goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

休眠口座と5億円のグリーンジャンボ宝くじ

2012-02-16 13:24:55 | 経済・家計
政府は2月15日夕方に、成長ファイナンス推進会議の初会合が開催されました。目的は、成長マネーの供給拡大に取り組むため・・・その成長マネーとは?私たちが忘れたお金?銀行などで10年以上お金の出し入れがない口座のことを「休眠口座」と呼ぶそうです。その眠ったお金の預金などを活用し・・・ . . . 本文を読む

ビール消費は景気のバロメーター?

2012-01-07 16:46:25 | 経済・家計
私の大好きなビールと言ってもここ数年飲んでいるのは第3のビールですが、そのビールが○○のバロメーターになっているようです。PowerFPの記事に寄れば、昨年の12月21日にキリン食生活研究所が、2010年の世界主要国の地域と各国民一人当たりのビール消費量を発表したそうです。ではビールを好む、元気で景気の良い国は?・・・ . . . 本文を読む

幸せな都道府県ランキング・・・あなたの処は?

2011-11-28 19:40:02 | 経済・家計
11月17日のPowerFPに”幸せ度”都道府県ランキングが載っていました。各都道府県での幸せ度を数値化した物が・・・昨日の大阪の市長&知事ダブル選挙では、投票率も以前よりグーンとアップして、維新の会で知事から市長へ鞍替えした橋下さんの圧勝でした。途中経過時点では際どい戦いのようでしたが、終盤のビデオを見たときには圧倒的に・・・でした。その市長選の中でも前半戦で取り上げられたのが、大阪の幸せ度?・・・ . . . 本文を読む

長生きしたいですか?

2011-11-16 20:55:04 | 経済・家計
あなたは「長生きしたいですか?」と尋ねられたら、どう答えますか?調査したのは、東京海上あんしん生命(株)が「長生きに関する意識調査(平成23年10月26日)」で、驚くことに・・・長生きしたいと思う人が半数もいなく・・・47.9%。そして、ここでも驚きますが・・・ . . . 本文を読む

処方の薬にはポイント禁止!

2011-11-04 18:24:05 | 経済・家計
厚生労働省は、医師の処方箋を調剤した薬の販売でのドラッグストアや薬局でのポイント発行を原則禁止に、2012年4月から実施予定。今までは処方箋でのポイント付与に対して明確な判断がなかったが、処方箋で購入した薬でのポイント付与は、顧客固定化の有効手段であるが処方薬の実質値引きとなり、ポイント付与は医療保険制度上ふさわしくないと判断・・・ . . . 本文を読む

子育て支援で産休中も・・・?

2011-10-27 20:43:14 | 経済・家計
厚生労働省は会社員が加入する厚生年金について、産休中の会社員には保険料支払を免除する方向で検討開始! 現在の制度では、産休中の保険料を免除していますが、これからは産前と産後休業に拡大して、若年層の子育てを支援するのが狙いだそうです。厚生労働省は所得が高い会社員の保険料を引き上げる検討を開始・・・ . . . 本文を読む

中国女性は愛よりも不動産を?

2011-10-23 19:45:36 | 経済・家計
中国の急速な経済成長により、中国での若い女性の間に実利重視の結婚観が広がっているそうです。具体的には現在、不動産バブルが膨らみ結婚するときに、男性が住宅を用意する伝統を実行するのが不可能に・・・家を用意できるごく一部の男性に人気が集中して「愛より不動産」を優先にする風潮が・・・つまり「愛よりお金」?って事でしょうか?離婚率も上昇すするなど・・・ . . . 本文を読む

嫁と姑の距離と時間は?

2011-09-13 06:59:13 | 経済・家計
ここ何回かに分けて、PowerFPに面白い記事が掲載されていました。核家族化が進む中、嫁と姑が上手く付き合うのは住む環境でかなり異なるようです。8月9日付の日経新聞夕刊には、「自分自身や配偶者の親の近くに住み、育児に協力して貰う子育て世帯が増えている」と、野村総研の調査では結婚後の自分の親世代との居住距離は?と尋ねたら・・・ . . . 本文を読む

長生きすれば輝かしい老後がやって来る?

2011-08-31 12:57:55 | 経済・家計
長生きすれば輝かしい老後がやって来る・・・と、昔何かの本で読んだ気がします。または、黄金の第二の人生だとも・・・最近はどうでしょうか?確かに、長生きすれば必ず老後はやって来ます。また、第二の人生になるのも間違いではありませんが、果たして、輝かしく黄金のなどの明るい未来でしょうか?そのキーポイントは・・・ . . . 本文を読む

消費不振で値上げがNO~

2011-08-30 19:20:26 | 経済・家計
原材料の高騰を背景に、生活必需品のメーカーが進めていた値上げが難航しているそうです。家庭で使用する紙や食用油は卸値の引き上げが浸透したようですが、震災後の消費の不振や円高で、更なる値上げが難しくなったと。綿製品や砂糖などは最近下落傾向で、値上げが難航している背景には、消費財のデフレ。パルプを使用するトイレットペーパーは・・・ . . . 本文を読む

家計の個人マネーは何処へ行く

2011-08-29 08:29:52 | 経済・家計
個人のお金が株式などのリスク商品から、安心の普通預金に滞留しているそうです。家計マネーが国内銀行に預けた普通預金は200兆円近くに、前年対比の伸び率は6%もの伸びが3.11の大震災となった「東日本大震災」をきっかけに、何時でも引き出せる普通預金に預ける傾向が強まり、所得や雇用の不安から手元資金を積みます動きもリスクを取らない方向性が強くなり・・・ . . . 本文を読む

サラリーマン世帯の黒字額は幾ら?

2011-08-22 21:32:40 | 経済・家計
本日も、総務省統計局から公表された「家計簿からみたファミリーライフ」から、サラリーマン世帯での配偶者が専業主婦なのか共稼ぎなのかで家計収支を考えてみます。まず始めに専業主婦がいる世帯では、1ヶ月の家計収支(平成22年)で・・・ . . . 本文を読む

40代と50代の家計お悩み出費は?

2011-08-16 08:27:26 | 経済・家計
総務省から家計簿からみたファミリーライフが公表されました。当事務所にご相談される年代の多い層は?20代後半から40代が中心です。総務省のHPで指定の通り、各世帯ごとで家計のやりくりは違います。従って家計の対処方法も各自で異なりますが、共通の特徴がありますので公表された数字を見て行きましょう。30歳代で多い出費は・・・ . . . 本文を読む

現役世代は守りの貯蓄?

2011-07-19 20:15:01 | 経済・家計
守りの貯蓄とは一体何なのか?給料が削減されたり年金給付が減額されたり、大震災以前から囁かれていた増税への不安から、現役世代が貯蓄を積み上げているそうです。しかし、家計の貯蓄はほぼ一貫して低下、矛盾している理由は・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね