goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

2011年金制度改革案

2011-05-22 12:34:44 | 家計・団塊世代・年金
5月21日厚生労働省は、社会保障と税の一体改革で実現を目指す。改革案の全容が5月20日に明らかに、改革案に寄れば、60歳~64歳で働きながら年金を受け取る人の年金は?年金の減額幅を縮小して、高齢者の就労を促す案などを盛り込んだそうです。低所得者への基礎年金の加算や、厚生年金と共済年金の一元化を・・・ 但し . . . 本文を読む

主婦年金は公平と救済を目指し

2011-05-18 17:21:42 | 家計・団塊世代・年金
毎日のようニュースで取り上げられるのは、福島原発の経過と震災復旧の進捗。そしてもう一つは?年金問題がまた色々な角度から揺れています。継ぎ接ぎだらけの年金制度、生まれた年により年金受給年齢や受給額が異なる、当然各自納めた年金保険料で貰うときの年金も異なります。とっても複雑になったために起きたとも言える 。主婦の年金未納問題・・・ . . . 本文を読む

超高齢化の進行と年金問題その四

2011-05-15 12:24:02 | 家計・団塊世代・年金
前回のその三では、「公的年金未納が広がり厚生年金までが」をお送りしました。公的年金の保険料を納めない個人や・・・企業までが増加しているそうです。今回ラストの超高齢化の進行と年金問題は、震災前から問題になり少し忘れかけていたテーマの主婦年金、現役時代にお金を払いセカンドライフ時に年金としてお金を貰う。 長生きのリスクは色々ありますが・・・ . . . 本文を読む

超高齢化の進行と年金問題その三

2011-05-14 01:16:56 | 家計・団塊世代・年金
サービスや給付が不十分と感じているそうです。不安だらけの未来ですが、本日は三つ目の「公的年金未納が広がり厚生年金までが」をお送りします。公的年金の保険料を納めない個人や・・・企業までが増加しているそうです。2010年度の国民年金納付率は2月末で58.2%、半分強の人しか納めていません!当然過去最高を更新予定・・・ . . . 本文を読む

超高齢化の進行と年金問題その二

2011-05-12 22:25:19 | 家計・団塊世代・年金
前回のその一では、2100年までに世界の人口が70億人を突破。世界の人口が伸びて行く中、我が日本は2010年の約1億2600万人から、2100年には約9,130万に減少して1億人を割る予想が・・・本日は二つ目の「公的年金は不十分」と感じる20代が70%近くをお送りします。7割近くが不足すると感じるのは何が原因でしょうか?・・・ . . . 本文を読む

年金支給を先送りし定年65歳へ

2011-05-10 20:45:45 | 家計・団塊世代・年金
昨日も年金のお話しでしたが、本日も違う視点からの年金のお話しです。厚生労働省は5月9日に高齢者雇用研究会(有識者で構成)で、法律で決まっている60歳定年を65歳へ引き上げの提言へ。さぁ~これで年金を貰えない人が沢山出現!?厚生年金支給開始年齢が65歳に引き上げられることから、希望者は60歳を超えても全員引き続き働けるようにするのが狙いだそうですが、果たして企業側は???・・・ . . . 本文を読む

超高齢化の進行と年金問題その一

2011-05-09 20:38:45 | 家計・団塊世代・年金
2100年までの?非常にかなり先の事だそうですが、世界の人口推計が国連から公表されました。2011年の今年10月にも世界の人口が70億人を突破して、世界の人口が伸びて行く中、我が日本は2010年の役1億2600万人から、2100年には約9,130万に減少して1億人を切るようです。ただ人口は減少するが寿命は延びるようで、2015年までには男性の平均寿命は80歳台になり、女性は2045年までに90歳を突破して・・・ . . . 本文を読む

年収700万円超は支給ゼロ!

2011-05-03 00:03:50 | 家計・団塊世代・年金
民主党の新たな年金制度に関する財政試算概要、公的年金を一元化した後に創設を目指す月額7万円の最低保障年金は、生涯平均年収が260万円を超える人から随時減額して、700万円を超える人には支給・・・ . . . 本文を読む

厚生年金へパート加入促す

2011-04-19 18:51:08 | 家計・団塊世代・年金
政府が進める「社会保障と税の一体改革」、その柱となる年金制度改革に関する厚生労働省案が明らかになりました。改革は2段階に分け実施、数年後の実現を目指す第1段階では、高所得者向けの給付を抑制すること。専業主婦から保険料徴収なども検討、パート労働者の厚生年金への加入条件を緩和・・・ . . . 本文を読む

主婦の年金救済はどこまで?

2011-03-01 09:29:52 | 家計・団塊世代・年金
先月も取り上げました、主婦の方々の年金未納をめぐる救済問題が広がってきました。問題なのは「第3号被保険者」と呼ばれるサラリーマンの妻の方々で、夫の転職などで「第3号被保険者」の対象から外れても、変更忘れなどによる「年金保険料の未納」が続出。厚生労働省は未納を救済するため今年の1月に特例を、しかし、この事が逆に不公平だと批判が噴出・・・ . . . 本文を読む

基礎年金財源は新聞5社提言比較?

2011-02-27 14:37:54 | 家計・団塊世代・年金
社会保障改革を論議する集中検討会議(議長・菅直人首相)は、日本経済新聞などの新聞5社の提言を比較検討したそうです。菅直人内閣のシンクタンクは新聞社?その中で、年金改革では基礎年金の財源に税金を何処まで充てるのか?委員会からは改革を先送りせずに断行・・・ . . . 本文を読む

年金90歳支給への布石か?

2011-01-23 08:49:10 | 家計・団塊世代・年金
(撮影したカメラは、トイデジのNG5500) 「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏(朝日新聞) - goo ニュース 古川FPの連日連夜の 菅直人内閣に対しての ぼやきです! 30数年前にサラリーマンになって以来 社会党を応援して 土井たか子党首の「山が動くで」感動して 薬害エイズで活躍した 当時の菅直人厚生労働大臣に感動し 民主党の「政権交代」で大興奮して . . . 本文を読む

消費増税なら目的税化が必要!

2011-01-15 15:19:41 | 家計・団塊世代・年金
本日のPowerFPに、面白い記事が二つありました。一つ目は、「年金改革の分かれ道」と題して、社会保障制度改革と財政再建をテーマにして年金改革では、社会保険方式か?税方式で最低保障年金を創設するか?・・・そして・・・年金受給年齢は70歳へ更に80歳へ・・・ . . . 本文を読む

物価下落で年金支給を引き下げ?

2010-12-14 18:19:25 | 家計・団塊世代・年金
始まったか?勘(カン)違いばかりの菅(カン)首相。大増税路線と弱者いじめが始まった民主党?弱者とは、年金しか収入のない人?細川厚生労働相は来年度の公的年金支給額の引き下げを決定、何故下げるのか?・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね