東日本大震災から6年
被災された方たちの復興もまだまだのようです
3万5000人の方がいまだに仮設住宅で不自由な生活をされ
12万人ものかたが避難生活をされているとか
町も少しずつ再建されているようですが
ふるさとが元通りになるまではまだ時間がかかりそうです
昨夜は 地元の消防団員に集まってもらって机上訓練をしていただきました。
無芸が用意した 地図や資料を元に
要援護者の避難についての災害想定図上訓練です
地図に 平成25年8月に起きた豪雨災害の状況を記し
また 堤防決壊した場合(決壊寸前だった)の浸水想定や
浸水区域内の高齢者宅の位置確認等を行いました
特に 避難準備情報が発令した時の 危険区域に住まいしている要援護者(独居あるいは高齢者だけの世帯)の
一時避難場所や避難ルート・搬送方法等
その方の身体的な情報(認知症・身体的不自由)や家族構成などを確認しました
個人情報保護法により リストは閲覧しかできないので
今回 民生委員さんの立ち会いのもとでリストを見ながらの訓練を実施しました
準備したもの
地元の地図 災害危険個所マップ(県防災マップ)
豪雨災害の時の活動状況と災害発生場所の記録(無芸作成)
河川水位情報サイトからの情報入手方法
東日本大震災の時の各消防団の活動を記録した冊子『消防団の闘い』からの
困難を極めた活動内容の紹介もしました
2時間弱の訓練でしたが
みなさん あの時の災害を思い出しながら 地図に記しをしていきました
今後もこのような想定訓練も繰り返しやっていこうと思っています
被災された方たちの復興もまだまだのようです
3万5000人の方がいまだに仮設住宅で不自由な生活をされ
12万人ものかたが避難生活をされているとか
町も少しずつ再建されているようですが
ふるさとが元通りになるまではまだ時間がかかりそうです
昨夜は 地元の消防団員に集まってもらって机上訓練をしていただきました。
無芸が用意した 地図や資料を元に
要援護者の避難についての災害想定図上訓練です
地図に 平成25年8月に起きた豪雨災害の状況を記し
また 堤防決壊した場合(決壊寸前だった)の浸水想定や
浸水区域内の高齢者宅の位置確認等を行いました
特に 避難準備情報が発令した時の 危険区域に住まいしている要援護者(独居あるいは高齢者だけの世帯)の
一時避難場所や避難ルート・搬送方法等
その方の身体的な情報(認知症・身体的不自由)や家族構成などを確認しました
個人情報保護法により リストは閲覧しかできないので
今回 民生委員さんの立ち会いのもとでリストを見ながらの訓練を実施しました
準備したもの
地元の地図 災害危険個所マップ(県防災マップ)
豪雨災害の時の活動状況と災害発生場所の記録(無芸作成)
河川水位情報サイトからの情報入手方法
東日本大震災の時の各消防団の活動を記録した冊子『消防団の闘い』からの
困難を極めた活動内容の紹介もしました
2時間弱の訓練でしたが
みなさん あの時の災害を思い出しながら 地図に記しをしていきました
今後もこのような想定訓練も繰り返しやっていこうと思っています