一夜を過ごします。長岡駅で眼鏡女子と相席に。



で、このウィーラートラベルSY3653便、日本高速バスのスタンダードがお伴に付いてました。



2度目の休憩は不動寺PAで。新手取川リニューアルプロジェクトが紹介されてました。



3度目の休憩は多賀SAで。南棟は工事中でした



定刻よりも少し早い、6時10分に京都駅八条口に到着。



今回はJRではなく、地下街Avantiを進みます。



6時20分発の京都市営地下鉄烏丸線5(1000系12編成)で阪急電鉄との乗り継ぎ駅へ。



6時24分に四条駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



地下鉄の駅名標を。四条駅は「K09」です。



「京都マラソンが2月18日」ですって



改札口を出ました。きっぷうりばの向かいにはAoyama Flower Marketもあったりします。



出口までは長い回廊を歩かされます。「Kotochika四条」もあったりします。



出口近くには古今烏丸もあったりします。


 話が変わりますが、NTT東日本及びNTT西日本は昨日、「177」つまり天気予報のサービスを来年3月末に終了すると発表しました。スマホの普及で利用者が激減し、「177」でなかった時代を含めて70年の歴史に幕を閉じる形です。
 そしてもう1つ。7月25日の大雨は東北地方の鉄路の大きな影響を及ぼしています。奥羽本線の芦沢~舟形間では法面が崩壊しているため、山形新幹線は山形~新庄間が当面の間運転見合わせです。また、奥羽本線は、未だ避難指示が出ている関係で被害調査に立ち入ることすら出来ない区間も存在するため、普通列車も村山~湯沢間が運転を見合わせています。陸羽東線では鳴子温泉~新庄間が当面の間は運転見合わせで、陸羽西線の代行バスも運休です。羽越本線は、酒田~羽後本荘間が豪雨被災地を含んでおり被害の調査に入ることすら出来ていないので、「いなほ」は酒田折り返しで、「羽越100周年記念号」も運転取りやめとなっています。そして、大船渡線は、一ノ関~真滝間にて線路の法面が10mにわたって崩壊しているため、一ノ関~気仙沼間の列車の運転は当分の間取り止めとなっています。我々は、お盆休みには何とかなることを祈ることしか出来ません。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜中条駅〜

2024-07-25 07:05:00 | 羽越本線

 JR西日本は昨日、「個室」を備えたN700Sを2026年に10本投入すると発表しました。その流れでN700A16連10本を8両編成に改造し、「こだま」を中心に投入すると発表しました。これに伴い、500系は2027年を目処にお払い箱になります。その後、700系「ひかりレールスター」車両をもお払い箱にするといいます。
 それはさておき。数年前からJRグループは、みどりの窓口の削減を急速に進めてきました。特急停車駅も例外ではなく、柿崎駅や府屋駅に至っては無人化されてしまいました。これからお伝えする中条駅も何らかの合理化に巻き込まれた駅の一つです。
 中条駅は胎内市の中心駅ということになっており、2018年7月21日に橋上駅舎化されました。翌2019年3月には西口の駅前広場も完成し、全体開業をみています。以前と比べて「胎内市」のアピールに一役買っているといえます。訪問日は、2024年3月24日(日)でした。



中条駅へは1925Mでアプローチ。2面2線の構内ですが、副本線が撤去されています。



コンコースに上がると、次のような掲示が。中条駅の「みどりの窓口」は2月29日を最後に廃止され、3月1日より指定席券売機になったのです



4台の自動改札の右手には窓口のようなものがありますが、きっぷを販売しているわけではなく、8:00~18:00(11:00~12:00、15:20~16:20を除く)に業務しているにすぎません。尚、トイレは改札をくぐって右手に。



その右手には、1台の自動券売機と1台の指定席券売機が。



とはいえ、改札内のゴミ箱は生きています。



西口に向かって。改札前にはカプセルトイが。



自由通路には運行状況を示すボードが他の駅にはないのでいい取り組みです。



運行状況を示すボードの隣には駅ピアノが。運用時間は7:00~20:00です。



西口に向かう通路には、黒川中学校の有志が作成したポスターが



その脇には、社会人ラグビーのチームである胎内ディアーズが



西口に出ました。階下にはトイレが。



駅前の駐車場は1日700円です。尚、1時間以内は無料です。



東口に向かって。「ようこそ胎内」ですって



東口に出ました。こちらは駅前広場が広いですね。



階下には中条駅観光交流室とトイレが。



駅前には板額御前のモニュメントが



改札内にある待合室で見取り図を描きます。21人分座れるベンチがあり、テーブル付きの座席も備わってます。


 中条駅の合理化については以上です。「みどりの窓口」が廃止されたとはいえ、「いなほ」の停車駅ということで指定席券売機が備わっていたのには安心しました。府屋駅のように粗末に扱われることはなく、胎内市の中心駅としてのアピールを益々強くしていると感じました。ゴミ箱があるのが何よりです。
 話が変わりますが、JR東日本は昨日、10月15日から11月15日にかけて山田線の上米内~川内間を終日運休(川内~茂市間は朝晩の数本のみ運転)にすると発表しました。同区間は紅葉の季節に運転見合わせや大幅遅延が多発する区間であり、今年は「空転対策」として思い切った施策に打って出たのです。尚、同区間を有効区間とする乗車券を所持する者は、「106急行バス」を利用出来るということです。
 65歳以上の免許返納者に限り福岡・北九州地区のJR線の普通・快速列車が1ヶ月6000円で乗り放題の「免許返納おでかけきっぷ」なるものが明後日から発売されることになりました。次は、「小林一三生誕150年キネン乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その16)

2024-07-23 15:26:00 | 私鉄(東日本)

中目黒駅に行く前に残念なニュースをお伝えします。昨日のAM3時40分頃、豊橋〜三河安城間で保線用車両同士の追突事故が発生し、派手に脱線してしまいました。作業を終えて停車していたマルチタイダンパーに回送中のNBSが追突し、当該車両の運転士が首の骨を折ったということです。何せ車両の損傷が激しく、運が悪いことに事故現場がクレーンが使えない箇所であり、復旧に大きな時間を要してしまいました。これにより、東海道新幹線の名古屋〜浜松間が丸一日にわたって運休してしまいました。近日中に「三島」において「苦い教訓」として紹介されるでしょう。



さて、本題に。中目黒駅の西口は、高架の入口といった趣です。この駅に降り立って、東急東横線全駅下車達成



西口の前にはドコモショップなどがあったりします。



東口1に出ました。こちらは歩道に面した広い出入り口です。



東口から中に入ると、自動改札の左手にはtoksが。



で、東口1の前には中目黒GTが。



その中目黒GTの前では盆踊りが行われてました和服姿の方も。



東口2に出ました。黒茶系の高架駅となっており、入るとすぐに自動券売機が。



東口2の前には吉そばと+tomod'sなどが。



都道317号を挟んで向かいには蔦屋書店などが。東京藝術大学へは400mくらいだったりします。



見取り図を描きつつ、たかちよカップで打ち上げ。すると、野沢龍雲寺循環の東進ハイスクールラッピングバスが通過していきました



16時34分発の東京メトロ日比谷線B1634Sで中目黒駅を出発して帰路に就きます。



東武の70000系71701編成であり、広告は東武アーバンパークライン沿線の物件だったりします。



17時10分に上野駅に到着。15分ほど歩かされて高崎線847M(E231系U105編成+K09編成)に乗り継ぎます。尾久駅での急病人対応のため5分遅れの17時36分に出発。



熊谷駅を出てから、炒飯弁当で夕食。3個のシウマイとかにかまサラダがアクセントでした。



定刻19時25分に高崎駅に到着して6番線に行くと、649Mがまさに出発したところ。19時30分過ぎに入線した、211系A9編成である上越線749Mに乗車。しかし、新橋駅でのホーム安全確認とかがあった影響で上野東京ラインが遅れており、遅れ471Mと接続をとった影響で新前橋駅を13分遅れて出発。



12分遅れの20時52分に水上駅に到着。それでも、1751M(E129系A19編成)は接続をとってくれました。



長岡駅でゴミを処理し、23時発の信越線467M(E129系B6編成+A5編成)で新津駅に帰還しました。


 「真夏の東急東横線駅巡り」は以上です。今回は、JR線との接続駅及び日吉、元住吉を除く各駅を巡ってきました。4月に乗車した相鉄線と比べて、乗客の数が全然違うというのが肌感覚でした。五島慶太もしてやったりです。
 さて、この旅での最大の収穫は、綱島駅前の東照寺でした。綱島駅前の喧騒から数分歩くだけで、布袋尊のある格式高い寺院に辿り着いたものでした。布袋尊の他に生物慰霊碑があったのが大きな発見でした。相鉄かわら版で勧められていた寺院を訪問出来て何よりでした。
 ところで、現在の東急東横線ですが、学芸大学駅や新丸子駅でリニューアル工事が進められています。学芸大学駅のリニューアルについてはこれまで述べた通りですが、新丸子駅については今流行りのデザインになるということです。
 話が変わりますが、警察庁は今日、センターラインのない生活道路の最高速度を60km/hから30km/hに引き下げると決定しました。2026年9月からの施行となります。
 小湊鉄道では、昨日から平日に限り減便が実施されています。次は、中条駅の合理化についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その15)

2024-07-21 07:25:43 | 私鉄(東日本)

学芸大学駅に行く前にニュースをお伝えします。NTT東日本及びNTT西日本は一昨日、有料の電話番号サービス「104」及びタウンページなど電話帳の発行を、来年度末で終了すると発表しました。これは、固定電話の加入者の減少及び検索サイトの発達によるものです。これからは、連絡先はスマホ及びタウンページの電子版等で検索しなければならなくなります。



さて、本題に。15時33分発の5050系5870編成で自由が丘駅を出発。15時37分に学芸大学駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



改札をくぐる前に駅名標を。学芸大学駅は「TY05」です。



エスカレーターを下りて改札を出ました。自動改札の左手には自動券売機があり、右手にはtoksが。尚、トイレは改札をくぐって左手に。



さて、東口に出ました。無機質な高架駅といった趣です。



駅前にはココカラファインと魚べいなどが。



東口商店街を2分ほど進むと、りそな銀行とKALDIなどが。



西口に出ました。打ち放しのコンクリートの高架駅です。尚、学芸大学駅は今まさにリニューアル中です



右手には新宿さぼてんとゆうちょ銀行ATMが。



で、渋谷方の高架下には東急ストアが。



駅前には西口商店街が。入口には松屋とか天丼てんやとか楽天モバイルショップとか。私の地元とは異なり、商店街は賑やかです。



武蔵小杉方に進んで行くと学大市場が。これも今まさにリニューアル中です。向かいには三井住友銀行などが。尚、その手前には公衆トイレが。


16時発の1513S(東京メトロ17000系17082編成)で東急東横線全駅下車達成の地へ。



16時4分に中目黒駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



向かいには、東武70000系71715編成である、東京メトロ日比谷線完結列車が出発を待ってました



では、東急東横線の駅名標を。中目黒駅は「TY03」です。



ついでに東京メトロ日比谷線の駅名標を。中目黒駅は「H01」です。



エスカレーターを下りて改札を出ました。トイレは改札をくぐって右手に。東急東横線は1、4番線、東京メトロ日比谷線は2、3番線となっています(2番線は終着専用)。



自由通路を挟んで向かいには、右手はCity Bakeryとなっています。



左手は、Aoyama Flower Marketになっています。


話が変わりますが、JR九州は一昨日、来年4月1日に運賃値上げする旨を国土交通省九州運輸局に認可申請しました。普通運賃の改定率は15%程度であり、例えば博多~吉塚間の運賃が170円から200円に値上げされます。通勤定期は30.3%ほどの値上げであり、通学定期は16.0%の値上げです。新幹線特急料金は平均で12.4%ほどの値上げとなりますが、一部の隣接駅間の自由席特急券、西九州新幹線の特急券及び在来線特急券、グリーン料金、座席指定料金については据え置きです。JR九州の値上げは実に29年ぶりになります。同社は、これを機に古い国鉄形車両の置き換えを図るということです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その14)

2024-07-19 12:30:00 | 私鉄(東日本)

14時52分発の急行1401K(5050系4004編成)で多摩川駅を出発。



14時56分に自由が丘駅に到着。東横線は島式ホーム2面2線の構内です。



改札をくぐる前に駅名標を。自由が丘駅は「TY07」です。



大井町線のホームに下ると、大井町ゆきの9000系9021編成がやってきました



で、大井町線は対面式ホーム2面2線の構内です。



さて、南口に出ました。2階建ての細長い駅舎となっています。左手には自由が丘スイーツステーション、右手にはTWG Teaが。



目の前にはメルサ2が。婦人服店などが入っていたりします。



その右手にはメルサが。ユニクロと+tomod'sなどがあったりします。



高架下には自然食品F&Fがあったりします。



そのF&Fの向かいには、ガチャのある店舗が。コジマ電器商会です。



で、その高架下では、自由が丘駅のあゆみが紹介されてました。自由が丘駅は、1929年に「九品仏駅」から改称されたものです。



東横線の線路に沿って進んでも、北口は見つからず…。



九品仏川緑道に出て、無印良品に出ましたが…。結局南口に戻っちゃいました。こりゃ駄目だ。



気を取り直し、ラーメン屋が並ぶ一帯を右折すれば、あっさりと正面口に出ちゃいました。こちらにはロータリーがあったりします。尚、トイレはその右手に。



北口の右手には面白い建物が。自由が丘デパートです。



その自由が丘デパートの横にはetomoが。



で、そのetomoの向かいには北口があり、出るとすぐにこけつ横丁が。自由が丘駅ほど複雑怪奇な駅は、私のこれまでの駅巡り人生で記憶にありません。



で、正面口の向かいには「あおぞら」(澤田正廣 昭和36年)のモニュメントが。尚、その背後には+tomod'sが。



尚、しらかば通りに入るとすぐに三井住友銀行が。



すると、東京医療センターゆきの東急バスがやってきました



正面口の改札をくぐります。6台の自動改札の右手には自動券売機が。



大井町線の乗り場に出ると、東急ストアの食品部門があったりします。尚、向かいのホーム上にはローソン&toksがあったりします。



東横線のホームに戻ります。コンコース内にはShinQsが。


 話が変わりますが、厚生労働省は昨日、65歳以上の高齢者及び重症化リスクの高い方々向けの新型コロナウイルスのワクチンの定期接種を10月1日に開始すると発表しました。費用については自治体が一部負担するという形であり、自己負担額は7000円程度になるということです。
 そしてもう1つ。広島電鉄は昨日、i-Phone向けの「モビリーデイズ」のアプリ提供を延期すると発表しました。技術面を含めてアップルの検証に想定以上に時間がかかっているためです。尚、Android向けについては、予定通り明日より提供するとのことです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その13)

2024-07-17 07:07:00 | 私鉄(東日本)

多摩川駅に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本及びJR四国は昨日、「マリンライナー」の指定席料金を10月1日乗車分より引き上げると発表しました。普通車指定席料金は530円(閑散期330円)から840円に引き上げられます。グリーン料金は、50km以内が780円から1010円に、50km以遠が1000円から1260円に引き上げられます。あたかも、JR東日本の「のってたのしい列車」の指定席料金の引き上げに追随した形です。



さて、本題に。14時9分発の横浜高速鉄道Y500系Y501編成で綱島駅を出発し、14時19分に多摩川駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



と思ったら、東京メトロ9815編成と東京都交通局6508編成の並びが展開されてました



改札をくぐる前に駅名標を。多摩川駅は「TY09」です。



エスカレーターを下りて改札を出ました。4台の自動改札の左手には自動券売機が。トイレは改札をくぐって左手にあり、多摩川線のホームは中央の階段などを下ります。



で、その向かいにはローソン&toksが。



さて、西口に出ました。高架駅の入口といった趣です。



西口から徒歩2分ほどの所には多摩川台公園が。



階段を上がると、多摩川が手に取るように。橋の向こうは神奈川県です。



広場に出ると、「展」(谷村敬八郎)のモニュメントが



多摩川台公園は調布浄水場跡であり、水生植物園や亀甲山古墳などが備わっています。セラーム市と東京都大田区は、2021年に姉妹都市30周年を迎えました。



で、多摩川台公園の南側は、東京23区きっての紫陽花の名所となっています。「花は採らないで」ですって



再びローソン&toksの前を通って南口に出ました。こちらは斜めの出入口といった趣です。



南口から多摩川線の線路に沿って5分ほど南下すると、多摩浅間神社に到着。



本殿に登る途中、白糸の滝に出会いました。富士山の溶岩を使用しており、江戸の人々の富士信仰の篤さが窺えます。



本殿に到着。東急東横線全駅下車達成を誓ってきました



本殿脇からは、多摩川と東急東横線の線路が手に取るように。格好のウォッチングスポットだったりします。



駅に戻る途中、子産石に出会いました。多摩浅間神社は一応、安産の神社ということになっています。



再びホームに上がると、西武6000系6117編成である、小手指ゆきのFライナーが通過していきました尚、今春のダイヤ改正で西武6000系のFライナーは消滅しました



ふと見ると、埼玉高速鉄道2800系2809編成と東京都交通局6500形6502編成が並んでました


 話が変わりますが、札幌市交通振興公社は昨日、12月からの札幌市電の運賃値上げが正式に認可されたと発表しました。1乗車あたりの運賃はおとなで200円から230円に、こどもで100円から120円に値上げされます。定期券は8190円から8690円となり、2017年4月以来7年ぶりの値上げとなります。
 そしてもう1つ。JR東日本は昨日、10月より福島⇔仙台間に「新幹線eチケット(トクだ値1)」を発売すると発表しました。JREポイントとSuicaなどと紐付けすれば、10、11月は3割引き、12月以後は2割引きとなるのです。その代わりというべきか、福島⇔仙台間及び郡山⇔仙台間のWきっぷは9月末で終売となります。今や、トクトクきっぷはえきねっとチケットレスサービスの時代なのです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その12)

2024-07-15 07:13:00 | 私鉄(東日本)

綱島駅に行く前にニュースをお伝えします。日本車輌製造豊川工場では昨日、京成3200形が初出場しました。先頭車、中間車がそれぞれ3両ずつの組成となっています。これから越谷貨物ターミナルに向けて配給されるということです。尚、3200形は2025年冬にデビューということになっています。2両編成での運転が可能ということから、果たしてどの線区で初の営業運転をするのだろうか。金町線??



さて、本題に。13時19分発の1314Kで白楽駅を出発。私にとって初めてのY500系(Y502編成)で、操舵をイメージしたロングシートです



13時31分に綱島駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



改札をくぐる前に駅名標を。綱島駅は「TY14」です。



エスカレーターを下りて正面改札を出ました。8台の自動改札の左手には自動券売機が。



向かいにはローソン&toks、おむすび権兵衛となっています。etomoとなっています。



その奥は東急ストアとなっており、右手にはスターバックスが。



さて、西口に出ました。三角屋根の駅舎です。左手にはちよだ鮨、右手にはすみれ薬局が。



相鉄かわら版2023年4月号に登場した東照寺に向かって周辺散策。駅前には三菱住友銀行と亀屋万年堂などが。



駅を出て2分、KFC、ミスタードーナツと油そばを通過。



その後、日高屋を通過してナチュラルローソンを通過。



程なくして、曹洞宗の寺院である綱島山 東照寺に到着。お地蔵さんがお出迎え



東照寺は、慶安2年(1649年)に開山しました。往時の綱島は広い水田の中に島のように山がありました。



本殿に行き、東急東横線全駅下車達成を誓ってきました。尚、御本尊は薬師如来です。



その左手には生物慰霊碑が。



六地蔵の向かいには布袋尊があり、横浜七福神の1つとなっています。



西口を抜けて。ローソン&toksの左手には横浜家系ラーメンが。



で、その西口前のコア15ビルにはケパブ店が。その手前にはマクド、右手にはちよだ鮨とさぼてんが。



綱島駅の降車専用バス停の前へ。目の前にはみずほ銀行が。



東口に出ました。こちらは3階建ての高架駅といった趣です。



東口はバスターミナルとなっており、東急バスが何台も並んでました。で、このバスターミナル、今年に入って順次移転しているとか。



すると、鶴見駅ゆきの横浜市営バスがやってきました



そのバス折り返し点の前にはセブンイレブンとガスト。その手前には餃子の王将が。



北口へ。入口にはAoyama Flower Marketが。



その北口から徒歩4分くらいの所にはローソン&スリーエフが。



バスターミナルの待合ベンチで見取り図を描き、北口の改札をくぐります。3台の自動改札の左手には自動券売機があり、手前右手にはトイレが。


話が変わりますが、鉄道施設・運輸施設整備支援機構の最後の関連施設である「走行試験設備」(熊本県八代市)が10月にも撤去が始まることが明らかになりました。フリーゲージトレインについては、西九州新幹線での適用を目指してはいたものの、技術的な問題が多く断念せざるを得なくなったものです。フリーゲージトレインがうたかたの夢で終わってしまったことが完全に印象付けられた形です。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東急東横線駅巡り(その11)

2024-07-13 16:25:00 | 私鉄(東日本)

白楽駅に行く前にニュースをお伝えします。京王電鉄は昨日、8月1日~31日の間、こども会員に対し京王トレインポイントの付与率を100%にして、こども運賃を実質無料にするキャンペーンを実施すると発表しました。但し、1回の乗車が最大200ポイント、そして1ヶ月間の乗車が最大10000ポイントとなっています。小田急電鉄のICカードこども運賃50円といい、京浜急行のICカードこども運賃75円といい、近年は首都圏の私鉄各社が子供の利用客の獲得に兎に角躍起になっているのが窺えます。


その10はこちら


さて、本題に。2度目の歯磨きをして、12時45分発の1216K(5050系5877編成)で反町駅を出発。



12時48分に白楽駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



改札をくぐって正面に。白楽駅は「TY18」です。「神奈川大学 最寄駅ですって」



さて、西口に出ました。4台の自動改札の右手には自動券売機のある平屋の駅舎です。尚、トイレは下りホーム上に。



駅舎の左手にはファミリーマートとeimekuがあり、右手にはケパブ料理店が。



神奈川大学に向かって。西口を出て2分ほどの所には静岡銀行とドトールコーヒーが。



そのドトールコーヒーから3分ほど坂を上がるとローソンが。尚、神奈川大学へは駅から徒歩20分ほどだったりします。



で、左手には六角橋商店街が続いています。薬物乱用は「ダメ、ゼッタイ。」ですって



その入口には松屋と+tomod'sとセブンイレブンとパチンコ日の丸が。



東口に行こうと自由通路をくぐります。左手にはタリーズコーヒーKUが。



その右手には、24時間営業であるフィットネスジムであるアトリオライトが。尚、その向かいには自動改札が。



「神奈川大学理工系学部 2023年4月始動」ですって



東口に出ました。黒茶系の外観をもつエントランスです。駅前が狭いので、このような画角でしか撮れません。



3分ほど下って最寄りの踏切に行くと、まいばすけっとがありました。「極真カラテ」ですって


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング