クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

2023-09-30 08:46:00 | 常磐線

ここでお知らせです。新潟駅万代口広場の通路が明後日切り替わり、南口ロータリーの新バスターミナルの横断歩道が用途廃止となります。よって、次は新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。



さて、本題に。北口に出て、御殿橋の上に出ました。日暮里・舎人ライナーの入口がすぐそばに。



御殿坂を上がると、黒茶系の駅舎をもつ西口に出ました。2020年4月4日に使用を開始し、同年7月15日に全面供用開始しましたが、駅名表示も凝ってるなど見所満載です。手前には公衆トイレが。



右手には、日蓮宗の寺院である長久山 本行寺が。この時間帯は開いておらず。



で、左手にはセブンイレブンがありますが、営業時間が7:00~23:00で閉まってました



再び駅舎に入り、東口へ。左手にはエスカレーターが。



東口に出ました。東京都交通局と京成電鉄が強調される、大きな構造物となってます。右手にはauショップが。



JRと京成線が左手に、日暮里・舎人ライナーは右手となっています。



公衆トイレはそのauショップの右手に。その右手にはサイゼリアが。



左手を見ると、ルートにっぽりが続いています。サンマークシティーとなっており、すぐ右手にはイベント広場が。



で、駅前には太田道灌像が。江戸城を築いた戦国大名です。


グリーン券を購入し、6時34分発の常磐線327M(E531系K419編成)の車内で持参のパンで朝食タイム。「常磐緩行線内での異音」のため、松戸駅にて2分停車。












しかし、トラブルはこれでは終わらず、龍ヶ崎市駅で下車しようと立ち上がったところ、浄水場の前で急停車。異音を感知したということで、乗務員が動き回るし…


 話が変わりますが、9月25日の線路異常の影響で運転を見合わせている弘南鉄道では、明後日からバス代行が実施されることになりました。これは、同社の線路点検の基準が国の規則に則っていなかったためです。これから徹底的にレール交換していくので、運転再開は早くても10月中旬になります。尚、定期券の有効期限については、当該運休期間を上乗せするということです。
 そしてもう1つ。東京メトロでは、再来月から2000円でその月の土休日が乗り放題というサービスが始まり、明日より受け付け開始となります。尚、決済についてはクレジットカードのみとなります。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その1)

2023-09-28 12:35:00 | 常磐線

 来週からは、「体験王国 いばらき」と称して茨城DCが始まります。「ときわ路パス」も発売されるなど、茨城DCの隆盛化に向けての取り組みも実施されます。国立ひたち海浜公園では、コキアが見頃を迎えます。そして、宮島では、島内のトイレの増設などのため、島民を除いて100円の入島税の徴収が始まります。
 さて、これからお伝えするのは、2023年4月8〜9日の「前潟駅開業キネン乗り継ぎ」です。いわば常磐線の駅巡りと前潟駅訪問をくっつけた乗り継ぎ旅でした。折からの低気圧の影響などで様々なトラブルに見舞われ、酸いも甘いも味わった乗り継ぎ旅となりました。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



2023年4月7日(金)。21時32分に家を出発し、雨の中自転車をこいで新津駅へ。21時50分発の信越線465M(E129系B19編成+A1編成)で新潟駅へ。



新潟駅からはウィーラートラベルWG5252便(新潟200か12-12)で上京。越後川口SAで目覚めましたが、赤城高原SAで外に出ました。



定刻よりも少し早い、5時33分にバスタ新宿に到着。



新南口がまだ開いていなかったということで、甲州街道を渡って南口へ。



5時49分発の山手線503G(E235系27編成)で新宿駅を出発し、6時10分に日暮里駅に到着。



グリーン券を購入するため改札を出ました。北改札は自動改札が6台(ICカード専用を含む)。



自動改札の右手にはNewDaysが。この時間帯は開いておらず。



そのNewDaysにはガチャがあり、プラレールが展示されてました



左手には自動券売機(指定席券売機を含む)と「みどりの窓口」が。窓口営業時間は9:30~19:30です。



で、改札内にはecuteが。これらもこの時間帯は開いておらず。尚、トイレはその右手に。



東口の方に進んで行くと、日暮里・舎人ライナーの改札への上り口が。



その左手にはファミリーマートがあり、奥まったところに京成電鉄の改札が。


 話が変わりますが、JR東日本は昨日、「ひなび(陽旅)」を12月23日にデビューさせると発表しました。それに先立って、10月14日には盛岡駅で車両見学会が実施され、11月25日には岩手県にて、12月2日には青森県にてそれぞれ試乗会が行われます。冬季間については旅行商品専用列車として運転され、「みどりの窓口」での販売はありません。来年の春臨にはラインナップするのかな。
 そしてもう1つ。JRグループは昨日、ジパング倶楽部の新規入会年齢を来年度から男女とも65歳以上とし、夫婦会員制度を廃止すると発表しました。これに伴い、JR東日本及びJR北海道の「大人の休日倶楽部(ミドル)」は男女とも50〜64歳となり、JR四国の「四国エンジョイ倶楽部」は、今年度いっぱいで新規会員募集が終わります。「四国エンジョイ倶楽部」は、来年度をもって会員資格更新を終了し、再来年度限りでサービスを終了します。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟交通かぼちゃ電車

2023-09-26 15:33:00 | 新潟の鉄道

 一昨日、旧月形駅周辺の角兵衛獅子まつりに合わせて、新潟交通かぼちゃ電車の乗車体験が実施されました。昨年に続いての開催でしたが、計9回の乗車体験枠が募集開始から僅か5分で完売となるほどの人気ぶりでした。
 新潟交通鉄道線は、白山浦〜燕を結ぶ私鉄でしたが、1985年に月形〜燕間が、1999年10月に東関屋〜月形間がそれぞれ廃線・バス転換されました。以降は、地元住民などの有志が旧月形駅を拠点にして「かぼちゃ電車」の保存活動を実施してきました。オレンジと緑のカラーリングから、「かぼちゃ電車」と親しまれています。
 それでは、新潟交通かぼちゃ電車の普段の様子からご覧ください。



築堤を上がると、「東関屋行」の「11」がお出迎え



では「11」の車内へ。ツーハンドルであり、速度計はありません。



緑色のロングシートとなっています。



旧月形駅には3両編成の電車が保存されています。



「11」の燕方は「月形行」となっており、他の車両とは連結されておりません。



2両目は「51」となっており、いわば荷物車です。



最後尾は、除雪車である「キ116」です。



この3両編成の月形への回送が、新潟交通鉄道線の本当の最後となりました



「キ116」の先には風車のようなモニュメントが。



旧月形駅の先の廃線跡は遊歩道になっています。



で、白山前方には出発信号機が



線路は曲まで繋がらず、東屋の手前で終端となっています。



中之口川沿いには角兵衛獅子のモニュメントが



では、旧月形駅を見てみましょう。妻面が出入り口の木造駅舎です。



窓口もちゃんと残っています。



廃線当時の記事が残されています



現役当時の時刻表も土休日運休を含めて15本が発着してました。



2023年9月24日。この日の旧月形駅前は歩行者天国でした。



旧月形駅は、見学者の動線と乗車体験者の動線が厳然と分けられてました



9時40分頃、ピカピカになった「11」が動き出しました



50mほど進んだ所で折り返します。架線に電気が通っていないので、新潟交通の社員がアントで動かしました。



ルート上には様々なヘッドマークが



この日は角兵衛獅子まつりということで、薬師堂もご覧の通り



「かぼちゃ電車」ということで、看板の下には3個のかぼちゃがハロウィーンならではの演出ではありません。


 新潟交通かぼちゃ電車は以上です。あの3両編成は、廃線から24年あまり経つ今でも在姿状態で保存されています。一昨日のイベントを前に「11」などがピカピカに磨き上げられるなど、かぼちゃ電車保存会の活動が伊達ではないと感じます。
 ここにきて残念なニュースが入っています。弘南鉄道では、昨日の昼前の線路点検の結果、黒石線の黒石〜境松間及び大鰐線の中央弘前〜弘高下間にて、それぞれ線路に異常が見つかって今日も終日運休となっています。線路に摩耗が見つかったということで、昨日時点で49本が運休し、4600人に影響が出ています。弘南鉄道では、先月に脱線事故が起きたばかりで、会社の信用に直結する由々しき事態です。
 西武鉄道が「サステナ車両」として、東急の9000系及び小田急の8000系を譲受することになりました。次は、「前潟駅開業キネン乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

2023-09-24 08:11:57 | 東海道本線等

昨日から北陸新幹線の金沢~敦賀間にて試運転が開始されました。明後日からはW7系による試運転も始まります。北陸新幹線の敦賀開業がいよいよ現実味を帯びてきたなと感じます。それに呼応するかのように、JR東日本及びJR西日本は一昨日、同区間の特急料金等の体系を発表しました。金沢〜敦賀間の自由席は総額4950円で、東京〜敦賀間の自由席は総額15830円となります。隣接駅間の自由席特急料金は880円となる予定です。金沢〜大阪間の総料金は9410円となり(敦賀駅で「サンダーバード」に乗り継ぎ)、現行より1620円高くなります。



さて、本題に。「地上」に下りてあの隈研吾の駅舎の全景を。高輪ゲートウェイ駅はまだまだ工事中の駅なのです。



品川駅方面へ。今や再開発の真っ最中



何かのビルが解体されています。3年前に泉岳寺駅から徒歩移動を画策したことがありますが、実行しなくて正解でした。



そうこうするうちに、大崎駅、中目黒駅経由渋谷駅行きの東急バスが通過していきました



高輪ゲートウェイ駅の駐輪場は、何と有料で、北側のビルも解体されてました。



駅に戻りました。品川方には何と駅ピアノが運用時間は9:00~20:00です。



南半分は「工事中」で立入禁止駅のパネルが映画のフィルム風に紹介されてました。



東海道線の車両のねぐらが見える簡易ベンチで見取り図を描きます。



京浜東北線のホームへ。高輪ゲートウェイ駅は「TGW JK21」です。



発車メロディーを録音してホーム先端に行くと、上野東京ラインの1195M(E531系K481編成+K403編成)が通過していきましたその直後にやってきた、16時38分発の京浜東北線1568A(E233系144編成)に乗車して帰路に就きます。



先行列車が異常を知らせる信号を受信したため神田駅で急停車しましたが、すぐに事無きを得て2分遅れの17時に上野駅に到着。



一旦途中下車し、土産物を購入。桜の時期ということで中央に大きな桜が鎮座しており、相当な混雑を呈してました。



グリーン券を購入し、17時31分発の高崎線847M(E231系U60編成+U528編成)に乗車。



籠原駅を出てから、横浜ピラフで夕食。新町あたりで運行情報を見ると、吾妻線が渋川~八木原間で人立ち入りがあった影響で遅れているとのこと。



19時25分に高崎駅に到着。上越線749Mとなる211系A51編成が19時30分に入線してハラハラしましたが、乗り込んだらすぐに発車。



20時40分に水上駅に到着すると、急に寒くなってきました。20時50分発の1751M(E129系A25編成)で上越国境を越えます。塩沢あたりで騒がしくなったと思ったら、途中の駅で大精算。



22時52分に長岡駅に到着。23時発の信越線467M(E129系B6編成+A8編成)では難なくボックスを独占。


 「幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ」は以上です。今回は、相鉄・東急直通線の駅を巡り、2020年、2023年に開業した新駅などにも足を記してきました。久々に夜行高速バスを利用して、上越線の最終列車で北上した旅でもありました。
 さて、今回最も印象に残ったのは、相鉄・東急の結びつきでした。相模鉄道は、2019年11月30日にJR直通列車を走らせましたが、今回の東急直通はこれ以上のインパクトをもたらしました。あくまでも私の肌感覚なのですが、JR直通の時よりも乗客が倍以上になったようなものです。JRの時は直通運転先がほぼ新宿だけでしたが、今回は上石神井公園、和光市、西高島平、浦和美園と拡大したのです。中でも、新横浜駅に乗り入れしたことで、東海道新幹線に直結出来るようになったことが大きいのです。
 最後に登場した上越線1751Mですが、このダイヤ改正で長岡到着が8分も早まったので、越後湯沢駅での停車時間が乗務員交代だけに詰められました。越後湯沢駅ではじっくり撮影出来るとは思わない方がいいです。
 話が変わりますが、能勢電鉄は一昨日、妙見の森ケーブル及びリフトの運行を12月3日で終了すると発表しました。オフシーズンである冬期間を利用して設備の撤去などを進めるのでしょう。
 今日は、旧月形駅で新潟交通かぼちゃ電車のイベントが実施されています。次は、その新潟交通かぼちゃ電車についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

2023-09-22 15:28:00 | 東海道本線等

有楽町駅に行く前にニュースをお伝えします。福井県は昨日、来月より翌年3月まで越美北線の福井〜越前大野の各駅の定期券をお持ちの方に限り、並行する京福バスの大野線に、当該定期券を呈示すれば400円で乗車出来るキャンペーンを実施すると発表しました。現在、越美北線は、下りの始発が9時台になるなど、やや「末期的」な状況となっています。大野市民にとっての便宜的向上となっていますが、これは一体何を意味するのか。



さて、本題に。折角なので、有楽町駅まで駅間徒歩。高架下にはJTBが



ビルの谷間にある有楽稲荷神社へ。旅の安全を祈願してきました



程なくして有楽町駅に到着。駅名標はすっかりリニューアルされてました。



再び改札をくぐって山手線のホームに行くと、E231系K28編成が通過していきました1583Eに違いありません。



その直後、「踊り子10号」とおぼしきE257系NA12編成が通過していきました「踊り子」仕様のE257系を見たのは初めてです。その後、15時50分発の山手線1411G(E235系06編成)で、2020年に開業したあの駅へ。



16時に高輪ゲートウェイ駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。



山手線の駅名標を。高輪ゲートウェイ駅は「TGW JY26」です。



エスカレーターを上がっていくと、特徴的な骨組みが目に入ってきました



コンコースに上がると、2Fにはスマート店舗のNewDaysが。現金決済は不可です。尚、トイレは東京方に。



3Fにはスマート店舗のスターバックスが。こちらも現金決済は不可です



改札を抜けました。自動改札は8台(ICカード専用を含む)です。



その左手には自動券売機があり、指定席券売機だけでも3台設置されています。その左手には3Fへの階段が。



このコロナ禍を経て3年越しに駅舎撮影の夢が叶いました。あの隈研吾設計の駅舎です。



「150年前日本で最初に鉄道があったはじまりの地」ですって開業後に高輪築堤という遺跡も出土していることだし。


 話が変わりますが、中央西線では昨日、315系の8連最終編成であるC23編成が日本車輌を出場し、C22編成が営業運転を開始しました。来春のダイヤ改正を待たずとも、中央西線の名古屋〜中津川間の普通・快速列車は完全に315系に染め上がるでしょう。
 そしてもう1つ。JR東海及びJR西日本は今日、来年3月16日をもって、在来線特急列車と新幹線の乗り継ぎ割引を廃止すると発表しました。JR東日本及びJR北海道も来春をもって在来線特急列車と新幹線の乗り継ぎ割引を廃止するとしており、いよいよえきネット全盛の時代に突入したなと感じます。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

2023-09-20 15:23:00 | 東海道本線等

日比谷駅に行く前にニュースをお伝えします。名古屋鉄道は昨日、クレジットカードなどによるタッチ決済乗車及び、QRコードによる改札通過の実証実験を来春に開始すると発表しました。クレカの対象はVisaなどの6ブランドであり、QRコードによる乗車は、同社グループの「CentX webチケット」にて発売するデジタルチケットが対象です。実証実験の期間はとりあえずは来年3月までであり、中部国際空港、名鉄名古屋、金山の3駅が中心となる見込みです。


前回はこちら


さて、本題に。15時24分発のA1500S(13000系13003編成)で東銀座駅を出発。



15時28分に日比谷駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



では駅名標を。日比谷駅は「H08」です。



階段を上がって改札を出ました。中目黒方面の改札は3台です。



向かいには北千住方面の改札が。これも3台です。



有楽町駅方面を目指して進みます。「A0出口」「A1出口」と出てますが…。



「A2出口」「A3出口」と出てますが、そのままスルー。



「A11」と「A4」「A5」の分岐点に出ました。



「A5出口」を目指します。左折すれば「A4出口」ですが…。



エスカレーターを上がって。右手には飲食店のようなものがありますが…。



開業したてのレディースクリニックを通過。



A5出口に出ました。何と、東京日比谷プロムナードの中でした



その背後には東宝シネマズが。手前が日比谷ゴジラスクエアとなっており、ゴジラの像が印象的



都道304号に向かうと、A4出口に出ました。目の前にはセブンイレブンが。



で、そのセブンイレブンが入る有楽町東宝ビルには、かごしま遊楽館とかGESHARY COFFEEとかが入っています。



その都道304号を挟んで向かいにあるA2出口で見取り図を描きます。



で、そのA2出口の目の前には「b8ta」が。有楽町電気ビルヂングです。



有楽町電気ビルヂングの前にはA3出口もありますが、その向かいにはThe Peninsula TokyoというホテルがありましたそこにはA6出口があったりします。折角なので、有楽町駅まで歩いていきますか…。


話が変わりますが、JR貨物は昨日、名古屋港線(山王信号場〜名古屋港)の第1種鉄道事業廃止届を国土交通省に提出しました。ナゴヤ球場への旅客輸送に使われたことがありますが、近年はレール輸送のみとなってました。尚、廃止日は2024年4月1日ということで。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

2023-09-18 07:25:00 | 総武線

14時51分発のA1442S(13000系13032編成)で八丁堀駅を出発。



14時55分に東銀座駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



改札を出る前に駅名標を。東銀座駅は「H10」です。



三原橋方面改札を出ました。右手には券売機が。



通路を右手に進むと都営浅草線の乗り場。



A1出口に出ました。背後にはTimes。築地方には大野屋が。



A1出口の目の前には、ミレニアム三井ガーデンホテル東京が。



その都道304号に対して向かいには銀座四丁目タワー。銀座三越の近くに銀座駅があったりします。



A2出口に向かおうとすると、目の前をはとバスが通過していきました



A2出口に出ました。背後にはプロントが。



その都道316号を挟んで向かいには銀座歌舞伎座タワーが。手前の小さなビルは日章ビル。



で、A3出口は、そのGINZA KABUKIZAの中でした尚、その都道304号を挟んで向かいにはA4出口が。



A5出口に出ました。目の前には七十七銀行が。



そのA5出口の向かいには築地川銀座公園が。その向こうには銀座松竹スクエアが。



で、その都道304号を挟んで向かいには東劇ビルが。



横断歩道を渡ってA6出口に出ました。付近には首都高の銀座ICがあったりします。



銀中通りを270mほど南に下った所には新橋演舞場が。



A6出口は、南海東京ビルの中にもあったのです



その南海東京ビルの中に入っていくと、ニッポンレンタカーの営業所が。いわて銀座プラザも併設されています。



改札に向かって下っていくと、「関係者以外立入禁止」の箇所が



更に下っていくと、築地方面改札に出ました。右手に進むと銀座メンズエステがあったりします。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

2023-09-16 09:30:00 | 総武線

前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、10月1日に運賃値上げを実施すると発表しました。改定率は10.8%程度であり、例えば穴守稲荷〜大鳥居間のICカード運賃が136円から150円に値上げされるようなものです。それに加えて、空港連絡特殊割引は廃止となります。尚、通学定期については据え置きです。その代わりというべきか、41km以遠の運賃が値下げされたり、子どものICカード運賃が75円均一になったり、精神障がい者割引(1級で介助者と紙のきっぷで乗車する場合に限る)が導入されたりします。



さて、本題に。幕張豊砂駅を出て5分ほどで、桜が咲き誇る一帯に出ました。



盛りは過ぎていたものの、ソメイヨシノはまだまだ見頃でした



花園に出迎えられて、決められた所から入場していきます。さくら公園は無料です



当然ながら、多くの千葉市民で賑わってました。



「花より団子」とよく言いますが、スマホなので一生懸命桜を撮影する者も多いです



数少ない休憩スペースは全て家族連れに制圧されていたので、適当な所に座って見取り図を描きながら谷川岳の純米酒で打ち上げ



桜だけではなくセツブンソウも見頃でした



パンジーに見送られてさくら公園を出ます。この旅で花見が出来るとは思ってもみませんでした。



駅に戻って1426Yを待っていると、先行の快速1382Aが通過していきました



14時7分発の1426Y(E233系515編成)で東京方面へ。葛西臨海公園からは、京葉線沿線を歩いているという夫婦が隣に座ります。



14時41分に八丁堀駅に到着。八丁堀駅は「JE02」です。



一旦外に出て、東京メトロ日比谷線に乗り継ぎます。


 話が変わりますが、札幌市は昨日、来年12月に路面電車の運賃を1乗車200円から230円に引き上げると発表しました。昨年度で2300億円と累積赤字が膨れ上がっているのみならず、電気代が高騰しており、老朽化した車両基地の改築も迫っているためです。
 そしてもう1つ。南海電鉄は昨日、10月21日のダイヤ改正について発表しました。
 まずは、関空アクセス関係から。コロナ禍明けのインバウンド需要の回復を受けて、「ラピート」は54本から66本に戻ります。「α」の本数をそのままに、「β」の本数を増やして対応します。空港急行については、平日では下りを19本、上りを20本を新たに8両化し、土休日では下りを31本、上りを32本を新たに8両化します。
 その代わり、多奈川線では減便が実施されます。平日では46往復から26往復に減便し、土休日では37往復から23往復に減便します。これに伴い、上り下りの始発がそれぞれ38分(土休日は25分)繰り下がり、下りの最終が46分、上りの最終が70分(土休日は54分)繰り上がります。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

2023-09-14 12:33:00 | 総武線

幕張豊砂駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東海及びJR西日本は昨日、今度の年末年始(12/28-1/4)より、3大ピーク期において東海道・山陽新幹線の「のぞみ」を全車指定席にすると発表しました。但し、デッキに立っている場合に限り、自由席特急券でも利用出来るということです。コロナ禍の悪夢を経て利用客が戻りつつあり、JR各社がいよいよ強気になってきたと感じます。それとも、この夏の自由席及び停車駅のホームの殺人的な混雑を問題視したのか。



さて、本題に。京葉線1306Yは、海浜幕張駅で「わかしお12号」に抜かれるなどした関係で、4分遅れの13時27分に幕張豊砂駅に到着。上り線だけを見れば、片面ホーム1面のようですが…。



下りホームは地上ホームであり、目の前に京葉電車区が広がっていますそう、幕張豊砂駅は2層構造の駅なのです。



改札を出る前に駅名標を。幕張豊砂駅は「JE13」です。



目の前には、あのEテレで放送中の音楽アニメ・青のオーケストラが青のオーケストラの舞台はこのあたりなのです。



その舞台にふさわしく、下りホームの入口には駅ピアノが尚、運用時間は10:00~18:00です。



改札を出ました。自動改札は4台で、左手には自動券売機が。「みどりの窓口」はありません。



東京方にはフラワースポットが。近くに花の名所でもあるのだろうか。



それでは駅舎撮影。現段階では三角屋根の駅舎です。トイレは改札をくぐって左手に。



ロータリーを挟んで向かいにはイオンモールが。最近の新駅はイオン絡みが多いよね。



そのイオンモールは曰くつきであり、2FにはJALの廃機体のカットモデルが



で、バスターミナルの蘇我方にはコストコが。



ですが、折角なので満開の桜ある公園に行くことに。その東京方にはROUND1が。


 話が変わりますが、一昨日の21時頃、仙台市営地下鉄南北線の新型車両である3000系が仙台港に陸揚げされ、2時間かけて仙台市太白区の車両基地に搬入されました。この3000系は、11月中に試運転を開始し、来年秋には営業運転に投入される予定です。
 そしてもう1つ。JR北海道は昨日、千歳線の新駅について、当初予定していたカーブ上の区画から200mほど北広島方にずらした区画に変更し、エスコンフィールドから300mほどのアクセスにすると発表しました。資材の高騰で総工費が115億円〜125億円に膨れ上がってしまい、北広島市から費用の圧縮が求められていました。位置をずらして折り返し設備を北広島駅構内につくることにより、総工費が85億円〜90億円に圧縮されることになります。北広島市からゴーサインが出れば2028年度にも開業するとのことです。


つづく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

2023-09-12 15:35:00 | 総武線

先週末に猛威をふるった台風13号は、東関東などを直撃しました。外房線は、土気〜大網間にて路盤が流失しましたが、即座に復旧工事に邁進した結果、本日より全線で運転再開しています。いすみ鉄道では、西畑〜上総中野間にて路盤が大きくえぐられて線路が宙吊りになるなど多数の被害が出ています。そのため、昨日から平日に限り代行バスが運転されており、大原〜大多喜間については明日にも運転再開させるとしています。被害の大きい大多喜〜上総中野間については、運転再開まで相当の期間を要するでしょう。尚、小湊鐵道についても、里見〜上総中野間が運転見合わせとなっており、昨日からバス代行となっています。「サンキューちばフリーパス」などを利用する予定の方はご留意のほどを。


前回はこちら




さて、本題に。11時4分発の石神井公園ゆきの各停(5050系5152編成)で元住吉駅を出発し、11時6分に武蔵小杉駅に到着。東急は島式ホーム2面4線の構内です。



すると、急行の浦和美園ゆきがやってきました東京メトロの9000系9115編成でした。



エスカレーターを上がって改札を出ました。東急スクエア連絡口です。



目の前は東急スクエアですが、左に曲がってJRの改札へ。



グリーン券を購入して湘南新宿ラインのホームへ。改札をくぐると南武線のホームを通っていきます。武蔵小杉駅は「MKG JN07」です。



15分ほど歩かされて、ようやく湘南新宿ラインのホームに到着。程なくして、横須賀線1017Sが到着。E235系F04編成でした。営業線上でE235系1000番代を見たのは初めてです。



総武快速線が西千葉~稲毛間の異音の影響で乱れているというアナウンスがあるものの、このまま1073Fを待ちます。東海道新幹線を眺めながら。



そうこうするうち、相鉄からの128Mが到着相鉄の12000系12705編成でした。



とはいえ、直後の「成田エクスプレス23号」が運休になり何だかひやひや。



事前の心配をよそに、11時36分発の1073F(E235系F05編成+J13編成)は定刻にやってきました。車内改札を終えると、スマホの充電をしつつ持参のパンで昼食。しかし、











東京駅で交代乗務員の到着が遅れ、12分ほど抑止されて。さらに、市川駅にて「成田エクスプレス23号」に抜かれて14分遅れに。








千葉駅での停車時間を詰めるなどして、蘇我駅には7分遅れの12時58分に到着。



13時5分発の京葉線1316A(E233系520編成)に乗り継げました。



この1316Aは幕張豊砂駅には停車しないので、海浜幕張駅にて1306Yに乗り継ぎます。



この1306Y、幸せの209系34編成でした209系はシートが硬い。。


話が変わりますが、JR九州は今日、10月4日より指宿枕崎線の鹿児島中央〜指宿間にてクレジットカードのタッチ決済の実証実験を実施すると発表しました。対象のカードは、Visa、JCB、American Expressです。尚、既に実施している福岡県の対象エリアと跨いで利用することは出来ません。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング