goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カンナの果実 種子は?

2018年12月06日 07時17分53秒 | 日記

公園でまだカンナの花が

元気に咲いている。

 

カンナと言えば

通っていた小学校

中学校の校庭の隅っこに

たくさん植わっていた。

 

花を思い出すと

なぜか夏の青空と

入道雲が思い出される。

 

ホウセンカとともに

最近目にすることが

少なくなった

花のひとつだ。

 

そのカンナに

赤い果実がついている。

 

赤いつぶつぶだらけで

南国の小さな

果物のようだ。

 

指で押さえてみたが

結構かたく弾力がある。

 

植物園で

カンナの原種のダンドクに

できた種子を

見せてもらったことがある。

 

確か

黒っぽい縦長の種子が

3個入っていた。

 

一番小さい果実を

強く指で押してみた。

 

くしゃっとつぶれただけで

種子は入っていない。

 

いくつか試してみたが

種子の入る果実はゼロ!

 

一番大きそうな果実を

輪切りにしてみたが

やはり3室の空間はあるが

種子は入っていなかった。

 

蕊の構造については

弊ブログ

「最近見かけなくなりましたが・・・」

で紹介した。

 

種子ができにくいのは

複雑な蕊の構造のためか

度重なる品種改良のせいか

定かではない。

 

球根(地下茎のような)で増える

カンナにとって

種子が出来なくても

繁殖にさほど影響が

ないのかもしれない。