goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

明日から単位認定試験~放送大学

2010年07月24日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 明日から、試験です。

 今回は授業を取りすぎました。

 明日25日は、記述式の試験ばかりが集中して行われる日ですが

 この日に試験が集中しているので、余計に厳しいです。


 それでも「とほほ。」な気持ちを、なんとか切り換えて頑張ってきまーす。
 

※関連記事とこの記事のカテゴリー
個人が変わると社会が変わる
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

多変量解析講座申込~統計数理研究所

2010年07月20日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 統計数理研究所の公開講座、「多変量解析講座」を申し込みました。

 多変量解析は、アンケート分析などの統計分野です。


立川にある統計数理研究所

 8月の講座が今から楽しみです。

 ぜったい統計に強くなるぞ。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
統計数理研究所の公開講座で統計に強くなる(予定)

福田徹の放送大学・学び

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

試験が近づく~放送大学単位認定試験

2010年07月06日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は、放送大学の学部学生でもあります。

 私は、この年齢になっても、勉強をしていることがうれしくて充実感を感じています。


 7月末の平成22年度第1学期単位認定試験が近づいてきました。

 たまっている放送授業の受講、テキスト通読など、追い込み勉強の時期に入りました。


 本を読むなど他の勉強法もありますが、大学は試験があるため緊張感を持って勉強できて良いですね。  


※関連記事とこの記事のカテゴリー
個人が変わると社会が変わる
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
再生の本筋は事業と人生の再構築
ビジネスファシリテーションとは?

職人さんから学んだこと
PB に活路を見いだすセブンイレブン
「連帯保証の相続」の恐ろしさとは?

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

FAJ(ファシリテーション協会)6月定例会

2010年06月28日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 土曜日は、FAJ(日本ファシリテーション協会)の東京支部定例会に参加しました。

 東京支部では、毎月いくつかのテーマ毎に、同日別会場で複数の定例会が実施されています。


 私が参加した定例会は、ブレインストーミングの方法を探求することがテーマでした。

 今回は実際のブレストの実践を通じて、効果的なブレスト方法を探りました。

 私は、討議テーマ・参加者のレベルなどにより、ブレストの方法にいろいろと工夫の余地が多々あることがわかり勉強になりました。


※この記事のカテゴリー
ファシリテーションにおける混沌とブレークスルーとは?
KJ 法は発散と収束の統合
ファシリテーション協会の定例会

福田徹のファシリテーション

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
再生の本筋は事業と人生の再構築
ビジネスファシリテーションとは?

職人さんから学んだこと
PB に活路を見いだすセブンイレブン
「連帯保証の相続」の恐ろしさとは?

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)


ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

統計数理研究所の公開講座で統計に強くなる(予定)

2010年06月16日 | 福田徹の学び・放送大学

 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は今後、統計に強くなる予定です。



 先週の木・金は、統計数理研究所の公開講座を受講しました。

 「R(無料の統計ソフト)によるデータ分析を通じて、標本抽出デザインに応じた、適切な分析法を理解する」ことを目標とした今回の講座内容は、正直いって私には難しかったです。

 しかし、頑張って講座を聴くにつれて、わからないなりに統計の考え方におもしろさを感じてきました。

 せっかくおもしろくなってきたので、今後も統計数理研究所の講座を受講し続けて、いつかは統計を得意分野にします。


統計数理研究所
地図:



※この記事のカテゴリー
福田徹の生き方

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


通信課題提出期限迫る~放送大学

2010年06月06日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は、放送大学の学生でもあります。

 放送大学の放送授業では、科目毎に授業の内容についての通信課題を学期の途中で提出します。

 この課題の成績により、学期末の単位認定試験を受けることができる仕組みです。


 今学期は6月8日が、通信課題の必着期限です。

 そういうわけで、今日6月6日はこれまでなかなか手を付けられずにいたこの課題をかたづける予定です。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
個人が変わると社会が変わる
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
株式会社ビジネスファシリテーション開業宣言
ビジネスファシリテーションとは?

議論を見える化する~ファシリテーターの仕事
仕組み・仕掛け・仕切りに分解して考える

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)


ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

ファシリテーション協会の定例会

2010年05月24日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 週末土曜日は、日本ファシリテーション協会の定例会に初めて出席させていただきました。

 今回とてもよかったので、仕事でファシリテーター役をする機会のある方やファシリテーションに興味のある方にファシリテーション協会の定例会をお薦めします。


 日本ファシリテーション協会は、「ファシリテーションの調査・研究、ファシリテーター教育、協働プロセスの支援、ファシリテーターの交流などを通じて、日本にファシリテーションが普及し定着していくことを目指」す(協会WEBサイトより)NPO法人です。

 東京支部では、毎月第4土曜日に定例会が開かれています。

 定例会では、「毎回20~120名程度が集まり、小グループに分かれてのワークショップ形式などで研究や勉強をしています。」(同サイトより)


 今回、私が参加した定例会はとても楽しいものでした。

 そして、多くの気づきを得ることができました。

 今回よかったので、私はこれからも毎回参加させていただこうと思っています。


 定例会は初めての参加でも抵抗感無く参加しやすい雰囲気でした。

 毎月定例会に参加できて10,000円と年会費が低額であるところも魅力です。

 定例会は、原則会員のみの参加ですが、初めての人は入会しなくても1度は定例会に参加できます。

 仕事でファシリテーター役をする機会のある方やファシリテーションに興味のある方などファシリテーションスキルの向上を図りたい方には、体験参加をお薦めします。


 なお、東京以外にも各地に支部があるようです。

 その他、くわしくは日本ファシリテーション協会のサイトをご覧下さい。


※日本ファシリテーション協会
https://www.faj.or.jp/

※この記事のカテゴリー
福田徹のファシリテーション

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)


ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

コンサルタントの勉強会

2010年05月16日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 今日は、コンサルタント仲間の勉強会で「経営者責任と経営者の心のケア」をテーマに話をします。



 昨年から、診断士などのコンサルタントの仲間で「企業再生勉強会」を立ち上げて勉強しています。

 企業再生は、ひとつひとつの企業毎に対応策が異なる、教科書のない世界です。

 そのため、仲間を募ることにより、できるだけの知識と事例を共有して力を付けていこうという趣旨で、勉強会を開いているわけです。


 勉強会のスピーカーは毎回変えていて、今回は私が担当します。

 今回のテーマは、「経営者責任と経営者の心のケア」です。

 企業再生コンサルの対象企業における「経営者」について、あらためて基本的な事柄を確認した上で、新たな視点を加えて捉え直してみようと企画しました。


 話題提供者としては、皆の議論が盛り上がることを願っていますが、さてどうなりますか。

 楽しみです。
 

※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

放送大学学習センターは祝日休み

2010年04月29日 | 福田徹の学び・放送大学

 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 今日は、祝日ですね。

 仕事を持つ放送大学受講生にとって、祝日は放送のペースに対しての授業受講の遅れを取り戻すチャンスだと思うのですが、放送大学の学習センターは、定休日の月曜と国民の祝日が休みです。


東京多摩学習センター

 全国各地の放送大学学習センターでは、放送授業のDVDやCDなどが視聴できるようになっています。

 とても、便利で使いでのある施設なのですが、問題は祝日閉所と利用できる時間帯です。


 利用できる時間帯は、曜日などにより変わりますがだいたい10時から18時30分であり、多くの方々にとって仕事帰りの勉強には使えません。

 また、同様に仕事をもつ多くの方々にとって、祝日閉所は不便です。


 今は、センターの事務所全体の勤務時間に合わせて、放送授業のDVDやCDの利用時間が設定されているようです。

 これを、もっと柔軟に考えて「平日の受付事務は19時まで、同DVDやCDの利用時間は22時まで」などとする。

 この利用時間設定を、勤務時間をシフトさせることにより同じ人員内で運営するようにすれば、現在とほぼ変わらないコストで、利用者に多くの便益を与えられると思うのです。


 又同様に、祝日も翌日などを代休に設定するなどにより利用できるようにすれば、現在とほぼ変わらないコストで、利用者に多くの便益を与えられると思うのです。



 ところで、以前にも書いたことですが日本が元気になるために必要な力の源泉は、マン(ウーマン)パワーです。

 マンパワーそれも、現役の若い世代のそれを強くしていくことが、日本の企業を強くし、ひいては国際競争力を高めていくと要因の一つになると私は考えます。

 このことからも、「(放送大学に限らず)大学は現役で仕事をしている世代に利用しやすくあって欲しい」と考えます。



※関連記事とこの記事のカテゴリー
個人が変わると社会が変わる
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


社会調査実習~放送大学世田谷学習センター

2010年04月24日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、こんにちは。本日2回目の投稿の中小企業診断士の福田徹です。





 午前中から、放送大学世田谷学習センターに来ています。

 今日から7月まで、社会調査実習の講義受講のため、この学習センターに通います。


 この実習授業では、受講生それぞれが先生の指導の下、実際に調査を行いレポート提出と、講義中に発表を行います。

 講義時間以外にも、それなりに時間をかける必要がありそうですが、それがまた楽しみでもあります。


 今日は、講義中に自己紹介の時間が設けられましたが、受講するメンバーの中にはマーケなどの仕事で調査の実践を経験されておられる方も多く居られて、皆さんからいろいろな話が聞けそうなことも今後楽しみです。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

明日から新学期~放送大学

2010年03月31日 | 福田徹の学び・放送大学

 「企業を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 明日から放送大学の平成22年度第1学期が始まります。



 写真は、先頃届いた新学期に私が登録した科目の教科書です。

 このうち、2科目は前学期に仕事のため試験を欠席したための再履修です。

 登録したのは再履修を含めて9科目です。

 時間や受講場所の自由が利く放送大学とはいえ、9科目を受講し、9科目の単位認定試験を受けることは、仕事を持つ身としては結構大変です。


 それでも、多く学びたい。

 そんな、自分の気持ちを優先して9科目の受講を決めました。

 さあ、楽しんで学ぶぞ!


※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
ついでにもう一つ、こちらもお願いします。
人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


新学期の学費を振り込みました~放送大学

2010年03月17日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は、中小企業診断士であると同時に、一昨年から放送大学の学生でもあります。


 特に昨年春からは、学部の本科生になり、大学に入り直して卒業をめざしております。


 いよいよ、新しい年度の新学期が始まります。

 今年度も又、仕事をしながら同時に、大学で学んでいきたいと思います。

 昨日は、4月からの新学期に向けて、授業料を払い込みました。


 今から、テキストが届くのが楽しみであり、

 「まだかなまだかな~、学研のおばちゃんまだかな♪」

 状態です。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
受講科目選択の楽しみ

福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

受講科目選択の楽しみ~放送大学

2010年02月14日 | 福田徹の学び・放送大学

 「企業を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は放送大学の学生でもあります。

 放送大学では、先月末に平成21年度第2学期の単位認定試験が終わり、現在は来期の科目登録の受付期間中です。

 膨大な科目数の中から、自分にとっての必要性や興味などから、受講科目を決めるのも放送大学で学ぶ楽しみの一つです。

 放送による授業については、本気で選ぼうと思えば学習センターで実際に授業を受けてみることも自由にできます。

 また、面接授業に関しては、自分の所属学習センターで行われる授業の他に、他の学習センターでの授業も選択することができます。


 放送授業も面接授業も、学びたい科目が目白押しです。

 平成22年度第1学期はどんな科目を取ろうかな?


 さて、放送大学では興味がある1科目から学習できます。

 平成22年度第1学期の募集〆切は2月28日です。

 詳しくは、放送大学のサイトへ(http://www.u-air.ac.jp/


※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
BSE発生が吉野家を救った話~成功体験からの脱却
中小企業の再生と事業承継

コンサルタントは顧問契約でうまく使え
人生の意味を考える~新成人の方々へ
マネジメントサイクルをもう一回転させるPDCA報告会とは?

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


単位認定試験終了~放送大学

2010年02月01日 | 福田徹の学び・放送大学
 「企業を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 私は、中小企業診断士であると同時に、放送大学の学生でもあります。

 昨日の日曜日で放送大学の第二学期単位認定試験が終了しました。

 今年度は、放送大学で多くのことを学ぶことができました。

 試験を終えて、充実したこの1年を振り返り、また来年度にも放送大学を受講しようという決意が沸いてきています。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

今日から単位認定試験始まる

2010年01月24日 | 福田徹の学び・放送大学

 皆様、こんにちは。中小企業診断士の福田徹です。


 今日から、放送大学の試験が始まりました。

 私は、自宅から最寄の東京多摩学習センター(小平市内)で試験を受けています。


 普段はのんびりムードの学習センターも、今日は少し緊張感が漂っています。

 こういう緊張感も、たまには(年に二度くらいは)良いものです。
 

※関連記事とこの記事のカテゴリー
放送大学のススメ
福田徹の放送大学

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。