goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼ 福ちゃん☆

宮川料理教室おすすめレシピ&食べ歩き日記等々~~です。

高知グルメ☆帽子パン

2009年04月02日 | 地場産品等~高知発見!

昨日の、高知新聞夕刊でも紹介されていましたが

偶然にも、前日に友人が持って来てくれました~

”高知のどデカ食品”  の一つ



巨大な帽子パンです

会社にあった、こむすびまん で、ご紹介します



とっても大きくて、約40cmあります





よぉ~し  登るぞぉ~



うんしょ うんしょ



どデカ帽子パンの登頂に成功したよぉ



断面は、こ~んな感じ

外側は甘い、ビスケット生地

真ん中は、ふんわり~

ちなみに、価格は787円、あん入りは872円だそうです。

ぜひ、高知に来られたら食べてみて下さ~いね

永野旭堂本店 リンベル ←(リンクあり) さん


高知~皿鉢まつり~

2009年03月08日 | 地場産品等~高知発見!

恒例の皿鉢(さわち)まつりが

大橋通り商店街で行われました~

数ある素敵な作品の中で、私目線でご紹介します



うつぼ好きは、やはりはずせませ~ん



土佐の高知の はりまや橋で~

坊さんかんざし買うを見た~



やはり、坂本龍馬さん 登場です~



坂本家 家紋





高知には、美味しい食材がいっぱいです

カツオ、フルーツトマト、文旦



アユ、青のり、川えび



清水サバ



めひかり



ニロギ



鯛がいっぱいで可愛い~

とっても春らしいですね



キュート



可愛い~



めっちゃ可愛い~

来年も又、楽しみにしています~


醤油カステラ&海洋深層水塩ぷりん

2009年01月31日 | 地場産品等~高知発見!

知り合いの方より頂きました~

須崎市の梅原晴雲堂さんの醤油カステラです

以前、高知新聞に載っていてっっ

食べた~いと思っていたのでラッキー

大正三年創業の丸共醤油さんとのコラボで

作られたようです



開けると、ふわぁ~~っと醤油の香り

甘みがひきたって、濃厚な味わい

一味違った風味がいいですね~~

コーヒー味も頂きました


          





高知新聞に昨年の12月に載っていました~

室戸海洋深層水塩  ”塩ぷりん”

を購入しました

懐かしいプリンのお味で、ほんのり塩味


高知の新たな名物になればいいですね~


土佐のカツオビール☆

2009年01月25日 | 地場産品等~高知発見!

高知県香南市 夜須町 手結(やすちょう てい)

にありますリゾートホテル  ”海辺の果樹園” ←リンクあり さん 

限定地ビール~土佐黒潮麦酒~


土佐黒潮(ピルスナー)

海辺の果樹園(ケルッシュ)

昨年発売されました~ 黒潮の狩人




日本初  鰹節を副原料に使用した発泡酒だそうです


新聞で紹介されていて、飲んでみた~い

と思っていて、行く機会があり購入しました~


後味に、しっかり鰹節風味のコクと香りが

ふわぁ~っと感じて不思議~

高知らしくていいですよね~  クセになりました



ぜひ、レストランでジョッキで飲んでみたいと

思っています


発見!珍ジュース♪

2009年01月16日 | 地場産品等~高知発見!

高知では、よく食べられている春の山菜 ”いたどり”

イタドリ 私の大好きな山菜です~


過去記事のイタドリはこちら・・・・・ ●いたどり①   ●いたどり②

先日、徳島県日和佐町の道の駅で発見しました

””山菜イタドリジュース””



発見した瞬間、うわぁぁぁ~~~ぁぁぁ~~

いたどり好きならやっぱり、ここは飲んでおかないと~

思わず即買い  しかも2本


お店で、 渋い  すっぱい と書いていたのが

少し気になりましたが・・・・・・・
 


早速、いたどり隊メンバー集合

メンバー全員召集して、試飲会を行いました


●ハチミツなどの甘みを加えたり、水や炭酸水で割って

お好みでお召し上がりください。

と書かれていました。



う・・・・・ん  紙コップが別の物を想像させますが

感想は・・・・・・・・・・・


香りは、うんうん  ”イタドリ臭” がするするぅぅぅ~

そのままだと  やはり、すっぱくて少し渋い感じ。

準備した炭酸飲料で割ってみました~

するとっっ  飲みやすくなりましたぁ

後1本  楽しみに飲みます



商品化をされた方って凄いな~~

お会いしてみたいです

ちなみに1本 280ml  280円でした。


マンボウの唐揚げなど~

2008年09月20日 | 地場産品等~高知発見!

高知市の台所~ 大橋通商店街北側にあります

”ひろめ市場” には、高知の珍しい食べ物や

おいしい 物が沢山あり、とっても楽しいです

県外のお客さんと一緒に、ひろめ市場で昼食

一度、食べてみたかった~~ 水族館にもいる

マンボウ

イカのような食感、淡白で美味しい~~

クセになりました

高知県の東部、室戸方面ではお刺身も食べられる

ようで、ぜひチャレンジしてみたいです~



お客さんチョイスの~~

定番のカツオのタタキ



ノレソレ アナゴの稚魚です。



私チョイスの~~

安兵衛さんの カリカリ~焼き餃子



じゃこ飯

軽めにして、日曜市を散策しながら~

お客さんも楽しい と大喜びで良かったです

うまうま~高知にいっぱい出会えますよ~


日曜市散策♪

2008年03月28日 | 地場産品等~高知発見!

いいお天気で、ぽかぽか陽気の日曜日

日曜市を散策してみました~

トマトの赤さに思わず、吸い寄せられてしまいますね





チェりートマト

大きさは、プチトマトより少し小さめですが、色が濃くて

お味も素晴らしい  甘みが強くて感動でした~

ちゃっかり試食&撮影させて頂いたのですが、

お店の方との会話も楽しくて~

日曜市、街路市って最高~

旬のお野菜や、果物など沢山あって、わくわくしますね



文旦もジューシーで美味しそうです



人気の芋天のお店も、行列が出来ていました~



うまうま~

揚げたて~を、ふうふうしながら

食べるのって最高ですよねぇ~

衣がカリッッとしていて、ほくほくのお芋もGOOD

幸せ あ~~思い出しただけでジュル・・・・・



変りネタのお餅を発見

即、購入しました  甘めのお餅は見かけるけれど~

『エビ』  の文字がツボでした


お店の方も、焼くと、香ばしくて美味しいよ~と、オススメでした!



色もきれいだし、旨みもあって、美味しかったです

甘いお餅もいいけれど、エビは又、食べたいな~


ぜひ~日曜市を楽しんでみて下さいね


◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


果物細工編

2008年03月20日 | 地場産品等~高知発見!

数回にわたってお付き合い頂きました

”皿鉢祭” ご紹介も最後となりました~

ありがとうございました

今日は、フルーツの見事な飾り切り

をご紹介します~ ジッーーーと近付いて見てばかり

の作品の数々、素晴らしかったです



スイカもこんなに素敵になるんですね



文旦も~~





以前、料理学校で、リンゴの木の葉切りをやった事が

ありましたが、こんなに上手に出来ませんでした

上手に出来たら楽しいでしょうね~



華やか~~  素敵です





野菜バージョンもキレイでした

沢山、ありすぎて一部のご紹介になってしまいましたが

又、来年も沢山、撮って来たいと思っています

ぜひ~本物の作品をご覧になって下さいね

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


中華料理細工編

2008年03月17日 | 地場産品等~高知発見!

皿鉢祭では、和・洋・中の皿鉢料理があります~

中華料理の細工の細かさに感動

思わず・・・・・・・・・ 見入ってしまいました





竜の落とし子が可愛いですね



カボチャも雰囲気が違います







冬瓜もこんなに細工出来るのですね~

わぁ~~職人技が光ります

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


~第40回 食の祭典 皿鉢祭~③ 

2008年03月13日 | 地場産品等~高知発見!

第3弾~です もう少しひっぱりますがお付き合い下さい

豪華なお刺身盛り合わせ





色鮮やか~ですね



太刀魚&鯛のお刺身盛り合わせ

の中で、私の心を掴んだ物発見~

思わずパチリッッッ

としちゃいました・・・・・・・・・ それは~



太刀魚正面から~

わぁ~ 迫力~



なかなかイケメン

いい表情してますねぇ~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします