goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

住宅業者の倒産続出!その二

2009-06-13 12:13:20 | 家計・住宅
前回その一で 住宅を建てる側つまり建設会社の倒産で 建てて貰う側が困窮している様がテレビで放映され 当事務所での住宅相談にも 自分たちが建てて貰う会社の健全性をFPに尋ねられること などなどをお話ししました それほど 注文住宅を建てる側の経営が・・・ そこで頼りになるであろう 住宅完成保証制度を触れました。 では その制度とは? 名前が似ている 住宅性能保証制度とは全く . . . 本文を読む

住宅業者の倒産続出!その一

2009-06-12 00:02:45 | 家計・住宅
先月の5月27日発 NHKのクローズアップ現代は 「マイホーム無残・業者倒産増」と題して 住宅を購入した消費者の悲劇が紹介されていました。 ファイナンシャルプランナー(FP)として 住宅ローンアドバイザーとして 100年に一度の金融危機による 未曾有の経済危機の中 住宅相談を受ける身として 大変な時代になったなぁと感じます。 最近は相談の中に 「我が家は○○工務店で建築しま . . . 本文を読む

住宅エコは国産材利用!

2009-06-01 15:35:31 | 家計・住宅
農林水産省は 住宅建設時の木材利用を高めるために 新法を作る検討に入ったそうです。 検討に入る背景としては 住宅建設時 木材の国内材割合は たったの2割。 更に 京都議定書に基づく CO2排出量削減の政府目標に 森林整備が盛り込まれていた事や 木材利用促進で 温暖化ガス削減につなげたいらしいです。 また 日本の森林に当たる 40%にあたる人工林は 木材として . . . 本文を読む

マイホーム取得とライフプラン

2009-04-16 00:03:59 | 家計・住宅
今回のブログは 以前 有る地方紙に掲載され ある建設会社さんのWeb情報紙に つい最近まで 住宅資金講座として掲載して頂いたコラムを 100年に一度の未曾有経済危機における状況を踏まえ 再度、検証し直し加筆しました。 何かの参考になれば・・・ 人生で最大の買い物と言われるのがマイホームですね 大半の人々にとって 「マイホーム」を取得する事は大きな夢や目標の一つです。 . . . 本文を読む

マイホームに履歴書が

2009-03-06 21:47:16 | 家計・住宅
住宅大手が 設計図や修繕記録などの履歴を 家の履歴書として作成するそうです。 大和ハウス工業は 2009年度を目途に 東京大学と共同で 設備の型番、設計図、仕様書、地盤調査書、修繕記録など 家の履歴として一覧できるシステムを開発 自社物件を購入者に対して住宅履歴を作成するそうです。 当面は 新築戸建てが対象ですが 将来的に中古住宅再生に参入する方針だそうです。 . . . 本文を読む

変動金利のリスク

2009-01-29 09:54:24 | 家計・住宅
大手銀行での住宅ローンで 変動金利型を選択する人が多くなっているそうです 世界的規模の金融危機での景気悪化 それに伴い日銀の政策金利がダウン その政策金利に連動する住宅変動金利が大幅に下がったため 新規住宅ローンに占める割合が5~9割が変動型 住宅ローンは大きく分ければ2種類です ローン返済期間が5年、10年などの一定期間金利固定型タイプ 35年などの長期期間金利固定型( . . . 本文を読む

フラット50!

2008-12-08 21:49:02 | 家計・住宅
住宅支援機構(旧・住宅金融公庫)は 来年(2009年)4月を目途に 長期固定金利型商品の返済期間を 50年という超長期固定金利型商品を発売するようです。 背景には 以前、当ブログでも取り上げました 200年住宅などの長期間住む性能が有る 住宅が対象になるようです。 現在の最長期間が35年ですから 15年延び人生100歳と考えれば 人生の半分? 5 . . . 本文を読む

ゆとりローンが襲ってくる

2008-11-28 18:06:40 | 家計・住宅
最近、テレビで時折 ちらちらと 耳にする「ゆとりローン」 その ゆとりローンとは、ステップ返済のことです 元利均等返済の種類で 借入当初の一定期間(その期間をステップ期間)の返済額を少なくし その期間が終了した時点で その時点の元金残高をもとにその後の返済額を再計算します。 たとえば 返済期間が35年でステップ期間が5年の場合 ステップ期間中の返済額は 実際の返済期 . . . 本文を読む

マンションの供給抑制

2008-11-18 21:24:55 | 家計・住宅
10月首都圏マンション発売戸数、14カ月連続でマイナス(トムソンロイター) - goo ニュース 先日まで、温暖化で紅葉が冴えなかったのですが 今日 一転、私の住む松江でも 日中から、みぞれが時折降ったり 夕方には雪らしき物体がパラパラ 全国的に寒波が・・・ 空模様も寒いのですが 経済の流れも寒いようですね? マンション販売の低迷が続く中 ブランド . . . 本文を読む

住宅ローン減税は家計を?

2008-11-17 00:20:07 | 家計・住宅
所得税を年50万円軽減 政府、与党が住宅減税拡充案(共同通信) - goo ニュース 15日政府が追加経済対策のメイン 検討中の住宅ローン減税が見えてきましたが 果たして 家計を支援するほどの効果と 停滞する住宅産業を救うことが出来るのでしょうか? 内容は 所得税50万円と住民税10万円の計60万円の減税 10年間で600万円の減税で 規模からするとこれまでと比較して 大 . . . 本文を読む

住宅ローン金利は一斉アップ!

2008-10-01 11:58:28 | 家計・住宅
今月10月より大手銀行の住宅ローンが 一斉に金利アップするようです! 以下の金利は、銀行店頭金利で当初限定の優遇金利では有りません。 みずほ銀行は 以下の期間固定型を、それぞれ前月より0.1%アップで 2年(年3.3%)・3年(年3.55%)・5年(年3.7%)・7年(年3.85%)・10年(年3.9%) 15年と20年はそれぞれ0.05%アップの 15年(年4.35%)・20 . . . 本文を読む

土地バブルの崩壊?

2008-08-28 00:11:05 | 家計・住宅
国土交通省8月20日発表によれば 全国主要100地点の動向(7月1日時点) 3ヶ月前(4/1=9地点の下落)の調査比較で38地点の下落が判明 土地の価格上昇は13地点(4/1=41地点) 以上の数字から不動産市場の冷え込みが鮮明になったそうです。 日本景気低迷、アメリカのサブプライムローン問題で 不動産投資の減退→地価下落 地価が3%以上下落したのは10地点(前回比2地点の増 . . . 本文を読む

住宅ローンが襲ってくる!

2008-06-29 11:11:53 | 家計・住宅
長期金利上昇に伴い、住宅ローン金利が3ヶ月連続でアップして家計を直撃しつつあります。三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は6月27日、長期金利の上昇に対応して、7月実行分の固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表しました。 前月からの引き上げ幅は0.1~0.2%で、各行が固定金利型のローンを本格的に取り扱い始めた、1996年以降で最も高い水準まで上昇したようです。 10年物は三菱東京UFJ銀 . . . 本文を読む

木材の履歴バーコード化へ

2008-04-24 06:58:23 | 家計・住宅
食の安全が叫ばれる今日、牛肉はもとより農畜・農産物の産地名や安全性の表示の厳格化、産地地消が叫ばれる中、面白い取り組みが出来るようです。それは、地球温暖化防止と関係した木材の流通に!。 日本とインドネシア両政府はWeb日経4/21によれば、森林の違法伐採を防ぐため共同開発した木材トレーサビリティ(生産履歴の追跡)システムの実用化に乗り出すそうです。 切り出した丸太に伐採地や企業などの情報を読 . . . 本文を読む

欠陥住宅保険始動!

2008-04-21 00:07:49 | 家計・住宅
もうあれこれ3年前でしょうか?分譲マンションやホテルでの耐震強度偽装。あれから、建築基準法の改正、景気の減速、原油の高値でのガソリン高(暫定税率失効後も・・・)、輸入小麦の不足からの食料品の価格アップ、電気・ガス料金アップなどでの家計への影響などから、住宅取得への意欲減退が進んでいました。 その様な状況下でも、住宅を所有する又は、賃貸するの何れでも「住まう」事に対しては大きなお金が掛かります。 . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね