goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

中古住宅の新基準で評価アップ!

2013-07-07 21:26:09 | 家計・住宅
戸建て中古住宅の適正価格を算出するため、新しい評価基準を作ると国土交通省が発表しました。今現在は建築後20年程度で住宅部分は?資産価値はゼロ!!!つまり価格が有りません!しかし、改修することで耐用年数の向上を評価して、一部の住宅は40~50年後も資産価値が残るように改める方向のようです。住宅の価値が高く評価されれば・・・ . . . 本文を読む

40歳未満の持ち家は低下!

2013-07-06 22:16:56 | 家計・住宅
国土交通省が7月2日に白書を発表しました。その白書では、40歳未満の若者の持ち家比率は?1983年から2008年の25年間で、42.2%から28.4%へと大幅に低下約14ポイントも・・・理由は経済的な理由で、賃金の伸び悩みで民間の賃貸住宅に住む傾向が強まった。その傾向から・・・ . . . 本文を読む

トラブル急増!マイホームのリフォームが・・・

2013-07-03 20:31:17 | 家計・住宅
数ヶ月前から損保協会から出ていた情報は?住宅の壊れた部分の修繕は火災保険の保険金で・・・と。自然災害などでは保険は支払われますが、経年劣化などでは対象外です。さらに今度は日経新聞に取り上げられました、国民生活センターに寄れば・・・ . . . 本文を読む

マイホーム購入でお金が貰える?

2013-07-02 19:04:29 | 家計・住宅
来年の2014年4月には消費税が増税されます。余程の参議院選挙で自民党と公明党が大敗しなければ・・・ なかなか現在の状況だとその様なことは・・・ない。つまり消費税の増税はカウントダウンが始まっています、 そんな中、自民と公明両党は来年4月に消費税増税時のマイホーム購入者向けの給付金制度で合意。住宅ローン利用者の年収によって現金を支給、最大30万円・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン金利は上がりますが・・・

2013-06-27 23:18:46 | 家計・住宅
昨日の日本経済新聞の電子版で、7月から大手銀行は住宅ローン金利を上げます。住宅ローンの金利を決定するものは?長期金利で決まります。アベノミクスで長期金利は徐々に上がってきましたが、ここ3ヶ月連続でアップしています、金利は年で1.65~1.7%、最優遇の上げ幅は0.05~0.1%、アップするローンの種類は?主力の10年固定金利型・・・ . . . 本文を読む

持ち家比率は低下へ!

2013-06-24 12:51:21 | 家計・住宅
2012年度版の国土交通白書の内容が判明。白書に寄れば、持ち家比率は低下へ。原因は、賃金の伸び悩みが背景にあり、特に20~30歳代の持ち家比率が大幅にダウン!その結果、マンションなど民間の賃貸住宅に住む傾向が強まっているそうです。その傾向から・・・ . . . 本文を読む

マイホーム購入に現金給付金が?

2013-06-03 19:25:39 | 家計・住宅
消費税が2014年4月に増税され、5%から8%に。そんな消費増税が進行する中、マイホームを計画されている方々の駆け込み、それを後押しするかのように、住宅ローン金利が徐々にアップしてきました。苦戦が続いた住宅業界にここしばらく追い風が吹いて・・・ . . . 本文を読む

安心できる終の棲家は?

2013-05-20 20:45:44 | 家計・住宅
以前ブログでも触れましたが、65歳以上の高齢者が3千万人を超えました。高齢者が65歳とされるのは年金がらみか?だとすると何れ高齢者の定義は?67歳かまたは?70歳に、何故こうも一気に65歳以上が増えたか?それは団塊世代が65歳を迎えたからです。現在は長寿になり死ぬまで・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン!お前も値上げなのか?

2013-05-01 21:11:12 | 家計・住宅
アベノミクスにより、株価は上がりFXでも大儲けの人も・・・円安で輸出企業は笑いが止まらないほど円高とは真逆な経営環境に・・・そして家計は?電気代やガス代は大幅に値上がり、ガソリン代も高止まり。食品なども徐々に値上がり、期待のお給料は?大きく期待はずれで、一時金(ボーナス等)は増額となったものの、毎月のお給料は?・・・・・ . . . 本文を読む

マイホームは夢とリスクが共存する?

2013-03-20 08:57:11 | 家計・住宅
総務省の家計調査によれば、マイホームを持つ世帯の比率が上昇しているそうです。アベノミクスで気の景気が上向いたのでしょうか?それも4年ぶりに過去最高に!ただ、低所得者層の伸びが多いそうです。その背景は一体・・・ . . . 本文を読む

住宅ローン返済猶予はそろそろ終了ですが?

2013-02-26 21:20:20 | 家計・住宅
来月の3月末に期限が切れる中小企業金融円滑法は、終了に伴い中小企業の他に問題があるそうですが?それは、円滑化法の中には個人が住宅ローンを借りている借入金の返済猶予も義務づけられています。2009年12月の施行から2012年9月末までに、個人の住宅ローン返済猶予額は累計で?約3兆6000億円。その金額は約96兆円もある中小企業の残高の4%で、しかし・・・ . . . 本文を読む

中古住宅市場の今は?

2013-02-05 19:06:35 | 家計・住宅
昨日に続き本日も住宅のお話しです。ニュースによれば、住宅着工が持ち直しているそうです。2012年の新設住宅着工戸数は住宅ローンの金利優遇策などで、5.8%増の882,700戸と3年連続で前年度を上回ったそうです。景気の良い話しで良いですね!消費税の増税に伴う住宅建築の駆け込み需要と反動減への対策として・・・ . . . 本文を読む

賃貸住宅がオーダーメード!?

2013-02-04 20:23:38 | 家計・住宅
住む人が自分の希望の住まいで暮らせて、壁紙も自由に選べ部屋の改造も出来る、一見当たり前のように見えますが、自分の家なら当然何をしても自由なはず。しかし、今の話しは持ち家ではありません!驚く事なかれ賃貸住宅なのです!本当・・・ . . . 本文を読む

2013年度税制改正で住宅ローン減税は?

2013-01-22 21:00:16 | 家計・住宅
1月19日の日経新聞に寄れば、新年度の税制改正では、住宅ローン減税と富裕層を対象とした所得・相続増税の内容が固まりました。政府自民党は1/18に2013年3月末に期間が切れる、住宅ローン減税を4年間延長し所得税などから差し引くことが出来る。最大控除額を10年間で400万円に上げる方向で最終調整・・・ . . . 本文を読む

マイホームは考えられない経済状況とは?

2012-11-14 19:53:39 | 家計・住宅
結婚や子どもや車を諦める若者、ついにはマイホームも「考えず」が 50%を超えました。大学を出ても就職がなかったり、正規雇用もされない昨今の雇用状況。地方からは電機メーカを中心とした工場が閉鎖や移転・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね