goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

これからは中古住宅の時代~官民で情報を集積!

2012-09-24 07:01:23 | 家計・住宅
日本政府は不動産会社などと共同で、2015年度にも価格や耐震改修など中古住宅100万件超の情報をデータベース化、中古住宅品質を評価する新基準も作成して価格形成に役立てるそうです。大手銀行は中古住宅取得・リフォーム向けの低金利融資を相次ぎ投入して、やっと日本の住宅市場も、新築中心から転換する試みが進み始める・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン優遇は若年層!?

2012-09-07 22:23:22 | 家計・住宅
ここ数年住宅ローン金利が下がり続け、多分これ以上は下がらないかも知れないまで、低金利でローンが販売競争しています。原因は長期金利の低下を背景としていますが、各銀行とも企業向け融資が伸び悩む中での、個人融資を獲得するため。また、銀行が安定的収益を見込める分野の強化・・・ . . . 本文を読む

面白い!住宅ローン返済が延滞でも・・・

2012-08-23 19:18:11 | 家計・住宅
静岡市にある不動産業のランドマークが面白いサービスを・・・住宅ローンが返せなくても、一定の条件を満たせば賃借人として住み続ける事が出来る。任意売却支援サービスを9月から始めるそうで、住宅ローンより安い賃料を設定しながら・・・ . . . 本文を読む

住宅ローンと団体信用生命保険制度

2012-06-12 19:22:51 | 家計・住宅
今日のブログも先日メールにて送られてきました、住宅金融支援機構さんのニュースレポートからお届けします。一般的に、マイホームを建て銀行等で住宅ローンを利用した場合は、住宅ローンの借入額に相当する生命保険を借入先から加入します。その生命保険を団体信用生命保険と呼びます。本日は・・・ . . . 本文を読む

マイホーム取得時に重視することは?

2012-06-09 20:13:22 | 家計・住宅
古川FPは以前、住宅金融支援機構の前身である住宅金融公庫時代に、住宅ローンの相談員に登録していた関係で住宅金融支援機構に変わっても、時折情報を頂いています。社会保険料のアップや給料のダウンさらに公共料金の値上げで、家計は悲鳴を上げています。その家計に悲鳴のだめ押しを消費税でのアップでと増税ムラの・・・ . . . 本文を読む

マイホームを買うなら現金で!?

2012-04-09 19:53:25 | 家計・住宅
以前はいやもう少し具体的な時期は?昨年の東日本大震災後の3.11以降、マイホームの持ち方などで考え方が2つの方向へ分かれたように感じられます。一つは従来通りマイホーム取得=資産形成、そして老後時には売却などして老後資金などに換金も可能(リーバスモーゲージ等)だったり、人生でのステイタスであったり・・・若い家族の大きな当たり前の夢。もう一方はマイホームは出来るだけ賃貸で、生き方や生活を楽しむ事に主軸を置く考え方、そしてセカンドライフ時に何処でどのような生き方を・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン市場は?採算悪化か?

2012-04-06 19:18:07 | 家計・住宅
以前のブログでも紹介しました、銀行の住宅ローン販売が厳しくなったとお伝えしましたが、その事を裏付けるかのような事態がいま・・・。今住宅ローンを販売する銀行の営業スタンスが変化してきたようです。2011年12月末の住宅ローン残高が過去最高の105兆円を超えて、銀行融資の4分の1を占めるまでに成長拡大し 、一部の不良債権化が心配される声も聞かれ始めたようです。理由としては・・・ . . . 本文を読む

中古住宅には優遇が一杯!だが?

2012-03-09 21:38:53 | 家計・住宅
新築が伸びない中、今後は中古住宅の時代を先取りするかのように、国土交通省が中古住宅市場への活性化策を次々と・・・2013年度には優良な中古住宅を認定する制度が新設。2012年度にも、省エネや耐震改修をした中古住宅購入者向けに・・・ここで気になるのが23年度税制改正の行方です。本来は昨年4月から施工されるはずの相続税の見直しが・・・ . . . 本文を読む

4月からフラット35が不足する?

2012-02-20 22:49:41 | 家計・住宅
住宅ローンの長期固定型金利「フラット35」が今春4月から、満額(全額)まで借入が出来なくなるようです。今 現在では例えば3千万円の家であれば3千万円までフラット35での借入が100%出来ますが、4月からは90%までが上限融資率になるようです。その不足分の10%部分をフラット35とセットした商品を・・・ . . . 本文を読む

住宅ローンが借りられなくなる?

2012-02-19 20:06:49 | 家計・住宅
金融庁が全国の銀行を対象に、住宅ローンに照準を絞った検査に乗り出すようです。貸し倒れが増える中で過度な低金利競争を抑制するのが狙いだそうですが・・・損失に備えて十分な貸倒引当金を積んでいるのか?損失が膨らんだ際に財務の健全性を維持できるかが検査の中心で、銀行によっては低水準のローン金利設定や融資審査基準の見直しを迫られる可能性も・・・ . . . 本文を読む

センチュリー21とパナソニックは?

2012-02-13 21:27:46 | 家計・住宅
不動産仲介フランチャイズ大手のセンチュリー21ジャパンは、パナソニックと業務提携して中古住宅の仲介とリフォームを一括して扱う新サービスを開始。住宅購入費と改修費をひとくくりにしてローンを組めば、金利が抑えられる利点を訴えるそうです。パナソニックは改修工事の受注に伴い自社製品を拡販して両社は2年間で・・・ . . . 本文を読む

住宅購入の消費税が10%になったら?

2012-01-17 19:40:44 | 家計・住宅
社会保障と税の一体改革で、2015年10月に消費税を10%に高めると、住宅購入時の消費税負担が現在に比べ約6000億円増える見通しだと。えらい気の早い試算を財務省が行ったようですが、2009年の住宅取得額の民間部門での12兆9000億円をベースに。税率を5%分の負担額を・・・昨日EU諸国の格付けがSPにより格下げで・・・ . . . 本文を読む

住宅ローンの金利競争は激化!

2011-12-26 19:29:08 | 家計・住宅
信託銀行やネット専業銀行が変動金利で1%を切る低金利ローンの取り扱いを開始、それを受けるかのように、住宅ローンの低金利競争にメガバンクが参入。三菱東京UFJが12月から当初5年間金利固定タイプで年1.1%で最低水準の住宅ローンを販売、住宅金融支援機構の「フラット35シリーズ」の優遇処置が縮小され・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン減税は「贈与税特例延長」と「省エネ」へ!

2011-12-11 17:33:40 | 家計・住宅
国民の家計への大打撃を被るかも知れない、消費税の増税や年金支給額の減額。弱いものいじめの「どじょう内閣」、おまけに、国会で問責決議を受けたお二人の大臣はふてぶてしく居座り、国民の見方であったはずの民主党は・・・そんな混乱が続く国の行く末の中、2012年度税制改正で政府は・・・ . . . 本文を読む

住宅の固定資産税優遇縮小へ!

2011-12-07 18:13:26 | 家計・住宅
12月7日に政府は、住宅などに掛かる固定資産税の負担軽減について、来年度から一部圧縮する方向で最終調整に入ったようです。この事は実質の増税では?住宅地の課税標準額を抑えて税額を減らす特例措置を廃止。新築住宅の税額を最長7年間半減する制度も縮小する可能性も・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね