goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼ 福ちゃん☆

宮川料理教室おすすめレシピ&食べ歩き日記等々~~です。

~第40回 食の祭典 皿鉢祭~②

2008年03月11日 | 地場産品等~高知発見!

『皿鉢祭』  ご紹介~ 第2弾です

この魚は???

マンボウでは?っと思ったのですが~

室戸の方では、マンボウ料理も食べられるようです



ちょっと角度を変えて~



可愛い~ タコさん発見



わぁ~ カニさんも





花の舞 ツル様~お見事





思わず、笑ってしまうような表情~



ペリカン? もいました



インパクトがありました~

魚の口からカニ出現~ 思わずズーム

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


~第40回 食の祭典 皿鉢祭~①

2008年03月10日 | 地場産品等~高知発見!

昨日、大橋通商店街で 第40回南国土佐

皿鉢(さわち)祭が開催されました~~



沢山の素晴らしいお料理の数々

沢山、写真を撮って来ましたので、数回に分けて

ご紹介します。 お付き合い下さい



坂本 龍馬さんの 細工寿司も登場~



ユーモラスな風貌の魚ですね



お刺身盛り合わせにも、野菜で細工された

鶴と亀が登場です

細かさに感激 凄いです



亀さん~





今にも飛び立ちそうな鶴~

次回も ”皿鉢祭” の別バージョンをご紹介します

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


JR高知駅高架イベント☆

2008年02月25日 | 地場産品等~高知発見!

2月26日(火)より 『高知駅』 が変わります

高知駅の高架に伴い、北口へ移設されます~

それに先駆けて、2月24日(日)に高架完成記念イベント

が、高知駅北側広場で行われました~

お祝いの ”餅つき” 12時30分からは餅投げもありました



餅投げでゲットした ”お餅” 



大屋根見学も開催され、『大屋根』 を内側から

見られました~~ 





プラットホームを覆う大屋根は…

東西60.9メートル、南北38.5メートル、高さ23.5メートルで、

県産材の杉の木をふんだんに使い、愛称は一般公募で 

【くじらドーム】 に決定されたそうです

木の温もりがあって素敵ですね~





キャラクター登場

”のいちんどんまん”  ”くろしお君”  ”田野いしん君”



くろしお君可愛い~



四国初の自動改札機や、指定席券販売機が

導入されたり~~ と大躍進です

とうとう~ 明日から新JR高知駅に生まれ変わります

始発は、午前6時高知駅発 岡山行き(南風2号)だそうです


◆~人気ブログランキング~に参加しみました

ポチっとよろしくお願いします


有光酒造さんの ”蔵開き”

2008年02月18日 | 地場産品等~高知発見!

昨日、安芸市赤野にあります ”有光酒造” さんの

蔵開きに行っていました~~

風が少々ありましたが、いいお天気で大勢の方が集まっていました



地元ラジオの取材を受けている~

社長さんと杜氏のOさんです







ずらり~~ 美味しいお酒がいっぱいですね



梅の花も春を待ち遠しい様子です

梅を見ながら~~



安芸虎大吟醸



体が、とっても温まった美味しい粕汁です



家でも作ろう~~っと購入して帰りました



から揚げや、写真を撮り忘れて残念ですが・・・・・・

美味しいおでんやお漬物~も準備して下さって

感謝です 美味しいお酒と一緒に頂けて最高でした

ご馳走様でした ありがとうございました~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしお願いします


ジンジャーブレッド

2007年12月18日 | 地場産品等~高知発見!

こうち生協さんで発見して、即購入~しました

”ジンジャーブレッド”  です

高知市土佐山のお店で作られているようで、

ジンジャージャムが中に入っていて、生姜の香りが効いていて

とってもGOOD でした~

苺やチョコ、クリームもいいですが、生姜も

パンチが効いていて美味しく、私は生姜が1位かも~



ぜひ~ 食べてみて下さぁい

生姜のジャムも置いてあったので、買ってみよう~っと

思っています 他にもブルーベリーも

美味しそうでしたよ

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


~第36回ふるさとまつり~②

2007年10月23日 | 地場産品等~高知発見!

~ふるさとまつり~ 第2弾です

大月町の 【苺かき氷】 

新聞で見て食べた~い って思ってました。

でも、大月町は遠いな・・・・・・・・

って思っていたら、発見 即買い 幸せ~



苺を特殊な方法で凍らせて削るらしく、苺そのもの

が、スライスされて出てきます 感動~~です

お店の方が、練乳もサービスでつけてくれました

練乳と苺 相性いいですね~ 苺味そのままの

とっても贅沢なカキ氷でした~  

今まで、気づかなかったのですが後日、”ひろめ市場”

で、発見して嬉しくって~ 食べたくなったら行こう~っと

ただ・・・・・・ 練乳は+50円って書いてありました。



甘いものばかり・・・・・・続きますが

三原村の~ 【どぶろく饅頭】 です



どぶろくの香りが、ふわぁ~って香って

もっちりしていて美味しかったです



津野町の 【田舎ずし】 です



~こんにゃく、ミョウガ、しいたけ、たけのこ、りゅうきゅう~

っと・・・・・ 田舎ずし大好きです

砂糖が多くて、甘すぎるお寿司もたまにあるのですが・・・・・

甘すぎず、GOODでした~

好みもありますが、私はユズ酢がチ~ンときいた

すっぱいお寿司が好みです~ 

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


~第36回ふるさとまつり~①

2007年10月22日 | 地場産品等~高知発見!

~第36回ふるさとまつり~が、10月19(金)~21日(日)

までの日程で、鏡川河畔みどりの広場で行われました。

19日(金)の初日は、あいにくのお天気でしたが、さっそく

行っていました~~ あっちもこっちも~

美味しそうな物ばかりで、食べたい物がありすぎて大変~です。



香美市のブースに以前、新聞で見て食べた~い!

って思っていた、”たい焼き食堂” さんの、

【やっこねぎアイス】を発見~

コーヒー味と、きな粉味は、随分前にお店で食べた

事がありましたので、迷わず ”やっこねぎ味”に

決定~~  チャレンジしました~~



一見、抹茶風に見えますが 【やっこねぎ】 ですよぉ~

オリジナルで、3段でも200円だったので~

やっこねぎ2段、きな粉1段のお味に決定

う・・・・・・ん 他では味わえないようなマニアックなお味

甘さはとっても控えめで、やっこねぎの味がふわ~っと

きて、不思議~な感じでした 



続いて、やっこねぎシリーズ

の 【やっこねぎたい焼き】 を購入~

生地にしっかり、刻んだやっこねぎが見えてました~



中身は、あんこがびっしり~と詰まっていました

やっぱりチャレンジャーとしては、変わりネタに

とっても心惹かれてしまいます

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


トマトヨーグルト♪

2007年10月19日 | 地場産品等~高知発見!

高知の企業 ~ひまわり乳業~ さんの

ヨーグルトです ”宇宙を旅したヨーグルト”

の他、”文旦ヨーグルト” ”青汁ヨーグルト” などもあります

青汁ヨーグルトは最初、えっ~~って思ったけど、

食べてみると、そんなに青汁の味も強くなくて、美味しく

食べられました 私は、結構好きです~

スーパーで、”トマトヨーグルト” を発見した時は、嬉しくて

即、購入しました  高知育ちシリーズ楽しみです

次回の目標は、”生姜ヨーグルト” ~まだまだ色々登場するかも~

ですね わくわく お次は何かな~



春野産のフルーツトマトを使用して、

トマトをぶつ切りにして、ヨーグルトに混ぜ込んでいるそうです。

しかも~~! 室戸海洋深層水のにがりで育てる~というこだわりです!

フルーツトマトは、とっても甘くて、美味しいですよ~



ヨーグルトと、トマトの新しい出会いです



結構、トマトの味が出てました~

ヨーグルトとトマト、両方の味をしっかり感じられます

ぜひ~ 食べてみて下さぁ~い

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


コーヒー芋けんぴ

2007年08月23日 | 地場産品等~高知発見!

高知市の台所っっと言われる、【大橋通商店街】にあります、

【ひろめ市場】 内で、”芋けんぴ” を買いました~

高知のお菓子の中でも人気の ”芋けんぴ” です

お土産にもいいし、種類も色々あって、しっかりと試食を

させて頂きました~ 学生の頃、作った記憶もあります

お芋をカットして、さっと揚げ、お砂糖とお水をあわせて

火にかけて、カラメルの手前位のシロップの中に、

揚げたお芋を入れて、絡めます。



人気は、青ノリやコーヒーらしく、塩にんにくなどもあり、

楽しく試食をさせて頂きました~

コーヒー味が、珍しくていい感じ だったので、購入

カリカリ・・・・・・・・・ 止まりませ~ん

”芋けんぴ”って、高知の定番お菓子ですよね

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


四万十川限定!

2007年08月16日 | 地場産品等~高知発見!

四国カルスト~ 天狗高原に行ってた方より

お土産に頂きました~ 最近、頂物が多いような

ありがたい事です 

四万十川の ”青ノリ” は有名だと思いますが、山なのに~

こちらでもあるんですね 



表示を見てみると、ちゃ~んと天狗高原のある

津野町で作られていました

黒くなくて、青ノリらしい~ 綺麗な色合いでした

さすが 清流四万十川産ですね~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします