goo blog サービス終了のお知らせ 

FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

祝射会

2013年03月31日 | 弓 修行
祝射会で、直径9cmの金的には1本目で中ったのに、36cmの的には2中/6本しかしなかった直太朗です、あるある。


さて、愉しすぎた飲み会の次の日、ある方の弓道教士拝受記念祝射会に参加しました。
バタバタしていて、当日とにかく参加だけしなきゃ…と、何の準備も前知識もなく参加…したら、大役が当たっていましたガガガ━Σ(ll゜∀゜ll)━ン!!!

矢渡の第2介添…
速攻、射手である会長にご挨拶、第1介添と打ち合わせ、あたふた準備、後はもう、蹲踞に耐えるだけ。


そう、第2介添とは、射手が2本矢を引くのを、片手指建礼という蹲踞した姿でじ~っと控え、引き終わった矢を第1介添に手渡すという役割です。
ちなみに蹲踞のとき、太股は地面と水平でお尻は足に乗せず浮かせて、爪先立ち。
これを、10分程度。
今回は12分だったと、計っていた人に聞きました(爆)

やりきった…〓■●ポテッ



その後、美味しいお弁当を頂き、余興的で金的を転がし、楽しい時間を過ごしましたが、一日中足は生まれたての小鹿のようにぷるぷるしていました。



後始末まで終了後、ジムでストレッチ&マッサージ。
帰宅した後は「えんや」で飲み会でした(・ω∈) テヘペロ






3月の走行距離

123.1km

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。