クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その12)

2020-11-07 16:10:26 | 広島&山口地区

当駅始発の15時40分発の3855D(キハ47 1066+キハ47 153)で狩留家駅を出発。



15時43分に上深川駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



ホームの前には工場が。ヤシマコントロールシステムズ㈱です。



では駅舎の中へ。6人分座れるベンチと自動券売機が設えられています。



それでは駅舎撮影。昭和23年3月築の待合所です。階下に簡易ICOCA改札が設けられています。



駅前にはトイレが。昭和53年3月30日築です。



時刻表を。上りは毎時1~3本、下りは毎時0~3本です。



35分の滞在時間で周辺散策。駅前は上深川町の住宅街です。



駅を出て3分で手島(豊島)氏兄弟の墓に到着。天文19年、毛利元就は吉川興隆を攻撃しました。不意を突かれた興隆勢は豊島兄弟など5人が奮闘したものの及ばず、次々と討ち死にしたり自害に追い込まれたりしました。



駅を出て5分、三篠川に出ました。上深川橋を渡りかけている所で一旦駅に戻ります。



折角なので、踏切を渡り県道37号をも渡って友光神社へ。



本殿まで上り、新型コロナウイルス感染症の早期終息を願ってきました


16時18分発の3859D(キハ47 3019+キハ47 9)で広島方面へ。



16時22分に中深川駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



では駅舎の中へ。6人分座れるベンチに自動券売機と簡易ICOCA改札が設えられています。



それでは駅舎撮影。昭和53年3月30日築のカプセル駅舎です。



トイレは広島方に。駅舎と同時期の築です。



中深川での滞在時間は21分。駅前は高陽町の住宅街です。

 

話が変わりますが、東武鉄道は昨日、元真岡鐵道のC11 325について、12月26日の「SL大樹」にてデビューさせると発表しました。これで、東武鉄道のSLは2機体制になります。そして、2021年冬に復元させる予定の、元江若鉄道のSLについては、「C11 123」にすると決定しました。これは、2020年11月1日に東武鉄道が創立123周年を迎えたからと、同社にとって3機目のC11形になるからだそうです。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その11)

2020-11-05 19:38:50 | 広島&山口地区

 芸備線駅巡りの前にニュースをお伝えします。小田急電鉄は昨日、来春のダイヤ改正で終電を10〜20分程度繰り上げ、一部線区で始発を繰り下げると発表しました。
 下りの終電の繰り上げは、新宿〜向ケ丘遊園及び江ノ島線が10分程度、向ケ丘遊園〜小田原間及び多摩線が20分程度となっています。上りの終電の繰り上げは、小田原〜町田が20分程度、町田〜成城学園前が15分程度、江ノ島線が10分程度となっています。
 一方、上りの始発の繰り下げは、江ノ島〜相模大野間が15分程度、小田原〜新松田間、相模大野〜向ケ丘遊園がそれぞれ10分程度、経堂〜新宿間が5分程度、唐木田〜新百合ヶ丘間が10分程度となっています。下りでは、相模大野〜新松田間が5分程度の繰り下げとなっています。JR東日本が先に終電の繰り上げを発表していますが、小田急もそれに追随した形です。



さて、本題に。14時49分に中三田駅に到着。駅前から県道37号に出て三篠川沿いへ。左岸では「2018年西日本豪雨」の爪跡が



端の方に進むと、奇岩が連なってました。中三田駅前も中々見どころ満載です。



駅を出て6分で安芸三田郵便局に到着。ここら辺で引き返します。



駅への戻りは旧道で。線路沿いには太陽光パネルが。



15時10分発の1853D(キハ47 3004+キハ47 169)で広島方面へ。白木山駅を出ると、「2018年西日本豪雨」で落ちて復旧したと思われる三篠川の橋梁を渡ります。



15時18分に狩留家駅に到着。「2018年西日本豪雨」の際には終着駅となっていたこともあり、島式ホーム1面2線+側線1本の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。無人化されて自動券売機となっています。9人分座れるベンチと駅内文庫が備わっています。



それでは駅舎撮影。昭和24年1月築の木造駅舎が健在です。事務室部分は、高齢者交流施設「夢かるが」として使用されています。尚、トイレは三次方に。



駅舎の中で緑井の病院に行くという赤ちゃん連れの女の人に出会いました。彼女は結局タクシーを呼ぶことに。で、駅前通りは狭く、とっても代行バスが乗り入れ出来そうにありません。「2018年西日本豪雨」の際、下深川駅が乗り継ぎ駅となったのが何となく分かる気がします。



22分の滞在時間を利用して、三篠川に架かる上西橋に行ってきました。何だか水が茶色いですね。



というのは、上流で復旧工事が行われていたからです。



駅に戻ります。線路に並行して中郡道が通じているのです。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その10)

2020-11-03 08:10:56 | 広島&山口地区

14時1分発の1849Dで上三田駅を出発。「キハ40 2044」のみの単行なので、甲立から中深川に行くという眼鏡女性と相席に。



14時11分に白木山駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



ホームからは山がドカンと。駅名の通り白木山です



では待合スペースを。3人分のベンチと自動券売機です。



では時刻表を。上り19本、下り18本です。広島方面への通学需要が高いので、下りの7時台が3本になっています。滞在時間は34分。



それでは駅舎撮影と思ったら駅前の民家で洗車してたので、先に周辺散策。3分ほど歩くと「ふれあいファーム白木山」に到着。白木山駅にトイレがないので、ここで用を足させてもらいました。



三次方に2分ほど進むと福永荒神社に到着。ここで芸備線全駅下車達成を誓ってきました



三篠川沿いに出ました。青空と梅の花の見事なコラボ



洗車の作業が一段落したので駅舎撮影。昭和38年12月の再開業時からのブースです。


14時45分発の1840Dで三次方面へ。「キハ120 309+キハ120 333」なので、空席を見つけるのがやっと。



14時49分に中三田駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。6人分座れるベンチと自動券売機になっています。



それでは駅舎撮影。昭和59年1月9日築の、平屋の駅舎です。



広島方には謎の建物が。トイレだったと思われますが閉鎖されています。



滞在時間は21分。駅前は古い住宅地です。


話が変わりますが、JR九州は昨日、一昨日肥薩おれんじ鉄道が全線で運転再開したことを受けて、11月19日より「36ぷらす3」の「赤の路」(博多→熊本→鹿児島中央)の運転を開始すると発表しました。これで、「36ぷらす3」はめでたく一周繋がることになります。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その9)

2020-11-01 11:05:08 | 広島&山口地区

13時12分発の3845D(キハ47 3019+キハ47 9)で志和口駅を出発して広島方面へ。



13時17分に上三田駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



駅舎に入る前にホームから。典型的な山の中の集落ですが、一応「広島市内」です。



階段を下って駅舎の中へ。窓口のようなものがありますが、無人化されて自動券売機に置き換えられています。



壁面には、2019年10月23日に狩留家~中三田間が復旧して全線で運転開始した時の様子が掲出されてました



それでは駅舎撮影。昭和23年3月築の木造駅舎です。ひょっとしたら、この駅舎は2018年7月豪雨で被害を受けたのだろうか。トイレはありません。



時刻表を。上り19本、下り18本です。



44分の滞在時間で周辺散策。駅前には個人商店のようなものが。



駅を出て5分ほどで上三田簡易郵便局に出ました。



三篠川に出ました。下流では護岸工事を施した跡がこれって「2018年西日本豪雨」の爪痕?!



上流側に視点を転じると、断ち切られた赤い橋が言葉がありません。



三日市集落に行くと思われる橋ですが、当然ながら通行止です。



道端には踏切の機器と思われるものがあの豪雨で流されたに違いありません。



駅に戻る途中、ブルーシートを張った築堤を発見芸備線は復旧しても、集落は元通りになっていないのです。


 話が変わりますが、大阪メトロは昨日、御堂筋線でダイヤ改正を実施しました。最大の目玉は新大阪駅での接続改善です。新大阪駅発なかもず方面の23時台が10本に増強され、東海道新幹線の最終の「のぞみ265号」からミナミへのアクセスが改善したといえよう。JR西日本が終電前倒しに動く中、逆張りの発想だといえよう。
 ちょうどその日、関東鉄道もダイヤ改正を実施しました。最大の目玉といえば大減便です。利用者が少ないとされる水海道~下館間については、快速通過駅においては1時間ヘッドになっています。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その8)

2020-10-30 19:30:56 | 広島&山口地区

京王電鉄は今日、ダイヤ改正を実施しました。最大の目玉といえば、「京王ライナー」の設定変更でしょう。新宿方面への朝時間帯の2本が定期化された他は、下りの18、19時台が増強、0時台が廃止となっています。京王線の新宿発の22時以降の特急・準特急の本数が5本から4本に減少した他は、相模原線の多摩センター〜橋本間の14、15時台が9本ずつから6本ずつに減少しています。JR東日本などが来春のダイヤ改正で実施する終電の繰り上げは見送られたものの、昨今の世相が色濃く反映されたものとなっています。



さて、本題に。1843Dに乗ろうと改札をくぐると、たかたんがお出迎え



リニューアルセレモニーはいよいよクライマックス。今回の主役である、12時13分発の1843D(キハ40 2081)がやってきました



甲冑隊とたかたんがお見送り。多くの人が乗ってきたので、甲立から来たという眼鏡女性と相席に。井原市駅で



12時25分に志和口駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。「みどりの窓口」があり、営業時間は6:40~19:00(土休日は8:00~18:20)で休み6回です。尚、ベンチは6人分。



それでは駅舎撮影。昭和55年3月14日築の、細長い駅舎です。トイレは三次方に。



駅舎の前には猫駅長りょうまの碑が。2010年頃にやってきて2013年に駅長になり、2019年に永眠しました。



時刻表を。「みよしライナー」が停車して当駅始発もあることから、上り20本、下り22本となっています。



47分の滞在時間で周辺散策。駅前は閑静な住宅街で、小さな個人商店も。少し南に進めば県道37号に出たりします。



広島方には変わった民家が。「カラオケまーこ」です。



三次方に進むと開けた一帯に出ました。梅がちょうど見頃を迎えてました



駅に戻る途中、亀山神社に立ち寄ります。午前中の雨がウソだったかのようにすっかり晴れ渡ってました。



一対の狛犬に迎えられて本殿へ。旅の安全を祈願してきました

話が変わりますが、東京都交通局は昨日、三田線に6500形を投入すると発表しました。11月にお披露目し、2022年度に営業運転開始となります。8両編成13本が投入され、6300形を順次置き換えていきます。角ばった形状のユニバーサルデザインであり、「人に優しい車両」のコンセプトでの出来上がりです。炭化ケイ素(SiC)半導体を用いたVVVFインバータ制御で、車内はフリースペースやWi-fiなどが設けられるとのことです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その7)

2020-10-28 17:26:00 | 広島&山口地区

向原駅に行く前にニュースをお伝えします。南阿蘇鉄道の沿線自治体からなる同鉄道再生協議会は昨日、2023年夏に同鉄道が全線復旧するのに合わせて肥後大津駅まで乗り入れさせると発表しました。乗り入れにかかる費用は、南阿蘇村と高森町で負担します。現在は立野駅での乗り継ぎとなってますが、利用者からは便のいい肥後大津駅までの乗り入れが要望されてました。尚、ダイヤなどについては、これからJR九州と協議することになりますが。



さて、本題に。11時1分に向原駅に到着。昭和61年3月築の、3階建ての橋上駅舎です。1Fには安芸高田市観光協会が入り、飲食店なども併設されています。



トイレは階段の真下に。ここでリニューアルオープンセレモニーが催されようとしていました。しっかりとテープカットの準備も。



駅前ロータリーには、山陽新幹線開業を記念した動輪のモニュメントが。



ふとロータリーに目を向けると、吉田行きのバスが出発を待ってました



その後ろには、お太助ワゴンも出発を待ってました



72分の滞在時間を利用して周辺散策。駅前は閑静な住宅地です。



ここで、向原中学校バス停を。安佐市民病院ゆきが5本(土曜は4本)、出口行きが2本、上有留行きが2本、下長田行きが平日のみ1本、志屋行きが1本です。いずれも日祭日は運休です。



