
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から

10月11日はFPの無料相談が有りました!
もう10日前の事ですが
FP協会島根支部主催のFP相談の相談員を務めました
当日は4組募集でしたが
3組の応募があり
そのうち1組の相談をお受けしました
相談内容は
教育資金と家計の見直し
8年前に住宅取得され
その時にキャッシュフロー表を作成されたそうです
今年からお子様が大学に
2番目のお子様が高校で3番目のお子様が中学生
それぞれのお子様に対して
かなり教育資金を準備されていましたが・・・
大変です
8年前のマイホームを取得するときに
もう少し厳しく
フリーキャッシュフローを取り入れていたら・・・
しかし多くの収支などを作っていらっしゃり
また
支出ごとに給料日にお金を入れ管理する
FPとしても頭が下がります
そして午後からは
FP会員向けの継続研修が有りました
私は資格更新ポイントは済んでいましたので
幹事としての仕事を

1部は細川豪氏の講師で「FPがしっておきたい保険の基本原則」

2部は山本嘉人氏の講師で「事例から学ぶ「FPビジネスと倫理」」
私は2部途中に
娘から「大学祭の準備が終わったので迎え頼む」コールで失礼しました
当日 幹事会の皆様や講師の方々 お疲れさまでした
長生きリスクにどう対処すれば良いのか?→マネーの達人へ投稿しました!
↓
年金の未来予想図から老後資金を考える ← 新しいコラム
年金の不安の中でどう長生きリスクに対処するか
「高額医療費制度」を年齢と所得別で見てみる
2015年1月から高額療養費制度の所得区分が細分化される
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
☆★TVのTSKスーパーニュースの「超低金利住宅ローン」コーナーに出演しました!☆★
☆★株式会社アオヤマミュージックアリシエイツ・株式会社シンガ・エンタープライズ様のサイトに古川FPが撮影した写真を紹介頂きました。☆★

☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★
↑ ↑ ↑
「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
家計の見直し・生命保険の見直し・住宅ローンの見直し
↓
活動地域は松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市外
↓
ホームページのアドレスが変わりました!


