goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザで辰水神社〜長野峠〜蝙蝠峠

2017-01-22 21:05:08 | サイクリング
1月22日 日曜日 時々時々または

ここ数年は毎年友人達と初詣に訪れていた辰水神社ですが、先週行く予定が雪で中止になってしまいましたので、取り敢えず今日行ってきました。

今回は1人ですので出発はのんびりと11時前で、ルートも近道をして旧東海道から県道28、そしてグリーンロードを南下、12時頃には辰水神社に到着です。

ジャンボ干支で有名な辰水神社への初詣は辰年から毎年来てますので今回で6回目になりますが、今風に言うルーティーンってやつですかね〜(^。^)
こうなると行かないと何となく落ち着かない感じです。^_^

さて、急な石段を登り何時もの様にお詣りを済ませると時間も有りますので、積雪の状況でも調査しながら峠を2つほど周って帰ります。

この後はグリーンロードから伊賀街道を長野峠へ向かいます。

出る前の予報では晴れ時々曇りでしたが、この辺りは結構な雨…再度確認するといつの間にか☂️マークが…´д` ;
予報を信じて雨具は持ってこなかったので、ここで持って来たパンを食べながら30分程雨宿りをしていると小雨になったのを見計らって出発…長野峠に着きました。

除雪されてますが日陰には結構な雪が残っている状態でした。

トンネルを抜けて伊賀市の積雪はさらに多く、蝙蝠峠に向かう県道668はこんな感じに…

少し不安になって来ましたが、対向車も有る事だし車が通れるのなら何とかなるか…と言うあまい考えで蝙蝠峠に到着しました。(-。-;

ここまでくれば後は楽勝の下りと安心するのも束の間、この先で車がUターンするのが見えます。

まさか…Σ(゚д゚lll)

嫌な予感が…´д` ;




ここまで来たら時間的にも体力的にも後戻りは出来ません。
感覚が無くなりつつあるつま先を地面に着けつつ指先ではブレーキの効き具合に細心の注意を払って、ソロ〜リ ソロ〜リと祈る思いで下って行きます。(>人<;)

結局、峠を越えてから亀山市側はこの後1km程はこんな感じが続きました。(ーー;)

峠付近は雪がぱらつき、その後も小雨が止むこともなく大和街道〜東海道で15時半頃何とか無事に帰宅して走行距離は68kmでした。(-。-;

距離はそれ程でも有りませんが、雨具なしでは小雨とはいえ冬の雨は厳しいですね。
修行の様な辛い一日でした。(−_−;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする