![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/f2064f77e401bba8f66c7c0162f0b7a4.jpg)
![にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ](http://management.blogmura.com/fp/img/fp88_31.gif)
面白いニュースの題名が
「身代金型ウイルス広がる ロック解除の金銭要求」
何だろうと目を通すと
ウイルスがパソコンをロックさせ
そのロック解除のために金銭を要求してくるそうです
名付けて
「身代金要求型ウイルス」
海外では以前からまん延していたそうで
ついに
昨年には国内でも大規模感染が確認されたそうです
今年に入ってから「日本語版」も発見!
今のところは
日本国内では「身代金」を支払った被害はないようですが
パソコンの復旧は困難だそうです
専門家の間では感染拡大を懸念しているそうです
ウイルスの文言はこんな感じのようです
「全ての重要なファイルは暗号化されました。解除するには専門家は手伝うことが出来ません」と
ウイルスソフトのトレンドマイクロは
3月に日本語のウイルスを発見
パソコン画面から
警告文字が消えなくなりあらゆる操作が不能に
指定したアドレスに仮想通貨のピットコインを支払えば
データ復旧させる手順を提供すると表示されるようですが
実際に提供される事はまずないそうです
トレンドマイクロによれば
身代金型ウイルス(ランサムウェア)の感染を日本国内で初めて確認したのは
2013年の5月
昨年1年間で10,636台のパソコンからこの種のウイルスを検出
今年の1~3月には2,763台から検出
改ざんしたホームページを閲覧したり
メール添付ファイルを開いたりして感染することが多いそうです
国民生活センターによれば相談が来ているようです
警視庁では現在までは金銭を支払ってないそうですが
今後はより巧妙になり被害が広がるかもと・・・
世界的被害額は5億円にも上るとされています
要求どおりにお金を支払っても
ほとんどがロックを解除されないそうです
専門家でも復旧は難しく
パソコンを再度利用する場合は
基本ソフトのOSをを入れ替えて初期化することに・・・
対策は?
ウイルスソフトを絶えず最新の状態に
そして
万が一に備え大事なデータはバックアップを取るようにと・・・
情報元:日本経済新聞
4月から変わる女性の生命保険必要保障額 ← 新しいコラム
遺族年金改正で
1、遺族年金の支給対象に男女差がなくなった
2、なぜ改正されたの?
3、遺族基礎年金は一体幾ら貰えるの?
そして
↓
今までプランニングしていた妻の必要保障額は大胆に見直せるようになります
注意することは?
お子様が18歳になるまでとそれ以降の給付額
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
☆★TVのTSKスーパーニュースの「超低金利住宅ローン」コーナーに出演しました!☆★
☆★株式会社アオヤマミュージックアリシエイツ・株式会社シンガ・エンタープライズ様のサイトに古川FPが撮影した写真を紹介頂きました。☆★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/ea/4ed2657de172422046badbef0d0b8b09_s.gif)
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★
↑ ↑ ↑
「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
家計の見直し・生命保険の見直し・住宅ローンの見直し
↓
活動地域は松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市外
↓
ホームページのアドレスが変わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ](http://management.blogmura.com/fp/img/fp88_31.gif)