goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ユニークな旅、高山!

2017年03月30日 08時01分07秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温 ー4.3℃  昨日の最高気温 5.7℃
木曽町新開     午前8時の気温   -1℃    天気  晴れ

飛騨高山は
今まで5~6回以上は
訪れているだろうか?

今回の高山への旅は
8時木曽発
国道361号線で
県境の長峰峠を越えて
高山に向かうコース。

高山市街を抜け
清見町のオークヴィレッジ高山の
ショールームを見学。

その後
匠館を見て
ホテルアソシア高山リゾートへ。
3時前に到着。

5時のホテルのバスで
JR高山駅西口へ
送ってもらい
黄昏時の国分寺通りを散策。
大イチョウの植わる
国分寺を参拝。
樹齢は1200年だそうだ。


6時から
本町の「本郷」さんで夕食。

カウンター席から
宮川や朝市の行われる通りが
まじかに望める。

唎酒師の資格を持つ
ママさんの心地よい
日本酒の蘊蓄を聞きながら
美味しい肴と地酒をいただく。

ほろ酔い気分で
タクシーにて
ホテルに帰り就寝。

朝起きてみると
双六岳から乗鞍岳までの
北アルプスが一望できる。

こんな場所に泊まっていたんだと
驚かされた。

笠ヶ岳 ~ 前穂高岳

乗鞍岳

正午前に
ホテルを出て
ホームセンターのバロー
お肉の丸明さんで
買い物を済ませ
木曽に向け出発。

途中
鈴蘭高原に寄っていただき
乗鞍岳から
雄大な御嶽山までの
パノラマ楽しませてもらった。

鈴蘭高原からの御嶽山



レンズ雲の浮かぶ乗鞍岳

また山の一軒宿
秋神温泉旅館にも
寄っていただいた。

旅館のご主人が
森の木々に水を吹きかけ
作り上げられた氷の森は
ブルーに輝き
幻想的な世界を
醸し出していた。




ぜひ一泊して
ライトアップしている
「氷点下の森」も
見たいと思った。




夕方5時前
無事木曽に到着。

今回の高山訪問は

上一之町などの
古い町並み
観光地は一切訪れない
買い出しツアーのような
ユニークな旅になった。

運転をしていただいて
高山の町での買い物場所
鈴蘭高原
秋神温泉などを
紹介してもらうという贅沢な旅を
体験させてもらった。