goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

富士登山はバスツアーが一番

2011年08月20日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


富士登山のお薦めは月並みだけど「バスツアー」です。

過去には、マイカーで行ってみたり、ハイウエーバスで往復してみたりもしたけど、「バスツアー」が一番楽で楽しめます。


理由は単純です。

帰りが楽だから。

「バスツアー」は、帰り温泉に寄ります。

だから、汚れた身体のままで帰らなくて済むのです。

そして、あたりまえですが疲れた身体で運転する必要もありません。

だから、「バスツアー」が一番楽で楽しめます。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
富士山下山時の歩き方
富士山に学ぶ2010
富士山に学ぶ2009
顧客視点を教えることの大切さ~山小屋の従業員教育

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


それでも富士山に登る

2011年08月18日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


9月に富士山に登ろうと計画しています。

今回で8回目。


夏の富士山は、多くの人が登る、整備された山です。

それでも富士山は3776メートルの高山ですから


・山中では日常生活のあたりまえ(食事・洗面・トイレ・風呂・電源・商品価格等)が通用しない

・楽な行程はない(どの登山道を行っても、どの時間帯に登ろうと一長一短がある)

・体力に余裕があったとしても高山病にかかり途中リタイヤせざるを得なくなる場合もある

・行程中の事故や怪我の可能性もある

・富士登山のあと1週間くらいの間、足の筋肉が痛み階段を下りるときに苦労する

のです。




それでも、私は今年も富士山に登ります。

苦労してまで、なぜ登るのか?

それは
富士山には少しの苦労など吹き飛ばすくらいの魅力があるからです。


私の場合、毎年富士山から様々な「言葉」を得ています。

富士山に登る行程自体が修行のような感覚であり、修行の度に「言葉」を得ることができるから、毎年富士登山を続けているのです。

特定の宗教への信仰のない私ですが、富士山に登る時だけは清らかな心持ちでいられて「言葉」を受け取ることができるのです。

そんな、自分を取り戻す瞬間と「言葉」のために、

私は今年も富士山に登ります。


富士山頂にて雲海からの日の出を見る(2009年8月)


※これまで得てきた「言葉」については下記のリンクを参照下さい。
富士山に学ぶ2010
富士山に学ぶ2009

※関連記事とこの記事のカテゴリー
富士山下山時の歩き方
顧客視点を教えることの大切さ~山小屋の従業員教育

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


今年も富士山へ

2011年07月31日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


9月に富士山に登ろうと計画しています。

これで8回目。


2010年9月富士山頂(久須志神社前)にて撮影



富士山は不思議な山です。

富士登山は単調であまり面白くないのですが、毎回何かしら教訓めいたもの、生きる道しるべになるような言葉を得ることができるように感じます。

今回はどんな言葉が得られるか、今から楽しみです。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
富士山下山時の歩き方
富士山に学ぶ2010
富士山に学ぶ2009
顧客視点を教えることの大切さ~山小屋の従業員教育

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

あじさい公園2011

2011年06月28日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


狭山・境緑道沿いの紫陽花(昨日6/27撮影)


狭山・境緑道沿いにある、小平駅近くのあじさい公園でも紫陽花が見頃を迎えています。


公園内から狭山・境緑道を見上げる構図(6月27日撮影)

ガクアジサイ(6月27日撮影)


お近くにお住まいの方は是非一度おいで下さい。


小平市あじさい公園
交通:西武新宿線小平駅から5分程度
道案内:小平駅から多摩湖・境緑道を東へ
地図:


小平市のあじさい公園紹介ページ:
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000115.html
小平グリーンロード:
http://kodairagreenroad.com/
東京都公園協会:
狭山・境緑道

※関連記事とこの記事のカテゴリー
あじさい公園(2009年6月の記事)
雨のあじさい公園@小平(2010年6月の記事)
ひまわり@まっすぐ道(狭山・境緑道)
多摩湖へとつづくまっすぐ道
桜の絨毯~自転車道を行く

福田徹の街歩き・ハイキング


ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
1991年から変わらない中小企業の課題
助けてあげたい
経営コンサルタントの信念とは?
知っていることとそれを実行することの違い

未払賃金の立替払い制度

ビジネスファシリテーションとは?


最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


東京は夏。

2011年06月22日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。



いやあ、暑い。

北海道から帰ってきたら、東京は真夏になっていました。


今回訪問してきた洞爺湖周辺も夏でしたが・・・。

東京は、真夏。

これはビールでも飲まなきゃやってられない。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


あじさい公園@小平

2011年06月20日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


昨日6月19日のあじさい公園

紫陽花の季節ですね。

小平市のあじさい公園でも咲き始めていました。

見頃まではもう少しでしょうか。

とても楽しみです。


小平市あじさい公園
交通:西武新宿線小平駅から5分程度
道案内:小平駅から多摩湖・境緑道を東へ
地図:


小平市のあじさい公園紹介ページ:
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000115.html
小平グリーンロード:
http://kodairagreenroad.com/
東京都公園協会:
狭山・境緑道

※関連記事とこの記事のカテゴリー
あじさい公園(2009年6月の記事)
雨のあじさい公園@小平(2010年6月の記事)
ひまわり@まっすぐ道(狭山・境緑道)
多摩湖へとつづくまっすぐ道
桜の絨毯~自転車道を行く

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

紫陽花

2011年06月13日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、こんばんは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


狭山・境緑道沿いの紫陽花(昨日6/12撮影)


紫陽花が咲き始めていますね。

鬱陶しい梅雨にあって、紫陽花だけはうれしいものですね。


小平駅近くのあじさい公園でも紫陽花が咲き始めていました。

これから、見頃を迎えると思いますので、お近くにお住まいの方は是非一度おいで下さい。


小平市あじさい公園
交通:西武新宿線小平駅から5分程度
道案内:小平駅から多摩湖・境緑道を東へ
地図:


小平市のあじさい公園紹介ページ:
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000115.html
小平グリーンロード:
http://kodairagreenroad.com/
東京都公園協会:
狭山・境緑道

※関連記事とこの記事のカテゴリー
あじさい公園(2009年6月の記事)
雨のあじさい公園@小平(2010年6月の記事)
ひまわり@まっすぐ道(狭山・境緑道)
多摩湖へとつづくまっすぐ道
桜の絨毯~自転車道を行く

福田徹の街歩き・ハイキング


ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
1991年から変わらない中小企業の課題
助けてあげたい
経営コンサルタントの信念とは?
知っていることとそれを実行することの違い

未払賃金の立替払い制度

ビジネスファシリテーションとは?


最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


羽田空港なう。

2011年06月05日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


またまた、出張です。



※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


修学旅行列車

2011年05月14日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


「修学旅行」と表示された列車から、小学生達が手を振ってきました。

見たのは、新大久保あたり、向かう方向は北でした。


彼らは、修学旅行でどこに行くのでしょうか?それとももう帰りかな?

なんだか、今日の天気と合わせてのどかで、こっちまでワクワクはしゃぎたくなる楽しい風景でした。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

朝の風景と満員電車の旅

2011年05月13日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。



今日は、打合せのため朝早く出かけました。

朝露にぬれる花たちがきれいで、写真を撮りました。



朝早いので、今日は久しぶりの満員電車です。



事務所について、このブログを書いています。

やっぱり、満員電車は疲れますね。


いつも、満員電車に乗られている方には、甘いと言われそうですが

最近は、あまりこの時間の電車に乗らない私にはきついです。

もうまるで、旅行に出かけてきたくらいの気がしています。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


洞爺湖周辺は春の景色

2011年05月11日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。



9:30洞爺湖越しに望む羊蹄山


今朝の洞爺湖地方は、快晴です。

昨日まで、当地で仕事、今日午前中は移動、午後から都内の顧問先2社の訪問です。



9:45洞爺駅付近の桜


こんなに、晴れ晴れとした風景を後に、雨模様らしい東京に帰るのは、少し気が重いです。



10:05洞爺駅に到着する特急スーパー北斗3号


写真のスーパー北斗3号は、この記事を書いている10:45現在、登別~苫小牧間を走行中です。

もうすぐ、乗り換えの南千歳です。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


さっぽろテレビ塔のライトアップ再開

2011年04月21日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


札幌駅前から大通り(テレビ塔)すすきの(観覧車)方面を望む


前回きたときには、「節電」で真っ暗だったさっぽろテレビ塔(http://www.tv-tower.co.jp/)で、ライトアップが再開していました。

なんだかホッとしました。


北海道の電力は決まった量以上は東北や関東に送ることができないのに、北海道でも「節電に協力」という名目で過度の自粛が続いていました。

いや、今でも店舗の看板を消灯して営業しているところも多いです。

今回、さっぽろテレビ塔がライトアップを再開したことをきっかけに、又賑やかな札幌、北海道に戻るといいと思います。




※関連記事とこの記事のカテゴリー
落ちていたのかも・・・
サマータイムブルース
会議のアイスブレークで震災を語りあう
所為にはできない
天に唾する石原氏
テレビを消そう

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


提灯のない桜並木

2011年04月19日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


今年の中野区の中野通り

同中野通りにて


今回の震災により恒例の「桜祭り」が自粛中止になりました。

いつもは提灯が列んで見苦しいのですが、今年は桜もすっきりと楽しめました。


今年の発見として、選挙はうるさくない方が、そして桜並木は提灯がない方がいいと思いました。


例年の中野通り


※関連記事とこの記事のカテゴリー
落ちていたのかも・・・
サマータイムブルース
会議のアイスブレークで震災を語りあう
所為にはできない
天に唾する石原氏
テレビを消そう

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

まっすぐ道と小金井公園の桜

2011年04月13日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。


時間が空いたので、今日の午後はまっすぐ道(狭山・境緑道)を通って自転車で都立小金井公園に向かいました。



まっすぐ道は、桜並木です。

空を見上げると



空も一面の桜です。

そして、小金井公園。





すばらしい!


※東京都公園協会:狭山・境緑道

※関連記事とこの記事のカテゴリー
ひまわり@まっすぐ道(狭山・境緑道
狭山・境緑道の土手
ブラシノキ@狭山・境緑道
多摩湖へとつづくまっすぐ道
桜の絨毯~自転車道を行く

福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)


※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?