くいしんぼ 福ちゃん☆

宮川料理教室おすすめレシピ&食べ歩き日記等々~~です。

台湾中華料理店”楓林”店内

2006年02月21日 | 食べ歩き

楓林の店内(キッチン付近)の様子です 
台湾好きの私は本当にこんな雰囲気って大好きです 

中華チック大好き 
恥ずかしながら部屋にも同じような赤地に金&黒の文字が入った飾りを
貼っています・・・

赤色の四角とかで ”福” とか書いてあるものです!
横浜の中華街に行った時や台湾に行った時にがっつり
買って来ました~!
時々、台湾人の友人も台湾チックな物を送って来てくれたりして
感激です  本当にいい人なんですよ~ 
7年位前に台湾に行った時に知り合い、それからずっと
手紙のやりとりをしているんです~
本当にいい出会いもあり、いい思い出ばかりっっの台湾でした。


台湾中華料理店”楓林”の料理②

2006年02月17日 | 食べ歩き

私が大好きなビーフンです!
台湾に行った時も毎日のように食べていました。

好きなんですよねえ~ 
楓林に行く時にはお願いしています。
コース料理の時でも、○○をビーフンにかえて!
とわがままを聞いてもらってます 

他のわがままは・・・・。台湾料理のこれが食べたい!
とかリクエストをして作ってもらったりしています。
本当に郭さん、いつもすみません 
わがままを聞いてくれてありがとうございます。

とってもあったか~い郭さんファミリーです 


台湾中華料理店”楓林”の料理①

2006年02月16日 | 食べ歩き
台湾中華料理店”楓林”さんで頂いた料理をご紹介します。
自家栽培の紫芋で作ったコロッケと春巻きです。
コロッケと春巻きを切って中身も写したらよかったっっ・・・
と反省しています  
すみません。料理が運ばれてきて写真を撮り、わ~い
って考えずにパクっと食べてしまいました 

中にもちゃんと、ひき肉のアンが入っておりおいしかったです~
中がトロ~で、外がサクッッ!
う~ん。いいですねぇ 

台湾中華料理店”楓林”

2006年02月14日 | 食べ歩き

~オーナー郭さんご夫婦~  
  台湾大好き!!な私のおススメのお店です 
場所は高知市南はりまや町で、有名なはりまや橋から南へ約100m
位行った所にあります台湾中華料理の”楓林”さんです。
鬼龍院花子の生涯で有名な得月楼のすぐ、南側です!

この日はコース料理を頂いたのですが、お昼のランチも手頃な値段で
ボリュームたっぷり しかも、色々な種類があり迷ってしまいます。
中でも私はいつもこれっっって決めているランチは・・・?
ゲ・キ・カ・ラ マーボー豆腐です!その中の大辛です!!

残念ながら写真は間に合っていませんので次の機会に掲載させて
頂くようにしますね。
お待ち下さいませ~。


宮川料理教室のおススメレシピ!(31)

2006年02月05日 | レシピ

はまぐりのお吸物    

材料(5人前)
 ・はまぐり(大)    5個
 ・菜花         5本
 ・山うど(短冊切り) 10枚

 ・一番だし    2.5カップ
 ・水        2.5カップ
  ・酒        大さじ2

作り方
  ①はまぐりは生きているかを確認する。
  ②菜花はゆがく
  ③はまぐり、一番だし、水、酒を入れて火にかけ口が開いたら
   火力を落とし塩を主に薄口しょうゆ少々で調味し、菜花を入れて
    暖め椀にはり、短冊切りのうどを浮かす。

☆備考:だし汁だけではハマグリの持ち味が消え、水だけではだしが薄い。


宮川料理教室のおススメレシピ!(30)

2006年02月05日 | レシピ

ひな寿司   

材料(米5合)
 ・人参,竹の子,ごぼう,油揚げ,鶏肉      適宜
 ・干ししいたけ    一人約1枚

 ・白ゴマ           大さじ1
 ・しょうがみじんぎり    大 さじ2

 ・薄焼き卵         1枚をせんぎりに
 ・三つ葉           1束ゆがいて
 ・すまき             1本せん切り
 ・小えび           10尾ゆがいて

 ・針のり,酢どりショウガ

《合せ酢》
 ・酢    110cc     ・砂糖   75g    
 ・ユズ酢   40cc      ・味の素  少々

作り方
①人参、竹の子、ごぼう、油揚げ、鶏肉は小さく切り、人参、ごぼうをゆがいて
  やわらかくなったら竹の子と油揚げを入れ、ひと煮たちで水に入れる。
②なべに入れ、鶏肉を加えて少し甘みを持たせて(だし汁1カップであれば
  砂糖大さじ4、薄口しょうゆ大さじ3位)でさらっと炊く。
③合せ酢のユズ酢以外を火にかけ暖める程度に熱して火を止める。
④干ししいたけは水で戻し、戻した水、砂糖、濃口しょうゆで時間をかけて炊き
  せん切りにする。
⑤炊きたてのご飯をハンボに出し、白ごま、合せ酢を入れて混ぜる。
  次に炊いた具と煮汁(1カップ)しょうが、ユズ酢を加えてまぜ、味の確認をする。
⑥エビはむき身にして吉野酢(土佐酢に水ときかたくりでとろみをつけたもの)
  を塗る。
⑦器に五目寿司を盛り飾りをする。

☆コツ:具は甘みをもたせて炊き、この煮汁を入れる