渦中の河井克行元法相の選挙ポスターを見て1つ三次寄りの踏切を渡ると、エディオンに突き当たります。



県道37号を広島方面に進みます。左折して県道29号を進むと「豊栄」。



駅裏から2分ほど進むとローソンが。向原駅には座るスペースが少ないので、ここでは食料調達しません。



4分ほど進むとAコープが。



Aコープから1分ほどで向原支所入口交差点へ。広島銀行がありました。



広島銀行から更に歩を進めて2分、向原郵便局に到着。



向原郵便局から奥に入っていくと真新しい建物に。「向原生涯学習センターみらい」です。



向原駅東口にほど近い「キッチンよしだ」に行き、日替わり定食で昼食。この日は豚肉焼きと大根煮と豆腐。オーナーと思われる女性の若かりし頃の絵が飾られてました。



駅に戻ると、セレモニーが始まってましたどこからか、「百万一心」と掲げられたゆるキャラ「たかたん」が登場


話が変わりますが、JR九州の青柳社長は今日、再来年秋に武雄温泉〜長崎間で暫定開業する九州新幹線長崎ルートの列車名を「かもめ」にすると発表しました。車両は、「N700S」の6連で、例によって水戸岡鋭治がデザインします。となると、現行の「かもめ」の行方が気になるところです。


つづく


参考サイト  さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その6)

2020-10-26 20:12:03 | 広島&山口地区

甲立駅に行く前にニュースをお伝えします。阿佐海岸鉄道は23日、来月末をもって現行のディーゼルカーで運行を終了し、12月からはバス代行にすると発表しました。11月1日にはさよなら乗車ツアーが催されます。代替バスは、現行と同様に1日9往復です。阿佐海岸鉄道の気動車は29年の歴史に幕を閉じます。来年2月からのDMV運行がいよいよ現実味を帯びてきました。



さて、本題に。10時19分に甲立駅に到着。向原駅までの乗車券を購入して駅舎撮影。平成8年6月築の「甲立駅インフォメーションセンター甲迎館」です。



駅舎の横にはC58 64の動輪が。山陽新幹線開業を記念して設置されたのです。



で、駐輪場の前には耕地整理記念碑が。400日をかけて明治45年5月30日に竣工したのです。



滞在時間が28分しかないので駅前だけ。駅前から県道52号が伸びており、目の前に広島銀行があるのです。雨はもう上がってました。



では駅舎の中へ。壮麗な階段の左手には窓口があり(「みどりの窓口」ではない!)、営業時間は7:00~16:00です。左手にはトイレ。尚、自動券売機はありません。



階段を上がると事務室と集会室が。跨線橋と直結しています。



天井をご覧下さい。ギアマン様式というか何か分からないですが、中々壮麗です。「甲迎館」はただ物ではありません。


出発の時間が近付くにつれて利用客がどんどん集まってきました。最終的にホームのベンチまで一杯になり、10時47分発の5835D(キハ47 3019+キハ47 9)で広島方面へ。



11時1分に向原駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。ホームには駅員などが多数立ってました



跨線橋を上がろうとすると、それはもうサンフレッチェ広島のカラー東俊希選手がお出迎え



跨線橋を渡って駅舎の中へ。自動券売機の向かいに「みどりの窓口」があり、営業時間は6:50~19:00(土休日は7:50~18:00)です。



時刻表を。快速「みよしライナー」が停車するので、上り20本、下り19本となっています。広島方面への通学需要が強いので、6時台の下りが3本となっています。



待合ベンチを。しっかりとサンフレッチェ広島のカラーになっています。今年のチームスローガンである「積攻」も何でも、この日が向原駅のリニューアルセレモニーだったりします。

 

話が変わりますが、小田急電鉄では昨日、鉄道ファン3人がロマンスカーの深夜回送を撮ろうと営業時間外の座間駅に侵入して輸送障害を発生させ、相武台前駅付近の踏切で構えていた1人が検挙される事件がありました。鉄道写真自体は違法ではないですが、営業時間外の駅に侵入することは立派な刑法犯罪です。鉄道ファンならずとも絶対にやめましょう。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その5)

2020-10-24 15:50:49 | 広島&山口地区

出発の時間が近付き、1組の夫婦がやってきました。彼らに傘でエスコートされるような形で、9時18分発の1829D(キハ47 1007+キハ47 81)に乗車して志和地駅を出発。ここから吹田までの片道乗車券を使います。



9時45分に井原市駅に到着。一見する限り島式ホームですが、交換設備が撤去されて棒線化されているのです!



それでは駅舎撮影。2019年3月築の、メタリックな簡易駅舎です。トイレはありません。



一旦駅舎の中へ。3人分座れるベンチと自動券売機があるだけです。



で、広島方にはミニ庭園が。井原市駅は、撤去された交換設備と旧駅舎の跡を利用して駅設備が設えられているのです。



時刻表を。上下それぞれ16本ずつです。広島駅方面に行く需要が多いので、下りの6、7時台が2本ずつ、上りの20時台が2本になっています。



滞在時間はたったの15分。三次方には、夢の広場YOKOSOが。



駅前には授産施設である「ひねもす」が。YOKOSOは「ひねもす」の作業場の位置づけでしょう。



県道68号沿いの住宅地に出ました。ここから神ノ倉山山頂へは3.5kmほど。



駅前のバスの時刻表を。吉田出張所方面へは5本、新宮、向原駅方面は1本すつ(平日のみ)、安佐市民病院へは5本(土曜日は4本)、志屋ゆきは1本です。尚、このバスはいずれも日祭日運休です。


普通乗車券を買い、10時発の1814D(キハ40 2075+キハ40 2081)で三次方面へ。



10時19分に甲立駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線+側線1本の構内です。



前1両は普通の国鉄色でしたが、後1両はサンフレッチェ広島ラッピング車でしたそのせいか、駅前には「積攻」の幟が出ていたし。

 

話が変わりますが、JR北海道と日高本線の沿線7町は昨日合意文書を交わし、鵡川〜様似間が完全にバス転換されることが正式に決まりました。JR北海道は、新たに運行される路線バス及び長距離バスの費用として25億円程度を補助するとしています。次なる廃線といえば留萌本線??石狩沼田~深川間が通学客の利用が多いだけに、紆余曲折が予想されよう。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その4)

2020-10-22 19:30:54 | 広島&山口地区

8時32分発の1806D(キハ47 81+キハ47 1007)で吉田口駅を出発し、片道乗車券の「起点」へ。



8時46分に志和地駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。窓口のようなものがありますが、無人化されて何もありません。ベンチは6人分。それにしても、猫と河童は何



それでは駅舎撮影。開業当時からと思われる、屋根の高い木造駅舎です。右半分は「志和地駅会館」。



時刻表を。上り、下りとも16本ずつです。広島方面への通学の需要があるようなので、下りの6時台、上りの20時台が多くなっています。



32分の滞在時間で周辺散策。駅舎の近くにある小さな建物は何??



雨が強くなってきました。2分ほど進むと重信医院が。



交差点の近くには、閉店して久しい「三次フードセンター」が。まだ解体されてませんが、廃墟になりつつあります。



では、志和地駅前バス停の時刻表を。備北交通による運行で、敷名ゆきと三次駅前ゆきが4本ずつです(土曜日は2往復、休日は全便運休)。



県道227号から県道37号に突き当たって左折すると、江の川と板木川の合流点に辿り着きます。



道路を1つ越えると、AコープとJAがありました。



駅に戻ります。再び板木川を渡りました。



駅に戻りました。ホームと駅舎の間には、芸備線開業100周年記念碑がありました。

 話が変わりますが、JR東日本は昨日、来春のダイヤ改正における終電繰り上げ、始発繰り下げについて具体的なことを発表しました。
 山手線の終電は、外回りが16〜19分繰り上がり、内回りが20分繰り上がります(池袋〜大崎を除く)。
 京浜東北線の終電は、南行が16〜18分、北行が18〜23分(赤羽〜南浦和を除く)繰り上がります。始発は、赤羽〜東十条間が12分、東神奈川以遠が3分繰り下がります。
 東海道線の終電は、平塚以遠で7〜15分繰り上がります。
 横須賀線の終電は、大船以遠で15〜18分繰り上がります。
 南武線の終電は、立川方面が8〜14分(稲城長沼以遠を除く)、川崎方面が8〜10分繰り上がります。横浜線の終電は、橋本以南で3〜12分繰り上がります。
 中央線の終電は、緩行線で7〜25分、快速線で16〜30分繰り上がります。始発は、中野以西で17分繰り下がります。
 青梅線の終電は、22〜37分繰り上がります。
 武蔵野線の終電は、武蔵浦和〜東所沢の西行を除き、4〜26分繰り上がります。
 京葉線の終電は、11〜30分繰り上がります。
 高崎線の終電は、籠原以遠で21〜37分繰り上がります。
 宇都宮線の終電は、小金井以遠で24分繰り上がります。
 赤羽線の終電は19分繰り上がります。川越線の終電は、13分繰り上がります。
 常磐線の終電は、快速線の終電が18〜23分(取手〜土浦を除く)、緩行線が16分繰り上がります。始発は、快速線が上野発で3分、取手発で9分、緩行線が松戸〜我孫子間で16分それぞれ繰り下がります。繰り下がります。
 総武緩行線の終電は、御茶ノ水発で16分、津田沼発で23分繰り上がります。始発は、津田沼〜千葉間で14分繰り下がります。

そしてもう1つ。阿武隈急行では、今日から「富野駅⇔丸森駅 再開通記念乗車券」なるものを発売しています。土日祭日限定の阿武隈急行のフリー乗車券です。価格は何と300円です。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その3)

2020-10-20 12:50:00 | 広島&山口地区

7時39分発の1819D(キハ47 2044+キハ47 3004+キハ47 169)で上川立駅を出発。まだ予め手配した吹田までの片道乗車券を使いません。



7時49分に吉田口駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。窓口のようなものがありますが、1989年10月24日をもって無人化され、「おばら玉手箱」が置かれているだけになっています。



窓口跡の斜向かいには「ぷらっとハウス」がお好み焼き屋です。



ホーム側には格調高いテーブルが荷物を置かせてもらいましたが、きっとお好み焼き屋のものに違いありません。



それでは駅舎撮影。平成4年夏に改築された、曲がり屋の洒落た駅舎です。トイレは右手の建物に。



43分の滞在時間で周辺散策。県道212号から県道37号に出ると間もなく、吉田出張所行きのバスがやってきました



県道37号を少し北に行き、田村橋で戸島川を渡ります。左右には桜並木が。さすがに時期ではないので花とか葉っぱとかないですが。



左岸を進むと、グラウンドには「大土山 田楽」が



更に南に進んで行くと大きな建物が車が何台か駐まってますね。特別養護老人ホームです。



小原大橋で再び戸島川を渡ります。それにしても、雨が止みませんね。



再び県道37号を北上すると、ファミリーマート&コープに出ました。ここで地酒などを購入



買い物を終えて駅前通りに抜けます。古くからの住宅地です。



吉田口駅に戻りました。駅舎の横に恵美寿神社があるのを発見しました


話が変わりますが、昨日、ケヨM20編成がE01仕業にてラストランを実施しました。8時40分に新習志野駅に到着した際、運転士が花束の受け取りを拒否してネットで大騒ぎになりました。運用を終えたM20編成は、当日中にJRロゴが外されました。近く蘇我貨物に送られてインドネシアに輸出されるとみられます。で、前日の運転時には、東京駅で先頭部に100人が集結したり、「暴走」した撮り鉄が輸送障害を引き起こしたりと大変な騒ぎとなったようです。これにて武蔵野線は、205系が全て撤退し、総武緩行線から転用されたE231系に統一されたことになります。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング