goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

高齢者医療の新制度素案(1)

2010-01-15 19:34:22 | 家計・医療
厚生労働省は、65歳~74歳と75歳以上を区分した現在の制度に変わる、新しい高齢者医療制度の素案をまとめたようです。65歳以上は原則、自営業者や無職の人が加入する国民健康保険(国保)へ、但し、現役世代とは別勘定として・・・ . . . 本文を読む

ジェネリック使用25%以上の薬局は?

2009-12-18 17:10:28 | 家計・医療
厚生労働省は12月16日に 医師が処方するジェネリック医薬品(後発医療品)の普及策を 中央社会保険医療協議会(中医協)に提示して了承されました。 内容は ジェネリック医薬品(後発薬)の使用割合(数量ベース)が 25%以上の保険薬局に診療報酬を重点的に配分する事が柱のようです。 2010年度から実施して 割安なジェネリック医薬品(後発薬)の普及を促し 医療費(薬3割は薬剤費)の圧縮 . . . 本文を読む

連絡先などは冷蔵庫へ?

2009-10-13 09:15:49 | 家計・医療
アメリカで行われていた事例を参考に 東京港区で昨年から導入 都内では 民生委員が中止となって 勧めているようです。 勧めているのは アイスクリームでも生ものでも有りません! それは もしもの時の情報 最近では近所付き合いも減り 独居する人の緊急連絡先や持病や治療内容 健康保険証や指定在宅介護期間等々の情報を ペットボトル程度の筒へ入れ 冷蔵庫の中で保管するそうです . . . 本文を読む

医療費が月に500万円以上に

2009-09-17 07:44:02 | 家計・医療
9月14日のPowerFPによれば 健康保険組合連合会の調べで 患者一人の医療費が 月に500万円以上になった事例は 2008年度に3,229件で 前年対比6.9%増加で 過去最高を更新したそうです。 増加は6年連続で 医療技術の進歩が 保険適用になる高度治療や医療材料の範囲拡大等で 金額を押し上げているようです。 1ヶ月で最高額は 血友病で2,841万6300円で 高 . . . 本文を読む

産科医の医療補償制度とは?

2009-08-12 22:26:40 | 家計・医療
赤ちゃんの出産時の事故で 重度の脳性マヒになった子供の家族への 保証金を支払う制度に 産科医療補償制度があるそうですが 制度の運営組織である 財団法人の日本医療機能評価機構は 8月10日までに集めた 保険料余剰処理を決めたようです。 保険対象となる赤ちゃんが 年間300人を上回れば 保険会社が日本医療機能評価機構に 返還するそうです。 反対に 300人を下回れば 保 . . . 本文を読む

入院短縮への仕組み作りとは?

2009-08-11 20:06:19 | 家計・医療
厚生労働省は2010年度に 症状が重い急性期入院医療を 入院期間が長くならないようにする 仕組みを導入する方針だそうです。 1日あたりの診療報酬を 病気事の定額制とする病院を対象に 入院初期の費用が定額報酬を大きく上回る場合 初期の報酬を今より手厚く 中後期報酬を引き下げる。 病院が初期治療費用を回収する目的で 患者を長く入院させるのを防ぐ為だそうです。 中央社会保 . . . 本文を読む

2年で方向転換!75歳!

2009-06-05 17:43:03 | 家計・医療
自動車に貼る紅葉マークの事でなく 今回のニュースは 悪評高い? 75歳以上の後期高齢者医療制度のお話しです。 厚生労働省は 75歳以上限定の医療保険から病院へ支払う 特別な診療報酬を2010年度にも廃止する検討に。 理由としては 診療回数に関係なく毎月一定額に抑える仕組みが 医療機関での利用が増えなかった事とや 廃止しても患者本人の負担が大きく変わらなかった そし . . . 本文を読む

医療費控除とは?

2009-03-04 16:35:48 | 家計・医療
(写真は鳥取県の大山の夕日・2009・3.1撮影) 今年も先月(2月16日)から3月16日まで 確定申告が始まっています 私も早く申告をしなければいけないのですが 年を追う毎に時間に追われ ぎりぎり提出の状況です。 そんな季節に 良く私の事務所に問い合わせがあるのが 「医療費控除」についてです。 この控除は申告義務は有りませんが 申告することにより 所得税が戻ってく . . . 本文を読む

スキンバンクを救え!

2009-02-19 22:25:37 | 家計・医療
あなたは、見ましたか? NHK21時のニュースを・・・ 火災などで大量のやけどをして 亡くなるのは 皮膚を失うから・・・ 幸いにも 火災から何とか救助されても 皮膚が無く失う命の多くを・・・ ニュースでは 若い女性の コーディネーターが3人で 昼夜を問わず 頑張っている姿を、見ましたか? 年間予算がたったの 2,800万円だそうです もの凄い施設や . . . 本文を読む

名前が変わる、長寿医療制度?

2008-04-02 00:01:05 | 家計・医療
首相「ネーミングよくない」 後期高齢者→長寿に(朝日新聞) - goo ニュース 昨日の4月1日から、新たに「後期高齢者医療制度」がスタートして、テレビニュースなどで年配の方からネーミングが悪い、「姥捨て保険」などと揶揄されていました。仕組みも複雑で現場はかなり混乱していたようですし、未だ保険証が全員に配布出来ていない自治体も有ったようです。名前より内容が悪いと思われますが・・・ 厚生労働省は . . . 本文を読む

後期高齢者医療制度の格差は2倍!

2008-03-31 21:29:02 | 家計・医療
75歳以上の後期高齢者医療制度、年7万2千円の保険料(読売新聞) - goo ニュース 明日の4月から始まる75歳以上の高齢者を対象にした新たな医療保険「後期高齢者医療制度」で、各都道府県が徴収する保険料が3/28情報では、確定したようです。 平均は月6千円で、最高の神奈川県(7,700円)と最低の青森県(3,900円)には約2倍の格差が出たそうです。すでに病院で使う新しい保険証の配布が始まり . . . 本文を読む

音楽リズムに乗ってメタボ予防

2008-02-23 17:36:08 | 家計・医療
何やら楽しそうなブログタイトルでしょう!今春4月からメタボリック(内臓脂肪)症候群を予防するための特定健診・特定保健指導が企業の健康保険組合などに義務付けられるのに合わせ、河合楽器製作所は健康増進事業を拡大するそうです。 子ども向け体育教室事業で培ったノウハウを生かし、音楽と運動を組み合わせたプログラムを開発して、4月以降本格的に売り込むそうです。 河合楽器はピアノなどの演奏に合わせて体を動 . . . 本文を読む

健保組合お前もか!相次ぐ値上げ!

2008-02-22 12:45:55 | 家計・医療
値上げが続く昨今、2月20日情報では、ついに企業で働く人たちが加入する健康保険組合が健康保険料の引き上げに動き始めたようです。 派遣社員など45万人が加入する国内最大の健保組合は料率を4月から1.5%引き上げるようです。 標準例で加入者の毎月の負担は1800円弱増える見通しだそうです。結構な値上げですね! 東京電力やセブン&アイ・ホールディングスの組合もそれぞれ0.4%、0.9%上げるよ . . . 本文を読む

病院再診料30円アップ答申

2008-02-14 18:49:33 | 家計・医療
勤務医対策に1500億円 診療報酬改定 病院再診料30円上げ(産経新聞) - goo ニュース 値上げ値上げで、庶民の財布は火の車。其処に病院再診料値上げの油が掛けられ家計が炎上!国は家計を度外視して道路を造ると言い張り、宮崎知事の東知事は絶対宮崎には必要と・・・道路が必要なのは、何処も一緒だと思いますが・・・宮崎のように他県から観光誘致が出来る県は良いでしょうが、出来ない県は、反対に他県に観 . . . 本文を読む

診療報酬改定はお金以外も

2008-01-29 20:59:15 | 家計・医療
【風】医療はコンビニではない(産経新聞) - goo ニュース Web日経1/28によれば 厚生労働省が検討中の病院の医師不足解消対策の原案が明らかになったようです。 2008年度の診療報酬改定で勤務医に関する報酬を総額1500億円規模引き上げる方向だそうです。 財源は診療報酬本体の引き上げによる収入増に加え、開業医向けから400億円程度を移譲するそうです。 財源として開業医の再診料引き下 . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね