
5月連休初日の3日に、広島に行ってきました。
目的は、二つ
一つ目は、例年5月連休は広島のフラワーフェスティバルで楽しむことにしています。
今回もう一つの目的は
昨年、江津市でのセミナー「クチコミセミナー」イン江津で名刺交換させて頂いた
講師・日野佳恵子社長の会社ハー・ストーリィさんの新しい試み
果たして、どんなカタチで・・・
オープンは訪れた前日の5/2から
興味津々で広島アルパークに車を止め
1年振りにハー・ストーリィさんを訪れたことになります。
昨年のその時、e-FPの花田敬社長のセミナーを聞いた会場だったのです
松江へ帰宅後
日野社長とハー・ストーリィさんの事をネットで知ったのです。

クチコミとは、私流で簡単に言えば
あくまでも、私流に解釈して(色々な仕掛けは有るのでしょうが)・・・
未だ全体的に知られていない、評判・情報を消費者へ伝え・・・それが自然に拡がる
その拡がりに、マスコミが注目して
さらに良さや評判・情報が拡がる・・・
最近の良い例が「花畑牧場」の生キャラメルでしょうか
全国放送のテレビに何回か放送されたこともあり
人気商品が更に知名度アップして・・・
また、消費者の感じたことを企業に伝え
消費者と企業を繋ぎ
双方の利益を生み出す、不思議なチカラ
ハー・ストーリィさん1Fが今回オープンしたカフェ
只のカフェなら、わざわざ、松江から行きませんが・・・
新しいコンセプト
コーヒーの味は
ドリンク+ケーキは
注目は「おもてなし」のこころ
そして、くつろげる空間
その空間を演出しているのが
テーブルやソファーや壁掛けインテリアその他・・・
その演出しているのは各メーカーさんの商品なのです
なかなか、家具を購入するときに
座り心地の良い物を見つけたり
メーカーが新たな市場開拓するには大変でしょうが
此処でカフェのお客がその良さを、見て、触れて、体感して・・・
ハー・ストーリィさんの自社商品でないので
素直に商品の感じを企業に伝えられるのでは?
それが自社商品の場合は、良きも悪きも気づかない場合も多々有るかも知れませんね
多分、此方のお店のコンセプトは?
情報発信や情報交換・交流での「わやわや」って和やかな雰囲気?
スタップさんのブログ発信やら
主婦の手作りメニュー
楽しみのカフェの一つですネ。

こんな素敵なオープン記念品貰いました!
![]() | クチコミュニティ・マーケティング2-実践編 あなたの会社がクチコミで伸びる!日野 佳恵子朝日新聞社このアイテムの詳細を見る |



(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)


